2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の新聞と産経(メモ)

Peter Alford and David McNeill "Stop the Press? The Sankei and the State of Japan’s Newspaper Industry," The Asia-Pacific Journal, 10-4-10, March 8, 2010 http://japanfocus.org/-David_McNeill-/3318 このテクストは前半をDavid McNeill氏が、後…

鯨の密輸@カリフォルニア

Associated Press “Sushi chef charged with serving illegal whale at California restaurant” http://www.guardian.co.uk/environment/2010/mar/11/sushi-chef-charged-whale-meat 米国カリフォルニア州サンタ・モニカの或る寿司屋と日本人シェフが違法の…

「ル・クルーゼ」の中華鍋

ルクルーゼ ココット ロンド ホーロー 鍋 IH 対応 22cm オレンジ出版社/メーカー: ル・クルーゼ(Le Creuset)メディア: ホーム&キッチン クリック: 47回この商品を含むブログ (30件) を見るそういえば、先月、「ル・クルーゼ」*1の鍋を買ったのだった。 俺が…

公孫樹

『神奈川新聞』の記事; 鶴岡八幡宮の樹齢1000年の大銀杏が倒壊/鎌倉 2010年3月10日鎌倉市の鶴岡八幡宮境内にある大銀杏(イチョウ)が10日、倒壊した。強風の影響とみられる。県天然記念物にも指定されているご神木の倒壊に、同八幡宮も落胆していた。 …

Mark Riboudなど

現在、上海美術館で仏蘭西の写真家Mark Riboud(馬克・呂布)の回顧展『直覚的瞬息』*1が行われている。日曜日に鑑賞。 Mark Riboudは1923年にリヨンで生まれ、ロバート・キャパやアンリ=カルティエ・ブレッソンが創設したMagunum集団に1952年に加盟した。1…

What Money Can Buyなど

土曜日は小雨の中、2つのオープニング。 先ずは、Stir Art Gallery*1にて、馮健偉*2の『有銭能買啥(What Money Can Buy)』。馮氏の作品は2007年と2008年に観ているが、今回のテーマは(タイトルにも含まれているように)「銭」。とはいっても、生きている…

Washington Post against 藤田幸久

承前*1『朝日』の記事; Wポスト紙、民主・藤田議員を酷評 同時多発テロ発言で2010年3月9日12時55分 【ワシントン=伊藤宏】米紙ワシントン・ポストは8日付の社説で、民主党の藤田幸久国際局長(参院議員)が同紙に対し、2001年9月11日の米同時多発…

「国立民博」?

『琉球新報』の記事; 国立民博の展示文削除 「軍関与明らか」沖縄戦体験者ら反発2010年3月9日 2010年3月9日 千葉県の国立歴史民俗博物館が沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)をめぐって当初用意されていた旧日本軍の関与を示す記述を取りやめたことについ…

「為海地起舞」など

金曜の夜、先ず妻と富民路のヴェトナム料理屋Pho Realで食事。この店で食べるのは初めてだが、かなりの人気で、30分くらい外で待つ羽目に。牛肉フォーと揚げ春巻と珈琲。 それから、タクシーを拾って。同楽坊の芷江夢工場*1へ。ハイティ救援ライヴDance for …

負荷など

承前*1少し前の『朝日』の記事; 石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」2010年2月26日7時30分 「銅(メダル)を取って狂喜する、こんな馬鹿な国はないよ」。東京都の石原慎太郎知事は25日、バンクーバー五輪の日本選手の活躍に対する国内…

『扉をたたく人』など

DVDを3枚。Tom McCarthy『扉をたたく人』扉をたたく人 [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2009/11/20メディア: DVD購入: 1人 クリック: 48回この商品を含むブログ (55件) を見るSpike Jonze『アダプテーション』アダプテーション【廉価版2500円】 [DVD]出…

走った、ではなく

乱 [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2008/05/23メディア: DVD購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (11件) を見るAlex von Tunzelmann “Ran: a storming Japanese Lear, spiced with Lady Macbeth” http://www.guardian.co.uk/…

Hyejin Kim on Korean literature

John Sunyer “Profile: Hyejin Kim” TimeOut Shanghai March 2010, p.58 シンガポール在住の韓国人作家Hyejin Kim*1へのインタヴュー。その中で、”Why do we hear so little about Korean writers?”という質問に答えて曰く、 It’s true that Korean writers …

Social topography@大阪

『産経』の記事; マンション調査で差別表現 大阪府がデータ消去求める2010.2.28 00:25 京阪神を中心に計画された民間のマンション建設事業で、予定地の地域性や価格帯の調査を請け負った複数のマーケティングリサーチ会社が、予定地周辺にある被差別部落や…

遊牧民への誤解(王明珂)

昨年の3月に書いたhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090312/1236788552に対して、 狩猟民族へのあこがれ、というと、一時期騎馬民族ネタの本が流行ったことを思い出します。村上龍も、小説内で騎馬民族へのロマンティックな幻想を書いてましたね。現実の騎…

「製作品の世界」への「自然」の現れ

承前*1共同存在の現象学 (岩波文庫)作者: レーヴィット,熊野純彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/10/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (33件) を見るカール・レーヴィット『共同存在の現象学』II「共同相互存在の構造分…

PG talks to NYT

承前*1JON PARELES “Peter Gabriel Says, ‘I’ll Sing Yours, You Sing Mine’” http://www.nytimes.com/2010/03/02/arts/music/02gabriel.html カヴァー・アルバムScratch My Backを出したピーター・ゲイブリエルがNYTのインタヴューに答える。先ず、PGが自分…

オーガニックじゃない

「ご用心!ご用心!変なカタカナ英語が日本人から思考力を奪っている!」http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-824.html 偶にはOh, Henry*1を褒める。言っていることはそれなりにまともで、頷くところも多い。但し、陰謀理論という有害な食品添加物の…

デュラスということで(メモ)

パキスタンのラホールに言及したのだが*1、ラホールというとどうしてもマルグリット・デュラスの『ラホールの副領事』*2を思い出す。そういえば、『書城』2010年3月号を買ったら、 岩崎力「我所参与的《広島之恋》的後期製作」(黄葒訳)、pp.51-55 という…

政治的な側面を付け加える

「そろそろ周回遅れの教育議論は止めにしよう」http://d.hatena.ne.jp/kechack/20100301/p1 議論の叩き台としては十分に(右に対しても、左に対しても)挑発的であり、これを元に実り多い議論が展開されることを期待する。ただ、もうちょっと具体的な話も欲…

打合せなど

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100302/1267505317で、音楽におけるリハーサルに言及したのだが、後で読み返してみて、ちょっとルーティン的なパフォーマンスの確立に重点が置かれすぎていて、音楽における即興性やスタイルの革新といった側面を軽視して…

「古典演劇の東西」(Info)

CSF-MLへの藤木直実さんのメッセージから; 日時 2010(平成22)年3月8日(月) 13:00〜17:00(予定) 会場 日本女子大学目白キャンパス 成瀬記念講堂概要 羽田澄子監督記録映画作品「バッコスの信女」を上映します。 昭和53年1月に岩波ホールで上演された「バ…

Art Ensemble of Chicagoを買ったり

先週某屋台で、Art Ensemble of Chicago Live in Parisを見つける。Live in Parisアーティスト: Art Ensemble Of Chicago出版社/メーカー: Snapper UK発売日: 2006/03/14メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見るそして今日、 Robert Al…

「同時性」と同期化

「「同時性」をめぐって」http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20091124/p1 面白い論攷で、ずっとコメントしようしようと思っていた。 先ず、(字義的な意味における)「同時性」は近代になって可能になるとともに、近代になって困難、もっと強く言えば不可能に…

紅衛兵の墓(重慶)

楊継斌「最後的武闘罹難者墓群」『南方週末』2010年2月25日 文化大革命初期の1966〜1967年にかけて、重慶市では「8.15」と「反到底」という2つの紅衛兵のセクトが武闘を繰り広げ、連日相互殺戮を繰り返していた。 最近、そのうちの「8.15」派の戦死者を葬…

ただの変換手段

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100227/1267241373 こういう話というのは前からネット上では散見されていたわけだが、帝京だとはいっても一応大学教授がこういうことを書いちゃうというところにニュース・ヴァリューがあるのだといえる。それにしても、薬…

上海国際文学節 

承前*1“Best of the Fest” CityWeekend 25 February 2010, pp.10-15 3月の上海は上海国際文学節(Shanghai International Literary Festival=SILF)の月。 以下、CityWeekendの記事を基にしながら、自分用にメモ。 中国大陸の作家では、張藝謀の映画『大紅…

ナマモノだから、など

承前*1小学生の頃、モーツァルトシューベルトの『未完成交響曲』は〈蜜柑せい〉だと数年間に亙って思っていたことがある。 それはさて措き、蜜柑が腐るのはそれがナマモノだからであり、もし放置しても腐らないようだったら、何か変な防腐剤でも入っているん…

スーフィズム@ラホール

SABRINA TAVERNISE “Mystical Form of Islam Suits Sufis in Pakistan” http://www.nytimes.com/2010/02/26/world/worldspecial/26lahore.html パキスタンのラホールで先月開かれた、11世紀のスーフィ行者Ali bin Usman al-Hajveriの命日を記念する祭りにつ…

精進バーガーは如何?

承前*1『よんななニュース』(共同通信)の記事; 仏、ブルカの次はバーガー論争 イスラム嫌い浮き彫り 【パリ共同】フランスの大手ハンバーガー・チェーンが、イスラム教徒の多い地域の一部店舗を、イスラム教にのっとったことを示す「ハラル」の食材を使う…