鎌倉など

承前*1

台風15号で大きな被害を受けたのは千葉県だけではない。
『神奈川新聞』の記事;


【台風15号】県内ほぼ全域で16万軒停電
台風
停電
社会 神奈川新聞  2019年09月09日 04:12


 東京電力パワーグリッドによると、台風15号の影響で9日午前4時現在、県内ほぼ全域の計約16万500軒で停電が発生している。市区町村別では横須賀市で約2万5千軒、藤沢市で約1万2400軒、鎌倉市で約1万900軒、横浜市南区で約8600軒、三浦市で約6300軒など。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-194003.html


【台風15号】長引く停電、断水も 伊勢エビ、マグロ処分
台風
断水
停電
社会 神奈川新聞  2019年09月10日 20:30


 台風15号の通過から一夜明けても続いた停電と真夏並みの暑さは、三浦半島の市民生活を直撃した。各自治体によると、10日午後5時までに、5市町で最大約5万軒が停電。影響で、水の供給に支障が出た地域もあった。

 各自治体によると、同日午後5時までにいずれも最大で、横須賀市で2万5400軒、鎌倉市で1万1200軒、逗子市で1300軒、三浦市で6800軒、葉山町で4600軒が停電した。

 鎌倉市は同日、市役所本庁舎や四つの行政センター、川喜多映画記念館など7カ所を市民の休憩場所として開放した。

 幅約30メートルにわたって土砂崩れが起き、電柱もなぎ倒された栄光坂(同市玉縄)近くのセンターには、地域住民らが集まった。澤渡千恵子さん(65)は午後、愛犬とともに身を寄せた。「停電でクーラーが使えず、暑くて家にいられなかった。犬もかわいそうで。電気のありがたみが分かった」とひと息ついていた。


 横須賀市汐入5丁目の住宅街では、強風で民家の屋根に倒れた木が電線に絡まり、周辺の約30世帯が9日朝から停電した。

 新井住子さん(83)は9日未明、大きな物音で目が覚めた。業者が倒木の一部を切断して道路は通行できるようになったが、まだ電線に木が絡まった状態で、「通勤や通学の時に、木が落ちてこないかしら…」と不安げに見上げた。近くの酒井宣昭さん(80)は「この辺りはお年寄りが多く、熱中症が心配。早く復旧してほしい」と話した。

 三浦市内では、城ケ島や小網代地区で停電が長引いた。

 城ケ島漁協直販所では、食堂で提供する魚介類を蓄養するために水槽に海水をくみ上げるポンプが停止し、伊勢エビ20~30キロを処分することに。食堂店主の青木悟さん(60)は「東日本大震災とは違い、今回はすぐに復旧するだろうと思い、対応が遅れた」と説明。「これから冷蔵庫や冷凍庫の中身を確認するが、不安」と話した。別の食堂でも、冷蔵庫に入れていた2日分のマグロ約15キロを処分。店主は「これほど長い停電は初めて。道路も冠水し、大変だった」と嘆いた。

 葉山町も10日、避難所を2カ所開設。利用者は携帯電話の充電をしたり、食事を取ったりしていた。

 同町の長柄地区では約2千軒が停電。地区内のマンションでは断水も起きた。住民の女性(68)は「携帯の充電も切れたし、シャワーも浴びたい」と重なる災難に困り果てた様子だった。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-194426.html


【台風15号】停電続いた鎌倉で支援広がる 銭湯、無料も
台風
停電
断水
社会 神奈川新聞  2019年09月11日 19:52


 台風15号に伴い、一部地域で停電が11日夕まで続いた鎌倉市内で、行政や関係機関が対策に追われた。

 市は市役所などエアコンが稼働する施設を引き続き一般開放するとともに、経口補水液などの物資を配布。市公衆浴場業生活衛生同業組合は、停電エリアの住民を対象に、銭湯を無料で利用できるサービスを始めた。

 市は同日、市役所本庁舎など3施設を一般開放。また停電している地域を中心に、経口補水液や保存食などの物資を積んだ広報車を走らせたほか、保健師が独居高齢者や要支援者のいる自宅を巡回し、体調の変化を確認した。

 土砂崩れや倒木で停電が続いた同市二階堂にある鎌倉宮には11日、排水をろ過して再生利用するシャワー2基が設置され、朝から昼までに地域住民ら約20人が利用した。

 冷蔵庫に保管していた食材が傷んだ世帯も多く、市は停電した地域を対象に、指定有料袋に入れずに集積場に出しても回収する措置を講じる。

 市公衆浴場業生活衛生同業組合は加盟する全5施設で、銭湯の無料サービスを実施した。

 「野田の湯」(同市台3丁目)では同日夕、同市二階堂に住む西前暢子さん(46)が長男の旺亮君(5)と一緒に利用。「子どもが水風呂を嫌がるので、とてもありがたい」と喜んだ。家族で営む戸辺正子さん(78)は「お風呂でさっぱりしてもらえたらうれしい」とほほ笑んだ。

 東京電力によると、11日午後5時半、市内の停電は復旧した。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-194657.html

また、東京都伊豆大島の様子;

買収と交代

NHKの報道;


ヤフー ZOZO買収を正式に発表 前澤社長は辞任
2019年9月12日 11時45分

IT大手のヤフーは、ネット通販事業を一気に強化するため、国内最大級のファッション通販サイトを運営する「ZOZO」*1を買収することを正式に発表しました。ZOZOはこれに同意していて、創業者の前澤友作氏は、12日付けで社長を辞任し、経営から身を引きました*2

発表によりますと、携帯大手、ソフトバンクの子会社のヤフーは、ZOZOの株式の50%余りを取得して買収することを目指し、来月上旬にもTOB=株式の公開買い付けを行うということです。ヤフーが投じる資金は4000億円余りに上る見込みです。

ZOZOはTOBに同意していて、創業者でおよそ35%の株式を持つ前澤氏は30%程度の株式を売却するということです。

また前澤氏は12日付けで社長を辞任し、ZOZOの経営から身を引きました。

ヤフーはネット検索をはじめとするさまざまなインターネットサービスを手がけていますが、アマゾンや楽天に加え、フリマアプリのメルカリが急成長するなど、厳しい競争の中にあります。

このため年間の購入者が800万人を超えるZOZOを買収することで、若者を中心に顧客を拡大し、その物流網も生かしたい考えです。

ZOZOとしてもヤフーとの連携によって顧客をさらに増やしたい考えで、両社は今後、IT技術を活用してネット通販やキャッシュレス決済、ポイント還元など、幅広い分野で顧客を取り込む戦略を加速させる方針です。

ヤフーの川邊健太郎社長やZOZOの社長を辞任した前澤氏らは12日夕方、都内で記者会見し、今回の買収のねらいや今後の方針などを説明することにしています。


前澤社長「新社長に託し 僕は新たな道へ」
ZOZOの前澤友作社長は12日朝、ツイッターで社長を辞任したことを明らかにしました*3

この中で、「ヤフーさんとZOZOは資本業務提携することとなりました。また、このタイミングで僕は代表取締役を辞任し、新社長に今後のZOZOを託し、僕自身は新たな道へ進みます」として、社長を辞任したことを明らかにしました。

そのうえで、「詳しくは本日午後5時半からの記者会見でお話しさせてください」として、12日夕方、会見し、社長を辞任したあとどうするかなどを明らかにするとしています。
ヤフー アマゾンや楽天を追い上げていくねらい
ヤフーは、ソフトバンクの創業者の孫正義氏らがインターネットの検索サイトを運営する会社として1996年に設立しました。

ネットを利用する際の玄関口、いわゆるポータルサイトとして、検索だけでなくニュース配信や電子メールなどのサービスにも乗り出しました。

1999年にはネット通販の事業に参入。利用者どうしが品物を出品して売買するオークションサイトが人気になりました。

また2012年には通販大手のアスクルと資本・業務提携を結び、家庭向けの日用品や食品の通販サービス「LOHACO」を始め、ネット通販事業を強化してきました。

ネット通販はヤフーの主力事業の1つに成長し、宿泊予約サイトなどを含めた年間の取り扱い額は2兆3000億円余りに上ります。

ただライバル・楽天は3兆4000億円に上り、ヤフーを上回っています。アマゾンも日本国内の取り扱い額を公表していませんがヤフーを上回っていると見られます。

ネット通販市場の競争はますます激しくなるのが確実で、ヤフーとしては今回のZOZO買収を通じて若年層を取り込み、アマゾンや楽天を追い上げていくねらいがあります。

ヤフーは親会社のソフトバンクと共同でスマホ決済「PayPay」に力を入れているほか、ソフトバンクの携帯電話を利用している人にネット通販のポイントを優遇し利用者の拡大に力を入れています。


ZOZO 昨年度決算は上場以来 初の減益
千葉市に本社を置く「ZOZO」は、日本最大級の衣料品販売サイトを運営し、年間812万人余りがサイトで買い物をしています。

ZOZOは会社の創業者の前澤友作社長が1998年に創業した輸入CDやレコードの通信販売の会社が前身です。

2000年には輸入CDだけでなく、複数のブランドの衣料品のネット販売を始め、2004年に「ZOZOTOWN」の運営を始めました。

当時、衣料品は店で試着をしてサイズやデザインを確かめてから買うのが一般的で、ネット販売には、なじまないと言われていました。

しかしZOZOは複数の衣料品のブランドをネット上の1か所で手軽に買えるようにしました。さらに衣料品のサイズを細かく表示することで試着をせずに服を買う、買い物のスタイルを確立させ、若い世代を中心に多くの利用者を獲得していきました。

サイトには現在およそ1300のショップが出店していて、商品の取扱高は年間3000億円を上回る規模まで拡大しました。

最近では、体のサイズを測ることができるボディースーツを顧客に無料で配り売り上げを増やす戦略を打ち出し、話題になりました。

ただ想定した売り上げ拡大の効果が得られず、昨年度の決算は上場以来、初の減益となり、成長が足踏みしました。

また去年12月から有料会員向けの割り引きサービスを始めました。しかし出店していた一部のアパレル大手から「安売りによってブランドイメージが低下する」などといった批判が寄せられ、一部のショップがZOZOでの商品の販売を見合わせる事態に発展し、サービスを終了しました。

ZOZOTOWNの売り上げは伸びているものの、顧客獲得のために打ち出した新たな取り組みにつまずきも見られ、会社の成長が足踏みしていると指摘する専門家もいます。

ことしに入ってからは、再び事業の拡大に取り組み、スマートフォンなどを使って足の形を立体的に計測するシステムを開発し、試着せずにサイズぴったりの靴を購入できるサービスを始めることにしています。

また、いったん撤退した中国に6年ぶりに進出し、独自の通販サイトやアプリを活用して日本の衣料品を中国向けに販売する事業に乗り出すことも明らかにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012077781000.html

See also


「ヤフー、TOBでZOZOを子会社化へ」https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49711370S9A910C1I00000/
安藤健二前澤友作さんがZOZO社長退任、どんな人?月旅行を計画する元バンドマン」https://www.huffingtonpost.jp/entry/maezawa_jp_5d79bfb7e4b06028fd370c23
泉谷由梨子「ZOZO、前澤友作氏が退任 ヤフーの買収方針を受けて新社長が就任」https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d79875ce4b0fc715341bbae
中村かさね、安藤健二、高橋史弥「前澤友作さん「宇宙にどうしても行きたい」 ZOZO社長退任の理由を明かす。」https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d7a09dfe4b06028fd378128

数キロの違いで

承前*1

Akisan「台風15号の目に入った、そして停電。台風一過の長い長い一日。」https://www.aki104.com/entry/2019/09/10/222539


千葉市美浜区*2に住んでいて、台風15号による停電と断水に遭遇した方の記録。
私の知る限り、習志野市では停電も断水もなかった。こういうのを読むと、奇妙な罪悪感に襲われる。

送るのではない

承前*1

池江璃花子が頼るなべおさみの「手かざし」とは一体何か」https://www.news-postseven.com/archives/20190905_1446087.html


曰く、


コメディアンのなべは、ワイドショーの『ルックルックこんにちは』(日本テレビ系)の「女ののど自慢」の司会を担当するなど、一時はお茶の間の顔といわれる存在だった。しかし、1991年、息子の大学入試で替え玉事件を起こし、芸能活動を自粛。

 復帰後は、芸能界とは異なる分野の活動を活発化させていた。2015年に出版された自著の『昭和の怪物 裏も表も芸能界』(講談社)には、2006年に胃がんのため胃の全摘手術を受けた王貞治さん(79才)に「手かざし療法」を施した様子をこう綴った。

《手当は簡単です。王さんに手を当てがい、ここからは説明は不可能です》(『昭和の怪物 裏も表も芸能界』より、以下《》内同)

 なべの説明によれば、施術では手をかざしながら、《よーし、見つけたぞ、隠れるな隠れるな》《こっちにおいで。私の中で仲良く生きよう。大丈夫殺しゃしないさ、さあおいで!》などと相手の体に語りかける。

 すると相手の「病の気」がなべの体に移るという。

《私に助けられた人の気が、私に移ってくるから、本人は肉体の回復をみるのです。が、その分、私は私の体に移った病の気の為に、しばらくの期間は苦しみます。だからその間に健康診断など受けようものなら、途端にアウトです。初めて公にしますが私は今日まで、六度のガン告知を受けています》

 つまり相手のがんを、なべが「引き継ぐ」というのだ。

王貞治*2も、客観的には「胃の全摘手術」によって助かったわけだろうけど。それはともかくとして、凄いことだと思う。今引用した部分の後に、「宗教問題に詳しいジャーナリスト」による「手かざし療法」の解説が出てくるのだけれど、この人はなべおさみの凄さに気づいていないようだ。なべおさみが「手かざし」をやるということで、どういう系統に属するのか? と訝っていたのだ。普通「手かざし」というと、中国的な気功*3にしても、日本の真光系の「手かざし」にしても、屡々〈気〉と呼ばれるようなものを「手かざし」によって相手に送るということになっている。しかし、なべおさみの場合は、〈気〉を相手に送るのではない。逆に、「手かざし」によって、相手の悪しき〈気〉を吸収してしまう。これはかなりユニークなんじゃないかと思った。彼が何時誰からこういう「手かざし」を学んだのかは知らない。

日本鬼城

国分瑠衣子「鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00000830-zeiricom-bus_all


「弁護士」ならぬ『税理士ドットコム』の記事を読むのは多分初めて。


8月上旬、東武鉄道鬼怒川温泉駅前は、日光さる軍団のショーに歓声を上げる子供たちや、足湯でくつろぐ人など多くの観光客でにぎわっていました。駅前のレストランは順番待ちの行列ができています。

しかし一歩、温泉街に入ると、シャッターを下ろしたままの飲食店や、空き家が目に入るようになります。交通量の多い国道121号沿いを歩くと、はがれかけた看板がかかったままの高層ホテルが現れました。「鬼怒川観光ホテル東館」です。黄色い規制線がはられ、営業していないことが分かります。シャッターには落書きが残されていました。

さらに国道沿いを歩き続けると同じく廃業した「鬼怒川第一ホテル」「きぬ川館本店」が建ちます。鬼怒川第一ホテルの入り口には、温泉街のホテルでよく見掛ける「歓迎」の看板がかけられたままで、つい昨日まで営業していたかのような印象を受けます。

すぐ隣の「きぬ川館本店」は、1927年(昭和2年)創業で、「かっぱ風呂」の愛称で親しまれてきました。しかし1999年に30億円の負債を抱え、経営破綻しました。今も看板には、愛嬌のあるカッパの絵が描かれています。この三つのホテルは廃業してから10~20年がたっています。


鬼怒川温泉だけの宿泊客数のデータは過去3年ぐらいありませんが、鬼怒川と隣接する川治温泉と合わせた年間の宿泊客数は、ピークの1993年は約341万人でした。しかし、バブル崩壊で団体旅行が減り、減少傾向が続きました。さらに2003年に足利銀行が経営破綻し、主な融資先だったホテルや旅館の経営が悪化しました。

2011年の東日本大震災では、原発風評被害の影響で、宿泊客数は約148万人にまで落ち込みました。しかし、近年は外国人観光客が多く訪れるようになり、2018年は約180万人まで回復しました。

『税理士ドットコム』的な部分;

もう一つ、廃墟は、地方自治体が国から受ける普通交付税にも影響してしまうのです。当然ですが、廃墟になったホテルでも固定資産税は発生します。日光市は「個別の建物の評価額、納税の有無については、お答えできない」との立場ですが、鬼怒川温泉の廃墟ホテル群は、どう考えても固定資産税が納められているとは考えにくいケースです。

国から自治体に配られる、普通交付税は、自治体の行政サービスに必要な額(基準財政需要額)から、固定資産税や自動車税といった自治体の税収(基準財政収入額)を引いて、足りない額に応じて配分されます。日光市によると、基準財政収入額を決める時は、固定資産税が納められていない場合でも「税収がある」とみなされてしまいます。つまり、所有者から固定資産税が納められていない場合は、市の税収が減るだけではなく、交付税の額にまで影響してしまうのです。

(大規模ホテルを中心とした)「鬼怒川温泉」の衰退というのは、要するにバブル経済以前から進行していた日本人の旅行の仕方の変化に適応できなかったということだろう。団体旅行から個人旅行(或いは小グループ)へ。また、バブル崩壊以降、日本の企業文化が企業のゲゼルシャフト的、コミュニティ的側面を切り縮める仕方で変容し、それとともに社員旅行という制度も衰退してしまった*1。その帰結が「廃墟」ということになる。
「鬼怒川」という呼称はその源である「鬼怒沼」に因んでいるが、この川が「鬼怒川」と呼ばれるようになったのはそう古いことではないらしい*2。ただ、この漢字表記から、どうしても中国四川省(現在は重慶市)の、もう既に三峡ダムの底に沈んでいる鬼城を想起してしまう。なお、「鬼怒沼*3が何故そのように呼ばれ・書かれるのかというのはわからない。
See also


musinone*4「日本有数の温泉地「鬼怒川」の廃墟っぷりがヤバい」https://matome.naver.jp/odai/2141546342680325301

「理」と「治」(メモ)

小島毅*1朱子学陽明学』からメモ。


理という字のもともとの意味は、「玉のすじめ」である。玉は理・珍・珠などといった漢字の部首として使われるように、宝石を代表するものとして、古来中国において珍重されてきた。玉がそなえている文様としてのすじめは、もともとそこにそうあるものであるため、転じてものごと一般について「そうあるべきすじめ」を〈理〉と呼ぶようになる。
ところが、そうした意味の理という字の用法は、『論語』や『孟子』には見えない。このことは、文献学的にはこれらの書物が成立した時点で、まだこの字のそういう用法が成立していなかったことを意味している。日本の伊藤仁斎*2や中国の戴震*3は、これを証拠に、孔子孟子の説いた本来の儒教に理の思想はなく、それは朱子学が捏造した新しい考え方だとして、朱子学を批判した。
とはいえ、理という字に哲学的な意味をになわせることは、朱子学が始めたわけではない。三国時代、西暦三世紀にさかんになった玄学という流派において、この字は減少の奥にあるものを説明する文脈で使われたし、唐代、西暦七~八世紀の仏教、特に華厳教学においても〈事〉の対概念として重用された。そのため、朱子学陽明学の理の淵源を、これらの使用法に求めてその意義を強調する見解もある。
だが、必ずしもこうした哲学的・宗教的な文脈にかぎらず、この字の広義での使用は一般化していた。加えて、唐の第三代皇帝高宗(有名な則天武后の夫)の本名が治であり、古来、皇帝の名前に使われている字は使用をはばかるしきたりであったため、唐代のかなり長期間にわたって「治」字は使用禁止となり、多くの場合「理」字で代用された。たとえば「孝治(孝によって治む)」を「孝理」というように。そのため、「治」字がもつ政治分野での使用頻度を、ほぼそっくり「理」字が請けおうことになった。〈理〉は日常語化した。(pp.83-85)
ところで、戴震を巡って、


Justin Tiwald “Dai Zhen (Tai Chen, 1724—1777)” Internet Encyclopedia of Philosophy https://www.iep.utm.edu/dai-zhen/
中島隆博*4「「シンパシー」に規範の根拠を求めた清朝考証学の泰斗」https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=717
呉宣徳「戴震「理欲」説対宋明理学的継承與改造」http://www.hkshp.org/ng/daizhen.htm


をマークしておく。

*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080527/1211839873 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080616/1213635970 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080618/1213804907 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090808/1249759989 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090814/1250248807 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090917/1253158517 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20091201/1259695353 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101011/1286813326 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20150228/1425113453 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/04/10/153618 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/04/25/112859

*2:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20060227/1141008207 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20061010/1160452796 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070216/1171594717 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080622/1214152497 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090227/1235705016 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090327/1238126481 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20110729/1311876721 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130327/1364351364 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130330/1364618005 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130331/1364697890 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130402/1364871462 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20170428/1493349434 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20180528/1527475139

*3:See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/Dai_Zhen https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B4%E9%9C%87 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B4%E9%9C%87 Mentioned in https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20050810 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070327/1175015410 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090930/1254341134

*4:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070327/1175015410 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090601/1243857543 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090610/1244658951 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090623/1245730857 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20091201/1259695353 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101204/1291472573 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101211/1292091136 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20110122/1295645093 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20110124/1295838608 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20110211/1297401746 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20110609/1307650973 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20120320/1332259441 hhttps://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20120708/1341690013ttps://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20120531/1338436829 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20120610/1339254978

新しい動詞

Halting Problem “Uber Execs Konmari Their Org, Lay Off Employees That Do Not Spark Joy” https://medium.com/halting-problem/uber-execs-konmari-their-org-lay-off-employees-that-do-not-spark-joy-134eb4811b45


konmari vt.
「ときめかなくなった」スタッフをクビにして組織をリストラクチャリングすること。


On a cloudy night in San Francisco, barely a week after their IPO, a group of Uber execs gathered in a conference room to KonMari their orgs by laying off employees that did not spark joy in their lives.
The executives were seated together in a conference room with frosted glass walls. At the front of the room, a screen displayed the profile of an employee with their name, picture, and latest performance review.
“Does this employee spark joy in your lives?” asked an HR employee seated at the head of the table. The room was silent.
“Alright,” said the HR rep. “We should set this employee aside.” The HR rep swiped the profile to the left and a new profile came up.
Uber CEO Dara Khosrowshahi was inspired to declutter his org after watching “Tidying Up With Marie Kondo” on Netflix. As he watched Ms. Kondo*1 help families sort through piles of cast-off clothes and detritus, he realized how closely their cluttered houses mirrored Uber’s cluttered org, and that the path to Uber’s profitability would require “tidying up our headcount in one fell swoop.”
As the execs finished tidying up their ICs, they moved onto middle management. Some employees were easy to sort — one senior manager in particular drew a chorus of, “this employee sparks joy in my life” and a swipe to the right.
Others were much more difficult. When the profile of a director popped on-screen, the room responded with a collection of “meh’s.” However, the director’s manager, a VP, was more hesitant. “This one has sentimental value to me,” she said.
“It’s OK to get rid of something you are sentimentally attached to,” said the HR rep. “Every employee has a soul. The KonMari method involves giving thanks to this employee for their service to mark the end of our relationship. In that way, we can release them without guilt now they have outlasted their usefulness to the company.”