2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

若桑みどりon 図書館

若桑みどり*1「大学図書館に期待するもの−利用者の立場から理想の図書館を考える−」http://web.archive.org/web/20010514173426/http://www.ulis.ac.jp/library/Choken/2000/6_2.html 某所にて知る。 千葉大学在職時のもの。研究会のレジュメか。主に、中世…

「リベラル」の本義(鷲田清一)

河岸忘日抄 (新潮文庫)作者: 堀江敏幸出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/04/25メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 43回この商品を含むブログ (79件) を見るカンバセイション・ピース (新潮文庫)作者: 保坂和志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/03/28…

「ストリートビュー」と「よそ者」(メモ)

承前*1佐々木俊尚「グーグルはストビューで「よそ者」化する」http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/08/26/entry_27013200/ 取り敢えずメモ; グーグルは1990年代末に設立されて以来、「技術者中心の会社である」「西海岸のTシャツ族」「ネットユー…

旅行団@育音堂

急に気温が下がったこともあって、頭痛がするなど、あまり体調はよくなかったが、廣西・柳州出身のバンド、旅行団(Life Journey)*1のライヴを聴きに、育音堂*2へ行く。 楽器とヴォーカルのサウンドのバランスが良くなかったのが残念だったが、全体としてポ…

ミメーシスから

さて、スキルを身に着けるということ、その多くはミメーシスとそれに基づく試行錯誤によってであるということに気づく。あなたはどのようにして自転車に乗れるようになったのか、ちゃんとセックスができるようになったのか。さらに重要なことは、言語の習得…

「虹の彼方」ではなく

『朝日』の記事; 「死んで魔法の世界へ」 土浦連続殺傷、ゆがんだ願望2008年8月31日16時22分 「死んで、魔法の世界に行きたかった」――。茨城県土浦市のJR荒川沖駅で3月に起きた8人連続殺傷事件で、殺人容疑などで逮捕された金川真大容疑者(24)が、…

「女性専用席」

『産経』の記事なり; 図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も8月30日9時25分配信 産経新聞 東京都内の図書館で、女性専用・優先席を設ける動きが広がっている。現在のところ、23区内220館のうち8館で実施。女性専用車両の痴漢対策とい…

「われわれ」

http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080829/p1 私も学術論文における「われわれ」という主語(特に廣松渉先生のそれとか)が気になって、あまり意味も考えずにかっこいいぞ! というノリで自ら使ったこともあったが、あるとき学術論文に一人称は使うもんじゃな…

「どまんなか」?

http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20080829 山形に「どまんなか」という米の品種があることを知る。「どまんなか」というのは、関東人としては違和感がある。東京人で、例えば自分の息子が「どまんなか」とかいったらマンマンナカと言えと2発か3発ひっぱた…

随分と出世をしたものだ

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080825/1219677203に関連して; 「弱者への暴行は許せん、制裁を!」とか 「いやいや社会が弱者を虐げるから〜」っていう反応をけっこう見たんだけど、 これ「弱者への暴行」なのかな。 いや反撃されにくいって意味では確…

張愛玲の家

承前*1DONG Hui “Writer’s old house regains its true color” Shanghai Daily 28 August 2008 常徳路にあるかつて作家の張愛玲がかつて住んでいた「常徳公寓(Edinburgh House)」のエクステリアの塗り替え工事が完了した。私が覚えている限りでは、このア…

『吶喊』など

先週買った本について。 先ず、Edward Craig Philosophy: A Very Short Introduction, Oxford University Press, 2002(但し、訳林出版社からのバイリンガル版*1曹新宇訳、徐友漁序『哲学的思與惑』)Philosophy: A Very Short Introduction (Very Short Int…

くんくん

http://tu-ta.at.webry.info/200808/article_17.html 上に示したエントリーとは直接には関係ないが、君づけというと慶應義塾を思い出す。あとは国会か。土井たか子氏が議長になったときに、「君」を「さん」に改めたということがあったが、その後どうなった…

自意識過剰?

承前*1 http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20080828/p1 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news032.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news032_2.html 「ストリートビュー」を巡っての八田真行という男の発言; 八田さん…

五棵松

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080828/1219885922に質問をいただく; しんご 2008/08/29 07:51 こないだの北京五輪で「五ヶ松球場」っていうのがありましたが、ヶというのは日本語にしかないものだとばっかり思っていたんですが、どうなんでしょう?ネッ…

Fortune Cookie

陸楽楽「中餐就是咕咾肉*1? 你太落伍了」『外灘画報』2008年8月25日、B34 米国で中華料理といえば伝統的に広東料理と福建料理だったが、1990年代以降、中国大陸出身者(新華僑)が増えるに連れて、北京、東北、さらにはウィグルといった中国北方の料理が増…

よくわからず

『毎日』(熊本版)の記事; 会いたい聞きたい:銀河カレッジ施設長・梅田伊津子さん /熊本 ◇「外部社会との交流を」−−梅田伊津子さん(63) 知的障害がある人の就職が進まない。コミュニケーションが苦手で、周囲に理解されにくいことが背景にあるという…

出雲など

NORIMITSU ONISHI “God’s Home Gets Rehab, and Japan Sneaks Peek” http://www.nytimes.com/2008/08/27/world/asia/27izumo.html 出雲大社のもうすぐ始まる大修理を巡って。 出雲については、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080729/1217311769も。 次は…

ミメーシスなど(メモ)

http://d.hatena.ne.jp/Geheimagent/20080729/p1 http://d.hatena.ne.jp/Geheimagent/20080730/p2 http://d.hatena.ne.jp/Geheimagent/20080801/p1 を読んで、俄然『崖の上のポニョ(懸崖上的金魚姫)』を観たくなった。 上で語られていること乱暴に2点に纏…

孔子問題

劉嘉�「国宝級導演張藝謀出演国宝級人物孔子?」『東方早報』2008年8月27日 10月にクランク・イン予定の映画『孔子』の主演が映画監督の張藝謀ではないかという噂。但し、脚本の陳汗はこれを否定している。 張藝謀はそもそも監督ではなく、カメラマンとして…

オリンピックをオークション

「2000万件奧運物品公開拍売」『東方早報』2008年8月27日 北京オリンピック組織委員会は、「北京産権交易所」を通じて北京オリンピックで使用された物品をオークションにかけることを発表した。約2000万件で、総額は10億元。目玉は、姚明が使用した2.5米の…

「日本海」問題

方曉「外交部:使用“日本海”名称参照大多数国家做法」『東方早報』2008年8月27日 北京オリンピック閉会式でディスプレイされた地図の中の表示が「日本海」となっていたことに対する韓国側の「強烈不満」に対する泰剛「外交部発言人」のコメント――「“日本海”…

のの字

最近中国では平仮名の「の」がけっこう使われている。これは中国語の「的」の代わりに使われているので、日本語がわからなくても、この記号が英語のofや中国語の「的」に対応するものだということを知っている人は多いということになる。日本語がわからない…

変なTB

http://d.hatena.ne.jp/haltomya1960/ 突然一気にTBが押し寄せてきた。 何だか、「陰謀理論」批判を批判するつもりらしい。しかし、具体的な論はなし。「陰謀理論」関係の記事と「水伝」のような「疑似科学」関係の記事にTBがなされている。この2つは一応分…

鼎泰豐など

http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20080721#p2で、シンガポールの「鼎泰豐」*1が言及されている。 上海にも「鼎泰豐」はあり、上海におけるお薦めのレストランとする人も多い。私はわざわざ上海で台湾のレストランに行くことないじゃんと思っていた。さらに、「…

赤提灯を高く掲げてなど

妻から張藝謀の『大紅燈籠高高挂』(日本での題名は『紅夢』)のDVDを探せと命令されたので、探しにゆく。 序でに、王家衛『旺角卡門(As Tears Go By)』(日本での題名は『いますぐ抱きしめたい』)いますぐ抱きしめたい [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサ…

「される」でもするでもなく

「トリアージ」である*1。「id:hokusyuさんのエントリを批判している人たちは、まず自分がトリアージされる側になることを想像さえしていないのでしょう」という意見あり*2。それだけでなく、「自分がトリアージ」する立場に立つことも考えていないんじゃな…

名前と社会的世界(付け足し)

承前*1「名前そして自己など」とタイトルしながら、「名前」については何も言及しなかった。「どんな生でも自分だけが関わっているのではなく、誰かしらの他者とともにある」と書いたが、或る名前を引き受けるということは、しばしばその「他者」とともに構…

呉智英、再び

承前*1http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20080611/1213163941 呉智英「言葉の誤読による糾弾」*2を引く。「明治時代に作られた「北海道旧土人保護法」が差別的な名称の法律だとして国会の議論の的になったのは一九八六年のことだ」とあるが、呉智英、その…

135年振り

承前*1呉潔瑾、楊潔、李禕、儲経緯、朱小〓*2「135年来最強暴雨襲滬上班族経歴最漫長上班路」『東方早報』2008年8月26日 LU Feiran & DONG Zhen “130-year record rain puts city in slow lane” Shanghai Daily 26 August 2008 一昨日の上海の暴雨で、「川…