2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120128/1327725020に対して、 nessko >マイケル・ムーアが(少なくとも映画作家として)信用できるのは彼がカメラの後ろに「姿を隠している」ということはないからだ。/カポーティの「冷血」というのもあったな。私は実話…
承前*1http://taraxacum.seesaa.net/article/248943279.html 「政党助成金」が必要である理由、それが高くてもよい理由。 ところで何故「政党助成金」でなければならないのかということがいまいちわからないのだ。〈議員助成金〉では何故いけないのか。無所…
『読売』の記事; 「働け」に激怒…兄と弟を包丁で襲い、自殺か 30日午前10時頃、東京都杉並区宮前の無職男性(75)方から、「息子が刃物を振り回し、兄弟を刺した」と119番があった。 警視庁高井戸署員が駆けつけたところ、男性の長男(45)と三…
A Foot in the Door: the Best of Pink Floydアーティスト: Pink Floyd出版社/メーカー: Parlophone (Wea)発売日: 2011/11/07メディア: CD クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見るピンク・フロイドのベスト・アルバムA Foot in the Door: The Best of…
Alison Flood “Vladimir Putin plans 100-book Russian canon all students must read” http://www.guardian.co.uk/books/2012/jan/26/vladimir-putin-book-russian-canon ウラディミール・プーティンは「露西亜の全ての学卒者が読むことを求められることにな…
「「事実」はいかに書かれるべきか」http://d.hatena.ne.jp/Portunus/20111215/p1 久田恵のルポルタージュ本『ニッポン貧困最前線』を巡って曰く、 ケースワーカーという、戦後の生活保護行政の現場を支えて来たひとたちを主人公に据えたルポルタージュ。大…
『CHUTZPAH! 天南』*1の5号を(農暦の)年が明ける前に買った。特集は「離散之味(The Diaspora)」; 入口 Entrance 李立揚(Lee-Young Lee)「詩二首」 特別策劃 Special Space 離散之味 The Diaspora 異郷人 Strangers 哈金(Ha Jin)「養老計劃」 哈金…
アフリカ (地域からの世界史)作者: 川田順造出版社/メーカー: 朝日新聞発売日: 1993/09メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る川田順造『地域からの世界史9 アフリカ』*1から少しメモ。 政教分離は政経分離でもあった。 「現在の…
Robert Booth “Alain de Botton reveals plans for 'temple to atheism' in heart of London” http://www.guardian.co.uk/books/2012/jan/26/alain-de-botton-temple-atheism 哲学者のAlain de Botton氏*1が倫敦の中心部(シティ)に「無神論者のための寺院…
『ガーディアン』(Associated Press)の記事に曰く、 Theo Angelopoulos, an award-winning Greek filmmaker known for his slow and dreamlike style as a director, has been killed in a road accident while working on his latest movie. He was 76.Po…
村井さんからのメッセージを転載。 各位 時下ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。 下記シンポジウムを行います。 御多忙中とは思いますが、できるだけたくさんの方に御参加頂ければ幸いです。 転送歓迎です。 村井 ――――――――――――――――――――――――――――――――…
北村隆司「どう思う「子供の義賊」― 震災現場で何が起こったか?」http://blogos.com/article/29764/ 「東日本大震災」について「聞いた話の中から、考えさせられた幾つかのエピソードを紹介してみたい」として、 然し、何と言っても衝撃的だったのは「子供…
マルセル・モースの世界 (平凡社新書)作者: モース研究会出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2011/05/13メディア: 新書購入: 7人 クリック: 42回この商品を含むブログ (20件) を見るモース研究会『マルセル・モースの世界』(平凡社新書、2011)*1を読了したのは…
Jonathan Watts “Chinese professor calls Hong Kong residents 'dogs of British imperialists' “ http://www.guardian.co.uk/world/2012/jan/24/chinese-professor-hong-kong-dogs 孔慶東北京大学中文系教授*1がweb TVで香港人を「狗」と罵倒した。今回の…
「「漫画読めない子どもが増加」 ツイッターきっかけで議論盛り上がる」http://www.j-cast.com/2012/01/17118907.html 「今の子どもたちは本を読めないだけでなく、漫画すら読めない可能性がある。漫画を読んでも、文字や絵の流れをつなげて話を理解できない…
BENEDICT CAREY “New Definition of Autism Will Exclude Many, Study Suggests” http://www.nytimes.com/2012/01/20/health/research/new-autism-definition-would-exclude-many-study-suggests.html 米国精神医学会(American Psychiatric Association)で…
農暦でも年が明けて辰年になりました。 大晦日の上海は一日中小雪がちらついていましたが、元旦は(冷え込みは変わらないものの)快晴。
Associated Press “Aretha Franklin calls off marriage to Willie Wilkerson” http://www.guardian.co.uk/music/2012/jan/23/aretha-franklin-calls-off-marriage 旧友の Willie Wilkersonとの結婚を突然宣言したアレサ・フランクリン*1、今度は一転して結…
Jason Burke and Alison Flood “Cleric calls for Salman Rushdie to be barred from India” http://www.guardian.co.uk/books/2012/jan/10/salman-rushdie-jaipur-festival-protest Jason Burke “Salman Rushdie pulls out of Jaipur literary festival ove…
一昨日上海博物館*1で『南宗正脈(The Orthodox Lineage of the Southern School)』*2を観た。王時敏*3、その孫である王原祁*4の作品を中心に、清朝初期・中期の南宗画(所謂南画)作品を一挙に公開したもの。「画家以古人為師」という伝統主義の自覚的追求…
カマヤン曰く、 日本の政党助成金は、ドイツの174%(およそ倍)、フランスの315%(およそ3倍)、イギリスの660 6600%(66倍)。人口比に対する日本の国会議員数は、ドイツの70%、フランスの38%、イギリスの25%。政党助成金をドイツ並みくらいに減らし…
PETER KEEPNEWS “Etta James Dies at 73; Voice Behind ‘At Last’” http://www.nytimes.com/2012/01/21/arts/music/etta-james-singer-dies-at-73.html Tim Jonze “Etta James, blues icon, dies aged 73” http://www.guardian.co.uk/music/2012/jan/20/etta…
天使の蝶 (光文社古典新訳文庫)作者: プリーモレーヴィ,Primo Levi,関口英子出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/09/09メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 74回この商品を含むブログ (37件) を見る先週プリーモ・レーヴィ『天使の蝶』(関口英子訳)を読了…
50 Words For Snowアーティスト: Kate Bush出版社/メーカー: Plg発売日: 2011/11/18メディア: CD購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (7件) を見るケイト・ブッシュの50 Words For Snow*1を開封して聴き始める。最初は地味だなと思ったのだけど、…
イロニーの精神 (ちくま学芸文庫)作者: ウラディミール・ジャンケレヴィッチ,久米博出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1997/10メディア: 文庫 クリック: 22回この商品を含むブログ (13件) を見るウラディミール・ジャンケレヴィッチ『イロニーの精神』*1から…
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120121/1327105127 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20120121 茨城県以北の太平洋沿岸の諸県の中で岩手県だけ原発がない。それは鈴木善幸の老獪ともいえる政治力のおかげだったという。鈴木善幸って大平正芳と中曽根康弘…
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120114/1326550632に関連してのことだが、中世初期の、少なくとも文字に関わる階層の想像力は(勿論当時は明確な国境などそもそもなかったのだろうけど)けっこう脱国境的なものだったのではないか。例えば日本と唐土を股…
Tom Service “The Kronos Quartet: the sky's the limit” http://www.guardian.co.uk/music/2012/jan/19/kronos-quartet-skys-the-limit クロノス・カルテット*1のリーダーであるDavid Harringtonへのインタヴュー。 少しカット。 (…) Kronos have achieved m…
Jonathan Watts and Tania Branigan “North Korea's leader will not last long, says Kim Jong-un's brother” http://www.guardian.co.uk/world/2012/jan/17/north-korea-leader-not-long 東京新聞記者の五味洋治氏が金正男*1 へのインタヴューやメイルのや…
『南方人物週刊』1月16日号の特集は「韓寒」*1(「韓寒転型」); 『南方人物週刊』編輯部「韓寒転型」(pp.32-34) 張蕾、趙佳月「談革命、説民主、論自由」(pp.35-39) 趙佳月、張蕾「学会在妥協中追求――対話韓寒」(pp.40-45) 趙佳月「他們不是”韓粉”…