2月のCSF

村井さんからのお知らせ;


ワークショップ 「雇用流動化を生きる―労働・場所・アート―」
◇日時:2月3日(土) 15: 30〜
◇場所:神奈川大学横浜キャンパス 20号館201
 最寄り駅(東急東横線白楽徒歩13分、または横浜駅からバス)
 ※会場へのアクセス詳細はこちら→〈http://www.kanagawa-u.ac.jp/02/accessmap/index.html


◇報告①:原口剛さん (大阪市立大学大学院・同大学都市研究プラザ・リサーチアシスタント
 「フォーディズム-ケインズ義体制下における日雇労働市場の編成と労働運動の動態――大阪・「釜ヶ崎」を事例として――」
◇報告②:櫻田和也さん (大阪市立大学大学院、NPO法人・記録と表現とメディアのための組織 [remo])
 「ポスト・フォーディズム-シュンペーター主義的ワークフェア時代の失業運動とアート」

  ディスカッサント:今野晴貴さん (POSSE代表)
              POSSEについては→〈http://www.npoposse.jp/

  司会:五十嵐泰正さん (学術振興会〔一橋大学〕)

                      
Cultural Studies Forum(CSF)・神奈川大学人文学会・共催

   *   *   *   *   *   *   *   *   *
   *   *
◇報告者の御二人について
★原口剛さん
 大阪市立大学文学研究科後期博士課程 / 大阪市立大学都市研究プラザ・リサーチアシスタント

【関連著作】
・「集客都市の暴力」『VOL 01』, 2006, p152〜p158.
・「公共空間の変容―ジェントリフィケーションから報復の都市へ」
  『現代思想』33(5), 2005, p142〜p155.
・「「寄せ場」の生産過程における場所の構築と制度的実践―大阪・「釜ヶ崎」を事例として」『人文地理』55(2), 2003, p17〜p27.

櫻田和也さん
 大阪市立大学創造都市研究科後期博士課程 / NPO法人 記録と表現とメディアのための組織 [remo] 技術係
       remoについては→〈http://www.remo.or.jp/

【関連著作】
・「失業のメーデー」(2006:修士論文
・「プレカリアート共謀ノート」 『インパクション』151号(2006.4:インパクト出版会
 「労働としての芸術」(2007:予定)
・鼎談(×金友子×小野俊彦):「場所を生み出す」 『インパクション』153号(2006.8:インパクト出版会