「ああ政治:衆院選 女性3人熱く語る 選挙後の監視が大事」http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/news/20090825ddm010010145000c.html
林真理子、西原理恵子、勝間和代の鼎談。
西原理恵子がいいことを言っていると思った。また、勝間和代の発言もけっこう鋭い。それに比べて、いちばん年嵩である筈の林真理子は?
−−もし民主党政権になったら、霞が関と永田町の関係は変わるのでしょうか。勝間 民主党次第ですね。頭から敵対したら官僚はサボタージュするでしょうが、官僚だって今がいいとは思っていませんから。総額5兆円の子ども手当を本当に出せたら大したものです。
林 独身のお金持ちの友人が電話してきて「私たちが払った税金をヤンキー(不良)の子に使われるのは嫌だ。民主党は何を考えているのか」と言っていた。
西原 子どもが大きくなって年金を払い、高齢者を養うんですよ。ヤンキーが将来刑務所に行けば、もっとお金がかかる(笑い)。人を人とするためには教育と職業が必要。それは国家が何よりも先にやらなければならないこと! 議員の給料払うなら、ヤンキーの教育費に使え。
−−新しい政権がどうなるにせよ、日本経済がうまく転がる方向に進むのでしょうか。勝間 やり方次第でしょう。民主党政権だって官僚がみんなそっぽを向いて全く動かないと、より悪くする可能性はあります。やらなければならないことは二つ。デフレを止めることと、おじさん以外も活躍できる風土を作ること。特効薬はこれだけなのに、自民党も民主党もちゃんと言っていない。
西原 議員の男女比率も人口と同じにするっていうことですよね。
勝間 女性や子どもにチャンスも投資も与えるということですよ。国際的な調査でも、日本の幸福度は異常に低い。過労死寸前の人たちが自殺していますし。
西原 自殺が年間3万人。若いころ紛争地域を回っていたけれど、どこの戦場も年間そんなに死んでない。ここ戦場ですよ。
林 民主党は外国人の選挙権を認めるんですかね。勝間 住民税を頂いている限りは、認めた方がいいですね。
西原 ショバ代払っている人間がモノを言えるのは当たり前ですよ。ショバ代だけ頂いてサヨナラっていうのは盗っ人。国家は盗っ人ですけど。
勝間 国家は盗っ人っていう発想を、国民は持った方がいいんです。彼らは私たちの懐から4割のお金を強制天引きしているわけですから。