2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧
少女浮遊作者: 本田和子出版社/メーカー: 青土社発売日: 1986/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る本田和子「「振り分け髪」の抄」(in 『少女浮遊』青土社、1986、pp.59-88)から。 「天武帝の十一年に、「自今以…
承前*1選挙の前日に某マイミクさんから教えていただく。 「全国学力テスト」について、先ず『毎日』の記事; 全国学力テスト:結果公表 揺らぐ意義、徒労感も 変わる難易度、経年比較はできず 「序列化や競争をあおるものではない」。文部科学省が唱え続けた…
8月30日午前、近所の小学校で投票。颱風の接近のため、雨が降ったり止んだり。選挙区(個人)は民主党の某氏(結果は当選)、比例は社民。最高裁判事は全員ペケ。投票所では行列ができていた。午前中の投票所ってそういうものか。午後からは雨が強くなった…
承前*1桐野夏生「日記と戦争」『毎日新聞』2009年8月30日から; 私は、日記を書くことを積極的に推奨された世代だ。夏休みの絵日記は必須の宿題だったし、年末になれば、大人も子供もこぞって、新年のための日記帳を準備した。五年日記、十年日記など、長い…
29日、北京時間9時55分浦東空港発の中国国際航空機に乗る。中国国際航空(CA)で日本に帰るのは初めて。Nastro Azzurroという伊太利の麦酒*1と北京の燕京麦酒を飲み、ポール・オースターの『リヴァイアサン』を読みながら、寝てしまう。目が醒めて、雲の下…
『読売』の記事; 「奴隷状態」監禁18年、米国で29歳女性保護 【ロサンゼルス=飯田達人】米カリフォルニア州で、11歳だった女性を誘拐し、18年間自宅に監禁した上、2人の子供を産ませていたとして、誘拐やレイプなどの疑いでフィリップ・ガリード…
ここでいうアトピーは取り敢えずアレルギー性皮膚炎のことではない。 梁文道「不可分類者」(in 『我執』*1、pp.21-22)から; 曰く、「不可分類、古希臘文有個対応的詞:atopos、意思就是独一無二、難以収納任何類別任何範疇」(p.21)。また、ロラン・バル…
TimeのAugust 31 2009のカヴァー・ストーリーは、 Coco Masters & Hannah Beech “They Want To Be Heard”(pp.16-20) リードに曰く、 For too long, Japan’s youth have been a silent minority. Now, on the eve of a crucially important general election,…
張穎「緬甸武装対峙 上万難民入華」『東方早報』2009年8月27日 ビルマ北部Kokang(「果敢特区」)で、8月7日、ビルマ政府軍と「果敢同盟軍」が武装対峙状態になり、8日以降、1万人以上の難民が国境を越えた中国雲南省臨滄市鎮康県南傘鎮に流出している…
MICHAEL SCHWIRTZ “Sergei V. Mikhalkov, Lyricist of Soviet and Russian Anthems, Dies at 96” http://www.nytimes.com/2009/08/28/world/europe/28mikhalkov.html 旧蘇聯国歌、現露西亜国歌の作詞家Sergei V. Mikhalkovが死去。 彼の息子のNikita Mikhalk…
Peter Walker “Galileo's telescope reaches 400th anniversary” http://www.guardian.co.uk/science/blog/2009/aug/25/galileos-telescope-400-years-anniversary “an event which arguably changed human thought and the way we see ourselves even more …
『エクザイル/絆』を観てから*1、Johnnie Toの映画が欲しくなり、『大事件(Breaking News)』と『黒社会(Election)』を買う。ブレイキング・ニュース [DVD]出版社/メーカー: タキコーポレーション発売日: 2006/05/05メディア: DVD クリック: 26回この商…
承前*1コロキウム〈第2号〉―現代社会学理論・新地平作者: 東京社会学インスティチュート出版社/メーカー: 東京社会学インスティチュート発売日: 2006/09メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 57回この商品を含むブログ (21件) を見るかなり時間が空いてしま…
http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2009/08/post-3fd3.html 現在、急速に売上げを伸ばしているのが、いわゆる「第3のビール」だが、この「第3のビール」というネーミングは、ビールメーカーを大スポンサーにしている大マスコミが、市場を囃し立…
承前*1『産経』の記事; 大阪府立大の買収 大工大運営の常翔学園が名乗り8月26日14時13分配信 産経新聞 大阪府の橋下徹知事が存廃も含めた改革を検討している大阪府立大(堺市中区)について、大阪工業大(大阪市旭区)を運営する学校法人「常翔学園」が買収…
ダライ・ラマの台湾訪問を巡って; MARK McDONALD “Taiwan to Allow Dalai Lama Visit” http://www.nytimes.com/2009/08/28/world/asia/28taiwan.html Tania Branigan “Chinese government attacks Dalai Lama's proposed visit to Taiwan” http://www.guard…
いつもは自宅でタイ米を炊いているのだが、米が切れて、スーパーに米を買いに行って、あまり深い理由はないのだが、久々にジャポニカを買ってみた。中国で生産されたあきたこまちとかコシヒカリとかも売っているのだが、買ったのは「韓正順」という韓国系の…
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-281.html 手書きの履歴書って、まだ生き残っていたというか、未だ「主流」なのか。 履歴書を手書きで書くのが苦行である理由のひとつは、漢字にしても仮名にしても、そもそも横書き用にデザインされた文字で…
有村悠「ネットは公共空間への参入か、私的空間の拡張か?」http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090821/1250879879 「中高生くらいのネット利用者にとっては、ネットはパブリックな言論空間などではなく、すごく広い教室とかそういうイメージなのではないか?」…
承前*1雑誌『O2』8月号の特集は「消失中的南京」。1990年代以降、南京では太平天国の乱や日中戦争という戦乱から生き残った建築や街並みが急速に消失している。 蘇小玳「消失中的南京」(前言)(pp.16-17) 劉慧莉「大報恩寺的帰不逢時」(pp.18-23) 陳立…
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa25707.html http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20090823 昔の歌番組では、宮間敏之とニューハードとか高橋達也と東京ユニオンとか原信夫とシャープスアンドフラッツといったジャズのビッグ・バンドが伴奏を担当していた。これは…
http://takashin110show.blog119.fc2.com/blog-entry-638.html 石川県で劇団をやっている方で、(多分)植草一秀*1主義者(笑)。 自民党が投票日に向けて、インフルエンザ・ウィルスをばらまくとか。さらにこの方の妄想には人工地震まで登場する。 この陰謀…
『毎日』の鼎談で、林真理子は「自民党の味方をするわけじゃないけれど、何をやってきたのか分からないようなお兄ちゃんやお姉ちゃんが出てきて、老獪(ろうかい)な政治家が消えてしまうことがいいのか」と言っている*1。しかし、自民党に保守主義がスーツ…
「ああ政治:衆院選 女性3人熱く語る 選挙後の監視が大事」http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/news/20090825ddm010010145000c.html 林真理子、西原理恵子、勝間和代の鼎談。 西原理恵子がいいことを言っていると思った。また、勝間和代の発言もけ…
『朝日』の記事; 父の遺品の日の丸、福島党首のもとへ 元米兵から返還2009年8月9日5時29分 社民党の福島党首のもとにこの8月、アメリカの一市民から日の丸の旗が届いた。そこには「米英撃滅 祈福島行人君 武運長久」と書かれ、79人の名前がある。戦後6…
INPNET MLへのメッセージから; 現代ヨーロッパにおける人種差別について レクチャーへのお誘い 法政大学法学部教授 杉田敦 このほどイギリスのビショップ・グロステスト・コレッジ教授のマイク・コールさんが来日されます。コール教授は人種問題の専門家で…
エグザイル/絆 スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2009/05/27メディア: DVD購入: 1人 クリック: 42回この商品を含むブログ (79件) を見る先日、杜蒞峰(Johnnie To)の『放逐(Exiled)』を観た。ここで描かれている…
日曜日、上海当代藝術館*1にて、『印度現在(India Xianzai)』*2を観る。上海では印度現代アートをまとめて観る機会はこれが初めてではないかと思う。参加している作家は、Anju Dodiya、Chritra Gonesh、Fariba Alam、Hema Upadhyay、Jagannath Panda、Jiti…
承前*1 駱俊澎「王菲演観音? 可能在炒作」『東方早報』2009年8月19日 既に19日付けの記事ではあるが。 9月に甘粛省で撮影が開始される張紀中監督の『西遊記』で、王菲が観音菩薩という噂が流れている。5月に王菲は北京の法心寺で「般若心経」を歌ったが…
Rosie Swash “David Byrne, more than just a Talking Head” http://www.guardian.co.uk/music/2009/aug/13/david-byrne-bicycle-diaries 少し前の記事だが、デヴィッド・バーンへのインタヴュー記事。 先ずは、バーンの著書Bicycle Diariesの話。それは”a s…