2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101015/1287072242に対して、 frivolousman 傷痍軍人(近所のじじい)ならお祭りのときに募金箱前にアコーディオン弾いてたよ。80年代だけど。うちのど田舎でしかありえない風景/あのカオスな感じは同世代にも、下手すると…
肖婷「另一種自大 50億重建“夜郎古国”」『東方早報』2010年10月18日 日本人が(語源も意識することなく)「夜郎自大」という語を使うのを聴いていると、何で中国の少数民族差別に加担するんだよと思うこともある。 その語源となった「夜郎」国の話。 古代西…
週刊誌を2冊買う。 先ず寧夏回族自治区銀川市で発行されている『看天下』10月18日号の特集は「難以正視的日本」; 李海鵬「無法抵制的日本?」(pp.59-62) 李海鵬「一個中国記者的日本一瞥」(p.63) 「中国人給日本人的画像」(pp.64-65) 「日本大学生心…
希望格差社会―「負け組」の絶望感が日本を引き裂く (ちくま文庫)作者: 山田昌弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/03/01メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 89回この商品を含むブログ (82件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100917/1284736710…
Music of Bill Evansアーティスト: Kronos Quartet,Eddie Gomez,Jim Hall出版社/メーカー: Savoy Jazz発売日: 2004/07/06メディア: CD購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (5件) を見るクロノス・カルテット*1のMusic of Bill Evans*2の封を切って、…
最近レゲエの話を立て続けにしているような気がするが*1。 Berwin Song “Small talk with Clive Chin” TimeOut Shanghai October 2010, p.71 今月中国ツアーを行っているレゲエのプロデューサーClive Chinへのインタヴュー。彼は三世の華人で、広東省生まれ…
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101004/1286215386に対して、 Nessko*1 2010/10/05 11:36 ゲイといえば、ディスコ音楽はゲイクラブ発の文化だったんじゃなかったか。 ドナ・サマーはディスコブームでスターになった印象が強いのですが、なぜかその後、ゲ…
ライオンは寝ている作者: 大貫妙子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1996/06メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る大貫妙子さんの『ライオンは寝ている』*1に「グアノ」の話が出ていたので、室田武「エントロピーと循環の経済学」…
竹井善昭「借金してでも社会貢献にハマる若者たち」『経』(ダイヤモンド社)108、表紙裏、2010 曰く、 たとえば、いま若者に大人気なのが、NGOの現地活動を体験するスタディ・ツアー。途上国での住宅建設など、日本でならバイト代をもらってもやらないよ…
http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20101014/p1 これはhttp://mojix.org/2010/10/11/national-socialist-programやhttp://mojix.org/2010/10/14/left-and-rightに対する反論として書かれているのだけれども、「ナチス躍進はその社会主義政策が国民に受けたから…
土曜日は農暦9月9日、すなわち重陽節(菊の節句)。重陽餅なる菓子を食べる。
佐和隆光「大学院重点化がもたらした四つの矛盾」『経』(ダイヤモンド社)108、pp.44-47、2010 曰く、 なぜ一九九〇年になって、文部省(当時)は大学院重点化という挙に打って出たのか。これはあくまでも私の推測にすぎないが、大学院重点化のそもそもの動…
『日経』の記事; 虫取りした子、6割止まり 自然体験10年で大幅減 09年度調査 川遊びやキャンプも少なく 2010/10/14 13:56 虫取りや海・川で泳ぐといった自然体験のある小中学生がこの約10年間で大幅に減少していることが14日、国立青少年教育振興機構の調…
日本滞在中、特にその前半は中国で済ますべき仕事を日本で片付けなければならず、後半もまた(関連しているが)別の仕事をしており、そのほかは妻のお供で外出するくらいしかしなかった。さらに、入院していた母親が退院するといった実家の事情もあったのだ…
金曜日、成田17時30分発のJAL/中国東方航空共同運航便で上海へ。本来の出発時刻よりも30分遅れ。今回は離陸前に眠ってしまい、気がついたら空の上であった。浦東空港には予定よりも15分遅れで着陸。タクシーに乗って自宅に到着したのは9時すぎ。 帰宅して…
以下のように買ったCDをずらずら並べていると、あいつの音楽的趣味は一貫してないねとか何を考えているんだとか思われるんじゃないかという気がしてきた。 しかし、書く。 水曜日、津田沼のタワーレコードで、 Brian Wilson Reimagines Gershwin Brian Wilso…
中条省平「傷痍軍人から、戦争を忘れ去る日本人へ 水木しげる『総員玉砕せよ!』ほか」『星星峡』(幻冬舎)153、pp.100-105 水木しげるの『総員玉砕せよ!』などの作品を論じたものだが、そこから「傷痍軍人」に言及している部分を抜書き; 幼児のころ、親…
http://zakuro-no-mori.jp/yuri_pedophilia.htm 曰く、 さて、近頃はいわゆる「クィア主義」の文脈において、「同性愛を肯定するなら、同じセクシュアル・マイノリティであるペドフィリアも肯定するべきだ」といった主張を目にするようになった。 しかし、こ…
火曜日、妻と一緒に青山へ。 先ずスパイラルで、『mina pherhonen 進行中』を観る。デザイナー皆川明のスケッチを中心に服(テキスタイル)が出来上がる過程を展示する。十文字美信によるモデルの首から上をフレームアウトした写真が面白かった。 以前はスパ…
ライオンは寝ている作者: 大貫妙子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1996/06メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る大貫妙子『ライオンは寝ている』*1から抜書き; 虫を見たりしてキャーッとかコワーイとかって、女の子は昔っから…
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20101012/p1 渡部昇一*1がロッキード事件を巡る田中角栄に対する裁判を批判した「「角栄裁判」は東京裁判以上の暗黒裁判だ!」(『諸君!』1984年1月号)が引用されている。それによれば、渡部は 最後にわれわれの中で…
最近http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100920/1284997983で、植草一秀の統計学についての理解*1に突っ込みを入れたのだが、「東京第5検察審査会」が小沢一郎の強制起訴を議決したことを巡って、田中康夫*2が何か変なことを言っているらしい*3。「検察審査会…
某マイミクさんのご教示。 時事通信の記事; 2歳までに8割が「ネットデビュー」=親が写真公開−日米欧調査 【ロサンゼルス時事】オランダのウイルス対策ソフトメーカー、AVGテクノロジーズは8日までに、日米欧10カ国で幼児の8割が2歳までに、写真…
日曜日、船橋の旭屋で本を5冊買う。保坂和志『小説の自由』中公文庫、2010小説の自由 (中公文庫)作者: 保坂和志出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/05/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (20件) を見る吉澤誠一郎『清…
月曜日、丸の内の丸善本店へ行く。タイモン・スクリーチ『春画 片手で読む江戸の絵』(高山宏訳)講談社学術文庫、2010春画 片手で読む江戸の絵 (講談社学術文庫)作者: タイモン・スクリーチ,高山宏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/07/12メディア: 文庫…
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20101009/p1 http://d.hatena.ne.jp/uedaryo/20101010/1286683613 坂本龍馬*1という歴史的人物というよりは、坂本龍馬に対する現代人のアイデンティフィケーションを巡るエントリー。 Apeman氏のものは、龍馬に対するアイデン…
村と土地の社会史―若干の事例による通時的考察 (人間科学叢書 14)作者: 岩本由輝出版社/メーカー: 刀水書房発売日: 1989/04メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見る岩本由輝『村と土地の社会史』(刀水書房、1989)「はじめに」か…
村上龍対談集 存在の耐えがたきサルサ (文春文庫)作者: 村上龍出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/06メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (24件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101007/1286386148にて池田香代子さん…
土曜日の午後、近所を散歩してブックオフに立ち寄る。ただし、あまり豊作ではなかった。 買ったのは、 佐多稲子『夏の栞―中野重治をおくる―』新潮文庫、1989夏の栞―中野重治をおくる (新潮文庫)作者: 佐多稲子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1989/06メディ…
承前*1某CDショップに、『Riddim』の11月号が置いてあったのだけど、Tuckerという人が さて、話はヨーロッパに飛んで、シズラのドイツでのステージがまたキャンセルになったとか。理由はヨーロッパ得意の「ゲイ団体の抗議と圧力」によるものだそうで相変わら…