「「ヤンキーが多い県といえば?」投票の結果が圧倒的すぎて笑えない」http://j-town.net/osaka/research/results/188543.html
「「茨城=ヤンキー」は東日本でしか通じない? これが決定版「ヤンキー日本地図」」http://j-town.net/osaka/research/results/188784.html
「ヤンキーが多い」と思われている県は「圧倒的」に茨城県。しかも、茨城県民自身からの投票が多い。まさに自他ともに認める、ということになる。
俺は別に「茨城=ヤンキー」というイメージは持っていないのだが、茨城と「ヤンキー」を結び付ける人にはその理由を聞いてみたいとは思う。問題としては、「ヤンキー」という言葉の曖昧性もさることながら*1、斉一な〈県民性〉というものの想定が可能かどうかということがある*2。茨城県といっても、例えば筑波研究学園都市*3の人は俺たちは原住民どもとは違うと思っているかも知れない。また土浦辺りの人は同じ茨城県内の(福島県に近い)北茨城市よりも千葉県の我孫子や松戸の方が近しい感じがするんじゃないか。
最近の「ヤンキー」言説といえば斎藤環氏ということになるが*4、彼は筑波大学出身じゃなかったか。
*1:See eg. http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090702/1246567126
*2:See eg. http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090428/1240889223 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090505/1241462771
*3:See eg. http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140613/1402586413
*4:See eg. http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130321/1363866985 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130325/1364181903 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130425/1366904278 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131028/1382977158 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131112/1384222612 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131120/1384914970