2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

芥川龍之介賞

『読売』の記事; 芥川賞に初の中国人・楊逸さん、直木賞は井上荒野さん 第139回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が15日夜、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞は、日本で中国語講師を務める楊逸(ヤン・イー)さん(44)の「時が滲(にじ…

Almost Human

DONALD G. McNEIL Jr. “When Human Rights Extend to Nonhumans” http://www.nytimes.com/2008/07/13/weekinreview/13mcneil.html 西班牙議会の環境委員会は6月、類人猿(チンパンジー、ボノボ、ゴリラ、オラウータン)に「限定的な権利」を賦与する決議を…

香港で買った本

戴錦華『性別中国』麦田出版、2006 性別的後冷戦反思(張小虹) 写在前面的話 「女人」的故事――一段劇変中的歴史 「扮演」的故事――女性主体呈現的困境 「他人」的故事――主体、身分與性別陳述 「故事」裡的故事――後社会主義時代的性別與階級表述 「男人」的故…

こちらはジョン

Stanley Fish “Happy Birthday, Milton” http://fish.blogs.nytimes.com/2008/07/13/happy-birthday-milton/index.html こちらのミルトンはフリードマン*1ではなくて、『失楽園』のジョン・ミルトン。今年(12月9日)がミルトンの400回目の誕生日だというこ…

長楽路でフレンチ

知人のWさんが玉林から子どもを連れて上海に来ていたので、日曜日は長楽路のフレンチ・ビストロ、Le Saleyaでランチ。サーモンのタルタルとラム・チョップとカラメル・プディング。

構造か運動か、など

大野左紀子さんの「三次元ヌードへの拒否反応」というエントリー*1が話題を呼んでいるようである。既に312個のブックマークと41個の星印が付けられている。 そのブックマーク・コメント*2の中に、 2008年07月14日 raitu anime, art, comic, オタク 個人的に…

大野晋

『読売』の記事; 「日本語練習帳」の大野晋さん死去 日本語の起源を探求した国語学者で、学習院大学名誉教授の大野晋(おおの・すすむ)さんが14日午前4時、心不全のため亡くなった。88歳だった。 告別式は18日午前10時から東京都台東区谷中7の1…

「恋愛」について何度目かのメモ

http://d.hatena.ne.jp/sync_sync/20070605/1180974208 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080711/1215794225で知ったのだけれど、既に昨年書かれたものだった。それが最近になって、コメントが幾つもついて注目されている。曰く、 中学受験 高校受験 大学…

フリードマン、嫌われる

承前*1PATRICIA COHEN “On Chicago Campus, Milton Friedman's Legacy of Controversy Continues” http://www.nytimes.com/2008/07/12/books/12milt.html 2006年に死去した経済学者ミルトン・フリードマンの名を冠した、シカゴ大学のMilton Friedman Institu…

日本仏教の危機(秋田県男鹿発)

NORIMITSU ONISHI “In Japan, Buddhism May Be Dying Out” http://www.nytimes.com/2008/07/14/world/asia/14japan.html この記事では、秋田県男鹿を中心に、日本仏教の危機がレポートされる。危機を惹き起こしているのは、日本の田舎における過疎化・高齢化…

減っているか、など

承前*1http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080708/p4 『朝日』の「若者の海外旅行離れ加速」という記事*2への反論。先ず、「母集団としての海外旅行者は増えている」。また、10代未満と60代以上は却って増えている。世代別人口を勘案すると、20代の海外旅行…

イラン人の国家観(メモ)

上岡弘二「「私は、何者か」――イラン人の帰属意識と国家意識――」(in 飯島茂編『せめぎあう「民族」と国家 人類学的視座から』*1アカデミア出版会、1993、pp.37-58) イランのシーア派、すなわち、一二イマーム・シーア派の教義では、九世紀後半にお隠れにな…

The Twilight Saga

GAIL COLLINS “A Virginal Goth Girl” http://www.nytimes.com/2008/07/12/opinion/12colllins.html 現在米国でThe Twilight Sagaというファンタジー小説のシリーズが大ヒットしていることを知る。吸血鬼の少年に恋してしまった少女の物語であるよう。曰く、…

連続性と死

http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20080707/1215446023 これを読んで、以前「ライブドア」騒動を〈スケープ・ゴート〉を殺す「カーニヴァル」に喩えて、 こういうお祭りが何か虚しいのは、民俗宗教における祭の動機が何よりも世界(宇宙)への配慮であり…

アイヌ語問題

『朝日』の記事なり; 「アイヌ語を公用語に」 先住民族サミット実行委が提言 2008年7月5日3時11分 北海道洞爺湖サミットに先がけて開かれた「『先住民族サミット』アイヌモシリ2008」は4日、主要8カ国(G8)への提言をまとめて閉会した。(1)昨年…

谷川雁など

CSF-MLへの村井さんからのメッセージ; 各位 下記の研究会をやります。神奈川大人文学研究所共同研究グループ「植民地近代性の国際比較」の例会ということになってますが、来聴歓迎です。 記 日時: 7月16日(水)午後4−6時 場所:神奈川大学横浜キャン…

海外旅行の衰退?

『朝日』の記事なり; 若者の海外旅行離れ加速 カネなし、好奇心も薄れた? 2008年7月7日 海外を旅する若者が急速に減っている。07年に出国した20代の日本人は282万人で、海外旅行者のピークだった00年の3分の2。携帯電話代などの支出増や就職難…

牛頭

牛頭天王*1といえば、スサノオとも習合され、八坂神社の祭神である。香港の九龍に牛頭角という地名があるが、その由来について今はわからず。ちょっと気になったので、記す。 *1:See eg. http://www.eonet.ne.jp/~minoh-kankou/MVG/minoh-story/gozu.htm

脳科学?

今香港の秋葉原(?)旺角の近くのホテル*1におりますが。雨の香港についてなどは、上海に戻ってから書くとして、秋葉原殺人事件*2についての変な記事を或る人経由で知ったので、取り敢えずメモ。『産経』の記事なり; 【秋葉原通り魔事件】暴発は脳の機能不…

今日から

香港へ数日間行くので、明日のblogは香港で書いているかも知れない。

コンスタティヴとパフォーマティヴ

妻に対して、あんたは自分では客観的な事実を指摘するというコンスタティヴな発話をしているつもりでも、実際には私を非難するというパフォーマティヴな発話をしているんだよといい、喧嘩をしてしまった。勿論、実際にはこのようなジャーゴンは使っていない…

それは「神話」だって、など

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080706/1215290274 http://d.hatena.ne.jp/heartless00/20080707/1215422606 これはあくまでも「神話学」であって、「社会学」とは関係ないってば! また、この話のミソは結婚しないと早死にするということじゃなくて、 「…

「這画非我所作」

「呉冠中親筆写下”這画非我所作”」『東方早報』2008年7月4日 7月1日午前、画家の呉冠中は「池塘」と題された絵に、その所有者である蘇敏羅の立会いの下、「這画非我所作」(この絵は私が書いたものではない)と書き込み、署名と日付を添えた。蘇敏羅は20…

「長江」から「ミラクル」へ

承前*1周星馳の『長江7号(CJ7)』、『ミラクル7号』として、日本公開が始まったのか。 See http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20080630#p1 *1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080211/1202715118

長生きしなさい!

http://d.hatena.ne.jp/heartless00/20080702/1214986120 「大半の非モテは性悪ブスと結婚するくらいなら一人の方がいいと思っているはずだ」とあり。 神話論的に言えば、そんなことを言っていると長生きできません。大山津見神は瓊瓊杵尊に自らの娘であるイ…

ドストエフスキー、それから夢

批評空間 (第2期第22号)作者: 浅田彰,柄谷行人出版社/メーカー: 太田出版発売日: 1999/06メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見るGilles Deleuze 「創造行為とは何か」(鈴木啓二訳)『批評空間』II-22、1999、pp.91-104 …

Moon

http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20080701 中国系の人の名前って漢字で書かれたら判別できるのだが、アルファベットで書かれるとだれがだれだかわからなくなってしまう。シンガポール、アメリカとフィンランドでコンタクト先の秘書の名前がアルファベットで書…

Cockfight in New Mexico

ADAM B. ELLICK “A Ban on Cockfighting, but Tradition Lives On” http://www.nytimes.com/2008/07/06/us/06fight.html 昨年、米国ニューメキシコ州で闘鶏が禁止された。ニューメキシコは全米で闘鶏を禁止した49番目の州。米国における闘鶏禁止の波の背後に…

Info on TransAsia

CSF-MLへの岩渕功一氏からのメッセージ; <第19回トランスアジア文化研究会のお知らせ>たいへんごぶさたしてます。7月のトランスアジア文化研究会ですが、前にお知らせしたように、アメリカ・デューク大学の依田富子さんの「少女趣味と消費文化」につい…

警察襲撃

忻文軻、楊潔「持刀男子閘北襲警 5死5傷」『東方早報』2008年7月2日 “Knifeman runs amok: Five city officers die” Shanghai Daily 2 July 2008 7月1日午前、上海市閘北区綜合庁舎に匕首を持った男が侵入し、警察官(人民警察/民警)5名が死亡し、民…