2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ウッドストックな人たち

http://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/7cb2fea08d2e87ac0e4acf69211af985 フォーク・シンガーのリッチー・ヘヴンズ*1が亡くなる。享年7歳。 Reuters “Richie Havens dies aged 72” http://www.guardian.co.uk/music/2013/apr/22/richie-havens-dies-aged-72 Dere…

牧伸二

「注目キーワード」のところに「牧伸二」というのが上がっていたので、何かあったのかと思ったのだが。 『東京新聞』の記事; 牧伸二さん、自殺か ウクレレ漫談 橋から飛び降り 2013年4月30日 朝刊 二十九日午前零時十五分ごろ、東京都大田区田園調布本町の…

手書きへの愛(仏蘭西)

Hugh Schofield “A French love affair... with graphology” http://www.bbc.co.uk/news/magazine-22198554 多くの日本の企業で手書きで応募のための履歴書を作成しなければいけないということがある*1。 仏蘭西でも就職の際に筆跡が重要視されている。半数…

超正統派への注目

イスラエルにおいて超正統派ユダヤ教(Haredi Judaism)は「セックス・マニュアル」*1以外でも注目されている。 Jonathan Freedland*2 “Religious fundamentalists could hold the key to Middle East peace” http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2013/ap…

「一人一票」(欄外の書き込み)

承前*1所謂「一票の格差」問題に関して、「一人一票」を原理主義的に追求することへは何か違和感を感じていた。国連総会は人口の多寡に関わらず一国一票である。そこで、印度とか中国とかが俺たちは人口が多いんだから国連総会で10票分よこせと主張したら、…

『時代的稲草人』など

先日、上海図書館駅に移転後としては初めて季風書園で本を買った*1。許知遠『時代的稲草人』群言出版社、廣西師範大学出版社、2013 自序 時代的喧囂 第一輯 譲我們賛揚中国吧譲我們賛揚中国吧 極権的誘惑 中国的模式? 可疑的独特性 陰謀與恐慌 梁啓超與金融…

唐小兵 on Isaiah Berlin(メモ)

唐小兵「重建知識人的共同世界――以賽亜・伯林的啓示」『南風窓』2013年4月23日号、pp.83-86 アイザイア・バーリンの初期書翰集の中訳本が昨年9月に上梓されたことに因んでのエッセイ。 少しメモ。 伯林這段時期的書信、所呈現的是一個交流頻繁而互動密切的…

Kenneth Bae

『ガーディアン』の記事; American tourist faces death penalty in North KoreaKenneth Bae charged with plotting to overthrow government after reportedly taking photographs of homeless children Staff and agencies guardian.co.uk, Saturday 27 A…

Making of a Boston bomber

承前*1Ed Pilkington “Tamerlan Tsarnaev: experts puzzled as hunt for terror links gleans little” http://www.guardian.co.uk/world/2013/apr/23/tamerlan-tsarnaev-terror-experts-puzzled ボストン・マラソン爆弾事件を巡って。 Tamerlan Tsarnaev has …

鳥葬から火葬へ

Xinhua “Tibetans opt for cremation over 'sky burial'” Shanghai Daily 26 April 2013 チベット人の葬法は鳥葬が主流であり、火葬は高僧の特権であった*1。しかし一方では近代医学の普及に伴い、猛禽類が薬漬けになった人間の死体を避けるようになり、他方…

四川地震@『南方人物週刊』

『南方人物週刊』の4月29日号は4月20日に四川省雅安市芦山県で発生した地震*1を特集している。同誌の記者たちは2008年の四川大地震*25周年を取材中に今回の地震に遭遇した(p.28)。 劉珏欣、林珊珊、周蒞、海鵬飛、徐麗憲、関軍「従汶川到雅安」(pp.28-…

Gwyneth Paltrowからビキニの歴史へ

Natalie Cox “Bikinis on young girls – why is that a problem?” http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2013/apr/25/bikinis-young-girls-gwyneth-paltrow 女優のグウィネス・パルトローがバッシングを受けている。自らのウェブサイトで小児向けのビキ…

Chomsky talking on Futemma

承前*1ノーム・チョムスキー*2が『琉球新報』のインタヴューに答えて、沖縄の普天間飛行場問題について語っている; 普天間飛行場移設問題 県内移設すべきでない ノーム・チョムスキー氏2013年4月22日 世界的に著名な言語学者で、米国の外交政策を「覇権主義…

社会主義者なら紅茶会?

Via http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20130425/1366900958「脱原発政治連盟(緑茶会)」が発足したという。 『東京新聞』の記事から; 脱原発を求める市民グループが、七月の参院選で脱原発候補を支援しようと立ち上げた政治団体「脱原発政治連盟」(略称・…

絶滅危惧種としてのコアラ

Ari Daniel Shapiro “Koala chlamydia: The STD threatening an Australian icon” http://www.bbc.co.uk/news/magazine-22207442 コアラは濠太剌利を象徴する動物のひとつといっていいだろうが、濠太剌利政府はコアラを「絶滅危惧種(threatened species)に…

Zimbardo/Milgram(Memo)

服従の心理―アイヒマン実験 (河出・現代の名著)作者: スタンレーミルグラム,Stanley Milgram,岸田秀出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 1995/10メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (10件) を見るスタンリー・ミルグラム*1の所謂「権威へ…

Who is Shakespeare問題

Sean Coughlan “Shakespeare scholars try to see off the Bard's doubters” http://www.bbc.co.uk/news/education-22206151 4月20日はウィリアム・シェイクスピアの誕生日だったが*1、(陰謀理論と結びつくことも多い)シェイクスピア別人説は昔から絶える…

白樺派の古さ(小川国夫)

宗教論争作者: 吉本隆明,小川国夫出版社/メーカー: 小沢書店発売日: 1998/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る吉本隆明*1、小川国夫*2「家・隣人・故郷」(『宗教論争』、pp.11-53)*3から少し抜き書き。 先ず小川国夫の発言; (前略)私の場合は…

シリアのヨーロッパ人

Duncan Crawford “From Belgian school to Syrian battleground” http://www.bbc.co.uk/news/magazine-22277462 そういえば、シリア内戦については全く言及していなかったのだ。 倫敦のKing's Collegeによれば、2年前に始まったシリア内戦に関わったヨーロ…

From Jiangnan to Gangnam?

酒池肉林―中国の贅沢三昧 (講談社現代新書)作者: 井波律子出版社/メーカー: 講談社発売日: 1993/03メディア: 新書 クリック: 11回この商品を含むブログ (10件) を見る先日煬帝の陵墓に関連して、 煬帝の暴政がどの程度まで事実で、どの程度まで後世のフィク…

「愛的将来時」

数日前に『CHUTZPAH! 天南』*112号を買った。特集は「愛的将来時(The Future of Love)」。 入口 Entrance 孫磊「詩十首」 特別策劃 Special Space 愛的将来時 The Future of Love愛的宣言A Manifesto of Love Douglas Coupland「全球百姓與君所見略同」 Be…

政治哲学的三個重要任務(周保松)

周保松*1「政治哲学的旨趣」『南風窓』2013年4月10日号、pp.94-95 少し抜き書き。 我認為、政治哲学最少有三個重要任務:自我理解、公共証成和呈現另類可能性。這是三種不同但彼此密切相関的道徳知識的建構、最終目的是在尋找合理的政治道徳、建立美好而公…

金賢姫など

先日、 勿論或る種のバイアスがかかっていることは確実だろうけど、俗にカルトと謂われる内閉的な集団(組織)については、脱退者の語りからしかその内実が明かされないということはあるだろう。北朝鮮の内側については脱北者の語りからしか明らかにならず、…

「新自由主義」と「独裁者」(メモ)

経済ジェノサイド: フリードマンと世界経済の半世紀 (平凡社新書)作者: 中山智香子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2013/01/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 324回この商品を含むブログ (14件) を見る「経済ジェノサイド」http://d.hatena.ne.jp/t-hiro…

ゼウスの信者(2007)

Malcolm Brabant “Ancient Greek gods' new believers” http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6285397.stm BBCのニュース・サイトとしての面白さのひとつは、時々昔の記事が突然注目されて、アクセスが再上昇することだろう。上の記事は2007年1月21日付けだが…

熱湯浴暴れて

『産経』の記事; ネット右翼幹部を逮捕、トイレで会った82歳男性に暴行 2013.4.19 15:44 トイレで会った男性に因縁をつけ、暴行を加えてけがをさせたとして、大阪府警警備部などは19日、傷害などの容疑で、自称右翼団体「神鷲皇国会(しんしゅうみくに…

Sex manual for Ultra-Orthodox Jews

Daniel Estrin “The sex manual for ultra-Orthodox Jews” http://www.bbc.co.uk/news/magazine-22152700 *1 紐育生まれのDavid Ribnerはユダヤ教のラビの資格を持ちながら、イェルサレムでセックス・セラピストとして活動している。彼は昨年「超正統派ユダヤ…

明治維新@『南方人物週刊』

『南方人物週刊』2013年4月22日号の特集は「明治維新 決心與路径」。 南方人物週刊編輯部「成敗在人」(pp.38-39) 黄廣明、汪青、劉苗苗、喬芊「明治維新 決心與路径」(pp.40-49) 黄廣明「明治天皇 傀儡還是英雄?」(pp.50-52) 黄廣明、整合「130年前…

『時代正在改変』など

買った本。張鉄志*1『時代正在改変:民主、市場與想象的権力』廣西師範大学出版社、2013 序:観念的力量(許知遠) 自序 上部 台湾:尋找民主之路 台湾民主地図 1972:台湾政治転型的起点 従保釣運動到校園民主 蒋経国是台湾民主的推手? 知識分子的啓蒙之光…

ヴィトゲンシュタインの家など

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130418/1366252254に対して、 osaan*1 2013/04/18 14:05 ヴィトゲンシュタインも1913年にウィーンに戻っていますが、半径2マイルに入るのかどうかちょっとわからない。 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130418/136625225…