2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大正天皇、大正時代

29日は「昭和の日」であったそうな。それならば、120数代続く天皇の誕生日を可能な限り悉く調べて、孝明の日とか後水尾の日とか安徳の日etc.も制定したら如何か。一挙に祝日が100以上増えるぞ。 さて、小林拓矢氏曰く、 ふと思ったのだが、大正天皇を記念す…

伝統論のためのメモ

やはり一度は伝統論というのを纏めておかなければならない。 伝統――現象学的側面(前提)と解釈学的側面 伝統を取り敢えず過去の人間の言説や所作の痕跡の総体と暫定的に定義すること。伝統は共同体を前提とする。それは伝統を保持し・伝承するためだけでは…

出逢わないということ、その他

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070427/1177703588で言いたかったことは、結局私が「尾崎豊」に出逢わなかったということだ。それとともに、「反抗」言説を巡っての違和感を記した。「尾崎豊」を積極的に遠ざけていたといわけではない。しかし、ほんとう…

山崎正和(続き)

承前*1先ずgamma_utさん*2に御教示いただいた『東京新聞』の記事*3は、http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070427/1177647896に全文引用されている。ここでは、「歴史教育」に言及されている部分を引用する; 山崎氏は「歴史教育もやめるべきだ。わが国の歴史…

内田裕也/植木等

承前*1『報知』の記事なり; 「夢をありがとう無責任男」ロック版スーダラ節で合唱 「植木等さん夢をありがとう さよならの会」で27日、歌手の内田裕也(67)は、松任谷由実(53)、ミッキー・カーチス(68)とともに即席ユニットを結成して祭壇前で…

「中国の文脈におけるハイデガー」

村田純一先生から張江洋直氏*1経由で; 皆様 東京大学総合文化研究科の客員教授でこられている北京大学哲学科教授のJIN先生による連続講義を以下のような日程で行うことを予定しています。皆様、奮ってご参加ください。JIN先生は古代ギリシャ哲学ならびにハ…

The Futureheads play Hounds of Love

Mixiのケイト・ブッシュ・コミュから*1。 “Hounds of Love”をカヴァーするThe Futureheads*2 http://www.youtube.com/watch?v=amh8V-MopUI&mode=related&search= パンク・ヴァージョンのケイト・ブッシュといえば、China Drum*3による「嵐が丘」があった。ケ…

デュラスのこと、つらつら

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070422/1177265280でマルグリット・デュラスの『インディア・ソング』に言及したら、「あんとに庵」様のノスタルジアを喚起してしまったよう*1。 ところで、私は『インディア・ソング』よりも『ヴェネツィア時代の彼女の名…

1万と千

Mixiの11,000人目のお客様は「マイナー ニトロ」さんでした。残念賞(10,999)はeconthoughtさん。

小野リサの言葉

承前*1ここ数日急ぎの仕事が立て込んで、「音速青年」のライヴ*2を見逃してしまった。しかし、来週皐月に入れば小野リサが上海に登場する。 さて、Kelly Price “Bossa Nova in the Park”(CityWeekend April 19/May 9 2007, E12.)という記事では、「ボサ・…

山崎正和 on 道徳教育

『毎日』の記事; 中教審会長:「道徳教育と歴史教育は不要」 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の山崎正和会長は26日、東京都千代田区の日本記者クラブで講演と記者会見を行い、個人的な見解と強調した上で、小中学校での道徳教育と歴史教育は不必…

谷間の世代か

Mixiに「日記キーワードランキング」*1というのがあって、昨日か一昨日か「尾崎豊」が上位にランキングされていて、あれって思ったのだった。命日だったんだ。それも15回忌。 http://d.hatena.ne.jp/eirene/20070425/p1を通じて、『朝日』の「没後15年尾崎…

横尾さんについて(続)

承前*1kechackさん*2、わざわざありがとうございました。 さて、Livedoor Newsにこんなのがあった; ヤクザの凶弾に倒れた長崎市長・伊藤一長氏の遺志を継いで市長選に立候補した横尾誠氏(40)に注目が集まっている。 大阪府出身の横尾氏は91年に同志社…

『論革命』by 阿倫特

まだ本屋で見かけたことはないのだが、ハンナ・アレント(漢娜・阿倫特)の『革命について』の中訳本が刊行されたらしい。訳者は陳周旺氏。訳林出版社。 『外灘画報』4月26日号の紹介(高橋、C11)を写してみる; 《論革命》出版於1963年、是阿倫特的一部重…

『新興宗教初探』

買った本。 高師寧『新興宗教初探*1 』中国社会科学出版社、2006 再版序 何序(何光滬) 自序 第一章 新興宗教概論 第二章 新興宗教的産生輿発展 第三章 社会変遷輿新興宗教(一) 第四章 社会変遷輿新興宗教(二) 第五章 新興宗教的構成因素 第六章 新興宗…

『想象上海的N種方法』

買った本。 陳恵芬『想象上海的N種方法 20世紀90年代“文学上海”輿城市文化身〓*1建構』上海人民出版社、2006 序一(方克強) 序二(呉俊) 導論:20世紀90年代“文学上海”輿城市文化身〓*2建構 上篇:想象上海的N種方法一、紀実輿虚構:想象上海的方法之一 …

翻訳とレイシズムと責任と

ZOU Qi “Poor label translation sparks anger” Shanghai Daily 24 April 2007 カナダのトロントに住む黒人女性Doris Mooreさんは市内の家具屋でソファなどを含む家具セットを購入した。ところが、ソファの梱包を解いたところ、ラベルに”Color:Nigger-brown”…

人が複数居合わせても集団になるとは限らない

http://d.hatena.ne.jp/kaerudayo/20070423#p2とhttp://d.hatena.ne.jp/kmiura/20070424#p1とhttp://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20070422/p1にて知る。 『朝日』の記事なり; 36歳男が特急車内で女性乱暴容疑 乗客、制止せず2007年04月22日17時46分 JR特…

泰国仏僧行進

先ずは『読売』の記事; 新憲法に「仏教の国教化」明記を…タイで僧侶ら大規模デモ 【バンコク=田原徳容】タイの首都バンコクで25日、全国から集まった僧侶や仏教徒約1000人が議会を取り囲み、新憲法草案に「仏教の国教化」を盛り込むよう求める大規模…

「振り込め詐欺」からリピーター化の話へ

Skeltia_vergberさんを通して、以下の『読売』の記事を知る*1; 振り込め犯「成果主義」、ノルマ月1千万円・グラフ競争 釧路地裁帯広支部(野原俊郎裁判長)で23日開かれた振り込め詐欺集団の主犯格の公判で、「ノルマは月1000万円、成績はグラフで競…

娘婿の読書

承前*1http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9801/book/yokoo.html 義父の死を承けて担ぎ出されたが武運拙く敗れた横尾誠さんの読書日記をhttp://d.hatena.ne.jp/o-tsuka/20070420を通して知る。多分、この読書傾向からすると、いい人、面白い人である…

鰐に食われる

ZHANG Liuhao “Crocodile eats 9-year-old boy” Shanghai Daily 23 April 2007 廣西壮族自治区の北海市で、9歳の男子が学校を抜け出して、近くの「公園」の草叢で鰐の卵を探して遊んでいたところ、10頭の鰐に囲まれて、そのうちの1頭に食われてしまった。…

偽ティケット

顧文剣、肖〓*1、張林、陳芳「上千假票“造訪”張学友演唱会」『東方早報』2007年4月23日 4月21日に上海体育館で開かれた張学友(Jacky CHEUNG)のコンサートで、200名以上の観客が「假票」つまり偽ティケットということで入場を拒否された。さらに、主催者…

「破損図書展」

承前*1日本でも図書館の蔵書の「線引き」や「切り抜き」が問題になっているとのことだが、「安徽省図書館」で「破損図書展」が開催されたというベタ記事が4月23日の『新聞晩報』に載っていたので、メモしておく。 *1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/200612…

霊的危機或いは狂気

樫尾直樹氏が「オウム真理教事件」について、 現在における、一連のオウム真理教の事件への見解は、スピリチュアリティ・クライシス、霊的危機である。 物理的身体や心を超えてある、魂の次元の実在と重要性に気づいた人たちは、精神世界やニューエイジ、あ…

天国への階段?

とりわけLed Zeppelinの話ではない。 http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_f124.htmlにて知る。 「未洗礼の赤子」の救済可能性を巡るカトリックの教義改訂を巡る話。 Boston Globeに掲載されたAPの記事; Pope revises stance on limbo held…

CSF4月

CSF-MLから; 21世紀に入って、ノスタルジーを主題とした食玩・復刻・テーマパーク・レトロ調商品、ゲーム、映画のヒットと、「昭和30年代ブーム」が花盛りな状況にあります。特に、戦後60周年の年だった2005年秋に公開され大ヒット(270万人動員)した映画…

天動説・露西亜・「魔法」

『朝日』(時事通信)の記事; ロシア国民の3割、天動説信じる 「恐竜時代に人類」も2007年04月22日15時18分 「太陽は地球の周りを回っている」―。ロシアで国民の約3割がこう信じていることが明らかになり、関係者の間に衝撃が広がっている。有力紙イズベ…

「犬にあやかる」

http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-238.htmlにて知る。小泉純一郎前首相の昨年正月の発言が最近になって問題視されているという。その発振地は英国であるらしい。Timesの記事; January 5, 2006 Women are told to have a litter in Year of Do…

SUBS @育音堂

21日夜、ライヴ・ハウス「育音堂」*1で、北京のパンク・バンドSUBS*2のライヴを観る。 「育音堂」は地下鉄1号線の曹宝路駅と3号線の龍曹路駅のちょうど中間にある。とはいっても、表通りからはさらに小径を500m以上歩かなければならない。古い倉庫の一室。…