現前力

塩田彩*1「シリーズ疫病と人間 精神科医 斎藤環・筑波大教授」『毎日新聞』2020年8月1日


斎藤環*2へのインタヴュー記事。
斎藤氏曰く、


オンラインでのやりとりが増えたコロナ禍で改めて見えてきたのは、人と人が直接会うこと自体に潜む暴力――「臨場性の暴力」と、その暴力をどこまで許容できるかという個々人の感受性、許容性が多様であるということだ。「暴力」というと強い言葉だが、善しあしではなく、自他の境界を越えて迫ってくる力を暴力と呼ぶ。あるいは重力と言えるかもしれない。
発達障害やある種の認知特性を持った人にとって、臨場性の暴力は以前から自明のことだった。私が臨床で取り入れている「オープンダイアローグ」は、その暴力を最小化するための手法だ。たとえば本人に対して、医師や周囲の人間が、説得や議論やアドバイスをしないというルールがあり、チームでの対応が基本となっている。一対一の関係でありがちな「あなたを包摂してあげる」という優しさすらも、暴力に感じる人がいるからだ。

もちろん暴力があるからこそ、対面にはメリットもある。最も大きいメリットは「話が早い」ということだ、会わないと終わらない議論が、会うと終わる。会って話すと疲れるから早く結論を出したいということも含めて、臨場性には、多様な意思をとりまとめ、決断と行動を促す力があり、それが社会を前に進めてきた。電子カルテよりも手書きのカルテの作成が早いように、手順や仕様が統一されたデジタルよりもアナログのほうが実は効率が良いこともある。音楽ライブや路上でのデモのように、その場に居ることの迫真性には暴力的な快楽があり、多くの人の心を動かす。

オンラインでのコミュニケーションでは、暴力が対面と比べ小さくなる。身体的差異がもたらす非対称性は暴力が生まれる原因となるが、画面越しでは差異を感じにくい。オンライン会議システムの画面では、立場にかかわらず等間隔に参加者の映像が映し出される。たまたま隣に居合わせた人と会話が盛り上がるという偶然がもたらす効果は期待できないが、距離感がなくフラット化された分だけ、発言の平等性が担保されるかもしれないとも感じている。
こういう「力」を「暴力」と言わない方がいいのだろうと思う。暴力というのは、他者に対して、或ることをさせる/させないという目的を伴って、(広い意味で)意識的に行使される力であると言える。多地震とか台風とかは、禍々しく強い力ではあるが、「暴力」とは言えない(「水伝」*3の信者にとってはその限りではないけど)*4
また、「オンライン」のような非「対面」的な状況においては、他者の現前による「暴力」が「最小化」されて、却って際限のない〈暴力〉が蔓延ってしまう危険はないのだろうか。いや、現にそうなっているのでは? 私に対する他者の現前、その現前自体を「暴力」であると感じるということはあり得るだろうけど、レヴィナス(Eg, 『全体性と無限』)が指摘するように、暴力の根源的な歯止めとなっている筈だ。他者がその現前それ自体によって発する殺す勿れというメッセージも「暴力」になるのだろうか。さらに、他者の現前なくして倫理とか道徳とかは存立し得るのだろうか?
全体性と無限 (上) (岩波文庫)

全体性と無限 (上) (岩波文庫)

全体性と無限〈下〉 (岩波文庫)

全体性と無限〈下〉 (岩波文庫)

*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/09/24/012159 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/08/21/102616

*2:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20060116/1137440431 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070325/1174834138 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080408/1207644864 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101204/1291472573 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130321/1363866985 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130325/1364181903 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130425/1366904278 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130905/1378386198 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20131028/1382977158 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20131112/1384222612 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20131120/1384914970 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20140801/1406861554 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/06/08/073850 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/11/07/132807

*3:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061118/1163838464 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070714/1184436447 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080112/1200165144 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080115/1200402676 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080203/1202054628 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080206/1202274021 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080220/1203523922 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080520/1211302447 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090630/1246383965 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100223/1266896359 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100831/1283268700 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101123/1290447049 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110531/1306811725 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120504/1336116305 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141023/1414037159 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170822/1503412106 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170906/1504675450 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20180222/1519307790 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/05/04/113345 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/07/04/104132

*4:「暴力」を含むチカラの存在論を巡っては、やはりハンナ・アレントの「暴力について(On Violence)」を参照することは必須だろう。See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080624/1214278073 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20081127/1227791421 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20091027/1256660215 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20100720/1279644895 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101120/1290272803 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101123/1290447049 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20180906/1536196374