2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

浜崎あゆみ/玉佛寺

李懿、駱俊澎、馬蓉玲「濱崎歩 一下飛機直奔玉佛寺」『東方早報』2007年4月20日 浜崎あゆみの上海コンサートは22日だが、これは19日に上海に到着したときの記事。「昨日下午、濱崎歩一行130多人抵達浦東機場後、直接従機場駆車〓*1往玉佛寺、為22日在上海挙…

「慰安所」保存

ZHANG Jun “WWII ‘comfort houses’ saved Shanghai Daily 20 April 2007 虹口区の東宝興路にある旧日本軍慰安所「大一沙龍」として使われていた建物が保存されることになった。但し、記念館等にするのは難しいという。何故なら、そこには現在53家族260人が住…

『中日近現代思想輿儒学』

これも最近買い求めし本。 劉岳兵『中日近現代思想輿儒学』生活・読書・新知三聯書店、2007 序言 一、日本近代思想輿儒学 明治儒学如何可能(一):以研究現状及其問題為中心 明治儒学如何可能(二):中村敬宇的儒学思想 福沢諭吉的“自由”論 従儒家思想看中…

『当代法国倫理思想』

最近買い求めし本。 馮俊『当代法国倫理思想』同済大学出版社、2007 導言 当代法国倫理思想発展的特点第一章 当代法国倫理思想的理論来源 第二章 価値哲学和人格主義的倫理思想 第三章 新托馬斯主義的倫理思想 第四章 存在主義的倫理思想 第五章 現象学和解…

墨家か

日本も中国も昔から人口稠密な土地であった。農村では人海戦術での農作業風景が見られ、街を歩けばひっきりなしに肩が触れ合う社会が成立している。他人が日常的にすぐそばにいて、他人と関わらずには生きていくことすらできない社会である。そういった風土…

寺山修司学会

http://d.hatena.ne.jp/Talpidae/20070421/p1にて、「国際寺山修司学会」*1というのがあるのを知る。会長の清水義和氏によると、2006年の寺山修司生誕70周年を機に設立されたという。寺山って、もし存命ならもう70歳の老人になっているのかと思い、変な感慨…

上海大学関連(メモ)

6月に上海大学で某国際会議があるのだが。 上海大学のサイトhttp://www.shu.edu.cn/Default.aspx?tabid=121 静安寺から上海大学(宝山校区)への(バスでの)行き方; http://zhidao.baidu.com/question/4578025.html 人民広場から上海大学(宝山校区)への…

アングリカン?

http://d.hatena.ne.jp/antonian/20070419/1177001631 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070420/1177088832ではURLを挙げただけだけだったが、この「あんとに庵」さんのテクストは続編たるhttp://d.hatena.ne.jp/antonian/20070420/1177085808ともども、深…

正しいことについて、そして「テロ」を巡って

承前*1http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20070421/p1を拝読して、そのご真意は諒解したつもりだが、どうも私の表現の仕方があれなもので、Arisanが気分を害されていたら、私としても心苦しい。 さて、それに関連して、正統性(legitimacy)と合法性(legality)…

王小波@『三聯生活週刊』

承前*1『三聯生活週刊』4月16日号の特集「王小波的個人問題」(pp.34-64); 王小峰「従一個作家到自由主義分子」(pp.36-37) 王鴻諒、魏一平「王小波在雲南」(pp.38-43) 王鴻諒、魏一平「王小波在大院的日子」(p.44, 46) 葛維櫻「被淹没的王小波工人…

鷲田清一 on 「孤独」

小国綾子「あなたは今、孤独ですか。 哲学者、鷲田清一・大阪大副学長」http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070418dde012100021000c.html 「国連児童基金」による国際調査で「「孤独を感じる」と答えた15歳」の率が日本は世界でも「ダント…

”Not because guns were too freely available but because they were not available enough”

先週、もし俺たちが米国にいたらもう命がなかったかもしれないぜと知人たちにちょうど話していたのだった*1。だから、ヴァージニア工科大学の事件は、日本の長崎の事件*2とともに驚いた。ある意味じゃ、他人事とは思えないというところもある。また、http://…

師範代

Mixiロック検定http://mixi.jp/mikly.pl?page=feature&vol=123 マイミクさんたちはというと、ワヤンさん、Taichannが私と同じく「師範代」。

出没注意

一昨年上海にやって来て、「熊出没注意」というステッカーを貼った車がけっこうあるのに気づいた。「熊出没注意」というのは北海道の観光土産のブランドみたいなもので、ラーメン*1、焼酎、麦酒*2、キャラメル*3、チョコレート*4も出ているらしい。 「出没注…

郁風

顧維華「郁風 歳月如風底色在」『東方早報』2007年4月17日 4月15日、画家・エッセイストの郁風女士が北京にて逝去。享年91歳。1916年に北京(原籍は淅江省富陽)に生まれた郁風女士は作家の郁達夫の姪でもある。上の記事は、李輝「漫溢九十載的微笑」と郁…

小松拓也(続)

承前*1 Andy MORTON “So you wanna be a pop star” Shanghai Daily 18 April 2007 小松拓也という人について、「横浜の人か」と書いたのだが、上の記事には”Tokyo native”とある。また、26歳で、”a part-time mobile-phone salesman from Tokyo”であると。彼…

Chris Rekrutiak @Stir Art Gallery

http://www.stir-art.com/exhibit6.shtml 進賢路のStir Art Galleryにて、Chris Rekrutiak I LOVE DREAM & ROMANCE*1を観る。Chris Rekrutiak*2はカナダのノース・ヴァンクーヴァー生まれで、そもそもは陶藝を専攻していた。彼は中国の民俗藝術である剪紙(…

「行政対象暴力」という言葉を知る

承前*1http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20070418/p2にて「行政対象暴力」という言葉を知る。既に「はてなキーワード」にもなっているのか。 ところで、Arisanの「長崎市長射殺事件」へのコメントから; だが、今回の事件の社会的な衝撃というのは、公職にある…

風邪を引かされる子どもたち?

http://d.hatena.ne.jp/sava95/20070416/p2とかhttp://d.hatena.ne.jp/sava95/20070416/p1によると、例の「全国学力テスト」の「予想問題集」が発売されていたり、本番を控えた「模試」を行っている学校もあるそうな。データの精度を保証するためには、「模…

北京のホテル

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070410/1176233504で、「北京に元々清朝の某貴族の屋敷で文革中は四人組のうちの誰かが住んでいたという四合院を改装したホテルがある筈で、かなり以前に北京に行ったときに、値段も(「貴族の屋敷」でありながら)かなり…

リンク元

「リンク元」が消えていたのだけれど、こういうことだったのね; http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070418/1176898102

長崎市長

先ずは『西日本新聞』の記事; 平和の街 また凶弾 長崎市長撃たれる 支持者目前「パーン」 背後数発、血だまり4月18日10時6分配信 西日本新聞 「パン、パーン」。選挙遊説を終えた伊藤一長・長崎市長(61)の背後から乾いた銃声が響いた。「市長が撃たれた…

Pet Shop BoysではなくてPet Food Recall

二木麻里さん(ariadnet ML)経由。「ペットフードのメラミン混入事件」に関する米国FDAのリコール・リスト; http://www.fda.gov/ora/fed_state/recalls/Recall.xls 今後も追加される可能性があるという。 ところで、犬や猫には昔みたいに人間の残飯を食べ…

一神教か多神教かではなく

先ずhttp://d.hatena.ne.jp/eirene/20070407/p2にて、「「一神教は争いを引き起こす」という言説について」というエントリー*1を知る。これは石原慎太郎の「宗教の無力」というエッセイ*2を踏まえたもの。 石原慎太郎のエッセイについてはコメントしない。た…

道徳は矛盾する

広坂さん*1が引用する『朝日』の記事によると、「教育再生会議」では「道徳」を正式「教科」に格上げする方針で一致し、「副主査」の「元文部科学事務次官」である小野元之という人は「道徳」を正式「教科にするメリットは、教科書をきちんとつくって規範意…

小松拓也

李雲霊「日本美男晋級“好男”15強」『東方早報』2007年4月16日 『加油! 好男児』(がんばれ、イケメンくん!)の上海地区予選で、小松拓也という日本人がベスト15に進出した。「自弾自唱」「自己創作的思郷歌曲《横濱之歌》」とあるので、横浜の人か。 昨年…

大野一雄@上海

上海の中心からは少し離れた井Art Gallery*1に、「舞踏家 大野一雄摂影展――神秘的身体」を見にいく。これを最初に知ったのは、楊聖捷「捕捉肉体叛乱的刹那」(『外灘画報』2007年3月22日、C6-7.)という記事だったが、観にいく機会を逸して、ようやく最終日…

ジャズとか日本料理の定義とか

先週の週末は、妻の快気祝いの食事会が続いた。 金曜は淮海路の「香都明月」で食事。その後、茂名南路のHouse of Blues and Jazz*1でジャズを聴く。演奏しているのはContinuumという米国のバンド*2。メンバーを書き出してみると、 Quinn Lawrence: piano, al…

Tui

百盛でニュージーランド製品のフェアをやっていたので、Tui East India Pale Aleを買う。味は典型的なpale ale。味としてはBassのpale aleよりも濃いように感じた。 醸造元のTui Breweryのサイトはhttp://www.tui.co.nz/index.asp *1 Tuiという名前とそれか…

馬と犬の国

承前*1伊藤真理さん*2流にいえば、雲南省は〈豚の国〉ということになるのだろうか。しかし、私の印象では雲南省で動物といえば馬と犬だ。 犬はどこにでもいる。麗江でも大理でも。また都市部でも農村でも。都市部では高そうな犬を買うのがステイタス・シンボ…