2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

マン・レイと石原悦郎

楊聖捷「“做藝術品投資、関鍵是進入得早”」『外灘画報』2006年1月25日、C8-9 現在上海美術館でマン・レイ展*1をやっているのだが、上に掲げた『外灘画報』を読んだら、それは日本の石原悦郎氏のコレクションだった。石原氏はツァイト・フォト・サロン*2のオ…

上海・タクシー・痰

中国といえば、あたり構わず痰を吐くというイメージもあるわけだが、先ずはReutersの記事; Spitting image of Shanghai Mon Jan 22, 9:39 PM ETSHANGHAI (Reuters) - Taxi drivers in China's financial capital of Shanghai are to be issued with "spit s…

『肢体的延伸』/『我要呼吸』など

進賢路に新しくできたギャラリー「聚画空間」*1へ行く。 2つの展示が同時に行われている。何成瑶*2の『肢体的延伸(The Extension of Limbs)』と李心沫+張敏捷の『我要呼吸(I Want to Breathe)』。 『肢体的延伸(The Extension of Limbs)』は主にパフ…

そういえば東京都交響楽団も

「現在のCD業界においてクラッシククラシックは「J-POPの消費税分ぐらいしか売れない」(石田衣良氏)」*1。 http://d.hatena.ne.jp/Geheimagent/20070123/p1を見て、『のだめ』に協力している「東京都交響楽団」が財政問題のために東京都からの補助金の大規…

不二家を買うなら

日本では不二家は大変なことになっているようでけど、上海では(杭州でつくられたものだけれど)不二家のお菓子を売っている。不二家のお菓子が食べたい人は中国に来ること。

信じるという動詞

少し前の話ではあるが、所謂「ニセ科学」問題に絡んで、「科学」と「宗教」についての議論があった; http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20070106/1168076907 http://d.hatena.ne.jp/rna/20070108/p1 http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070108#p1 これらの議論と…

谷崎潤一郎の家

http://d.hatena.ne.jp/Sevangou/20070114経由で、田中貴子さんのblog*1を知る。 その1月14日付けのエントリーは「谷崎潤一郎旧邸「鎖瀾閣」の危機を憂う」という題*2。「住吉川という川ぞいに、有名な「倚松庵」が移築されていますが、最近、山側の「鎖瀾…

『のだめカンタービレ』を視た

日本では現在アニメ版が放映中らしいけれど、実写ドラマ版の『のだめカンタービレ』*1をDVDで視た*2。因みに原作のコミック本は読んでいない。 まあ、いいんじゃないでしょうか。竹中直人とか伊武雅刀といった脇役がいいし、一部では賛否が分かれているらし…

家電屋の店員

『読売』に、 ヤマダ電機、メーカー派遣者に指示…職安法に抵触1月23日3時13分配信 読売新聞 家電量販店最大手「ヤマダ電機」(本社・前橋市)の大阪市内の大型店舗で、同社員が雇用関係のない家電メーカー販売員に対して、職業安定法で禁じられた業務の指示…

クリスマス打倒

話は昨年12月に遡る。10名の大学院生(哲学及び教育学専攻)がクリスマスをボイコットせよという共同声明を発表した*1。その主旨をZHANG Liuhao “Petition stirs online vote to boycott Xmas” Shanghai Daily 23-24 December 2006の要約から引用すると、声…

中国文化の危機――復旦大学調査

YAN Zhen “Fears over culture survey” Shanghai Daily16 January 2007 復旦大学社会学系が上海市内の中学生(初級中学、高級中学)と大学生3300人以上に行った意識調査について。 例えば、全回答者の93%強が英語学習を「とても重要」と答えている。それに…

「春節」を世界遺産に

〓*1菲「南大教授呼吁為“春節”申遺」『東方早報』2007年1月20日 中国では来月にならないと猪年にはならないが、「南京大学民俗藝術研究所主任、中国年俗文化研究資深専家」の陳竟教授が「春節」の世界遺産登録申請を呼びかけている。陳教授によると、「只有…

江戸城

『大奥 華の乱』を視ていたのだが、その中で気になったのが江戸城という言葉。果たして、現在の皇居を元禄時代の人が(江戸の中にいながら)江戸城と呼んでいたのかどうか。江戸に住む人にとって、それは端的に「御城」だったのだろうし、江戸時代の地図を見…

国家論の復習と「国家論」以前の疑念

加藤哲郎「グローバリゼーションと国民国家――国家論の側から」*1 http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20070118/p1にて知る。 「国家論」の概観としては取り敢えず有益ではある。加藤氏の見立てによれば、グローバル化状況における理論的な対抗軸は、「グローバ…

「新風舎」と井狩春男その他

所謂「新風舎」問題というのは谷川さんのblog*1を読んで知ってはいた。その被害者である三浦ヒロシという方の「「新風舎」にだまされた 自費出版の巧妙手口」*2という文章を読む。これと同様の〈被害体験談〉はネット上のあちこちで読むことができるだろう。…

8888人目

Mixiの8888人目のお客様は Kayoさん という方。魁生姐さんのお知り合い。

Cultures of Popular Music/Cinema and Cultural Modernity

先週買った本; Andy BENNETT Cultures of Popular Music, McGraw Hill, 2001 Cultures of Popular Music (Issues in Cultural and Media Studies)作者: Andy Bennett出版社/メーカー: Open Univ Pr発売日: 2001/12/14メディア: ハードカバー クリック: 1回…

2月のCSF

村井さんからのお知らせ; ワークショップ 「雇用流動化を生きる―労働・場所・アート―」 ◇日時:2月3日(土) 15: 30〜 ◇場所:神奈川大学横浜キャンパス 20号館201 最寄り駅(東急東横線白楽徒歩13分、または横浜駅からバス) ※会場へのアクセス詳細はこち…

「女白領」その他

戴錚「女白領独得芥川奨」『東方早報』2007年1月18日 青山七恵さんの芥川賞受賞を報じる。彼女は「個標准的女白領」であること。また、石原慎太郎と村上龍が特に強く推したこと。また、 《一個人的日子》描述了20歳的女主人公知寿輿71歳的遠房親戚吟子共同…

『在這里 張愛玲城市地図』

先週買った本; 淳子『在這里 張愛玲城市地図』人民文学出版社、2006 一個墓穴 江蘇路二八五弄二十八号 康楽村 延安中路七四〇弄十号 白爾登公寓 陝西南路二一三号 聖瑪麗亜女中 長寧路一一八七号 偉達飯店 淮海中路九九三号 旧的家 康定東路八十七弄 開納公…

「ノリ」の外部

http://www.nakahara-lab.net/blog/2006/12/happy_christmas.html 中原淳という方のblogで、浅田彰の言い方を捩った「シラケつつノリを創り、ノリを創りつつシラケル」というフレーズあり。オリジナルはたしか、「シラけつつノり、ノりつつシラける」だった…

中国国歌

Reuterの記事; CMに国歌を使われたと中国がロシアに苦情 1月16日 19時00分 【北京 11日 ロイター】 モスクワで放送されていたガムのテレビコマーシャルで、BGMに中国の国歌が使われていたことから、中国大使館が広告会社に対して、このCMの放送を中止するよ…

Katarzyna J. Cwiertka’s book

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061128/1164736520にて、そのテクストを紹介したKatarzyna J. Cwiertkaさんの著書。著者自身によるEast Asian Anthropologist MLへのメッセージ; I think some of you might find my recent publication interesting.(see…

Information on Eating Spring Rice

出版社関係の方からのEast Asian Anthropologist MLへのメッセージ; The University of California Press is pleased to announce the publication of:Eating Spring Rice: The Cultural Politics of AIDS in Southwest ChinaSandra Teresa Hyde is Assista…

Wearing Cultural Styles In Japan

編者のJohn W. Traphaganさん自身によるEast Asian Anthropologist MLへのメッセージ; *New book/ Paper Back Edition announcement. See below*/Wearing Cultural Styles In Japan: Concepts of Tradition and Modernity in Practice/Christopher S. Thomp…

空海か吉備真備か

http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_dd5a.html ハンギョレ新聞によると、韓国政府も2011年までに海外で100校以上の「世宗学堂」と名付けられた韓国語学校を設置する計画だそうです。1月11日にキム・ミョンゴン文化観光省長官が発表したもの…

右翼は革命が好き?

kechackさんが中島岳志氏のテクストを援用して、「保守主義」の「空洞化」を論じている。曰く、 私の私見と付け加えると、日本の戦前・戦中の全体主義は「人間の全能性を過信した理想主義」であって本来保守主義者が批判すべき対象である。戦後、戦前の全体…

「健康で文化的な最低限度の生活」

http://jurosodoh.cocolog-nifty.com/memorandum/2004/12/post_23.htmlに、 「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」という奴.「健康な最低限度の生活」とはなるほど福祉・厚生行政の範疇ですが,「文化的な最低限度の生活」は教育・文化と経済行政の範…

バイリンガルとアルツハイマー

これからほぼ徹夜で仕事をしなければならないのだけれど、現実逃避をもう1本。 『読売』の記事; 認知症の発症、バイリンガルは4年遅い 【ワシントン=増満浩志】2か国語を自在に操る「バイリンガル」は、1か国語しか話さない人より、認知症の発症が約4…

納豆を巡って

マイミクの長瀬さん経由で知る。 『朝日』の記事なり; 納豆、品薄状態 テレビ番組でダイエット効果紹介後 2007年01月11日22時19分 「納豆を食べればダイエットできる」とテレビ番組で紹介されたため、全国のスーパーなどで納豆の品薄状態が続いている。納豆…