2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2222人目

Mixiの2222人目の訪問者は、 「きょも りん」さんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=1415834 なり。 次は2500人目。

金正日(続き)

承前*1 今度は『朝日新聞』の記事なり; 金正日総書記、北京で健康診断か 韓国で報道2006年01月12日13時06分 中国を訪問中と伝えられる金正日(キム・ジョンイル)・北朝鮮総書記について、韓国MBCテレビは11日夜、北京の消息筋の話として「金総書記は…

外国映画

ZHANG Liuhao “More international films to be imported” Shanghai Daily 12 January 2006 中国は2006年に260本の外国映画を輸入するという。目的は「文化」関係の家計支出を上昇させるため。因みに、2005年の輸入本数は212、2004年は170。 はっきり言って…

徐小国その他

1月10日、久しぶりに泰康路(瑞金二路の東、思南路の西、徐家匯路(嘉家浜路)の北) に行く。5月に来たときよりも、ショップが多くなっているような気がする。特にジュエリー系。また、「Hari Rabu(東南亜生活館)」というヴェトナム、泰国、インドネシ…

上野千鶴子

『毎日新聞』の記事。 五味香織「ジェンダー・フリー問題:都「女性学の権威」、上野千鶴子さんの講演を拒否」 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20060110dde041040009000c.html 東京都国分寺市が、都の委託で計画していた人権学習の講座で…

汪民安『身体、空間與後現代性』

買い求めし本。 汪民安『身体、空間與後現代性』 江蘇人民出版社、2006 目次を記す; Part 1 身体的技術 身体転向 身体的技術:政治、性和自我的毀滅 尼采與身体 我men時代的頭髪 性與民主 SARS危機中的身体政治 Part 2 空間的政治 空間生産的政治経済学 都…

新華社の報道によると、中国国家自然科学基金による研究テーマである中国人の名字ランキングが発表された。 この研究は、中国科学院の遺伝と発育生物学研究所の袁義達研究員によるもので、2年間で中国全国1110の県と市から2.96億人のデータを集めた。この結…

金正日

『読売新聞』の記事; 金総書記「特別列車で訪中」…上海訪問か 【北京=末続哲也、竹腰雅彦】北朝鮮の金正日総書記が10日に中国入りしたとの報道に関連し、北京の外交筋は、金総書記が同日、「特別列車で訪中した」と述べた。 ただ、中国外務省の孔泉・報…

丸川哲史@『読書』

村井さんのご指摘*1に従った改訂版です。Sorry & Thanks. 『読書』2006年1月号に、 丸川哲史(胡冬竹訳)「日本人的独立與靖国神社」、pp.50-59 という文章が載っている。これは三聯書店から近々出るという高橋哲哉『靖国問題』*2との関連で掲載されている…

スタバの値上げ

年明けから、スターバックス*1のカプティーノ、ラテ、モカがそれぞれ3元、エスプレッソとアメリカーノが2元、値上がりしたという*2。所謂coffee of the dayしか飲まないので、知らなかった。この値上げは珈琲豆の価格の変動によるものではなく、上海の不動…

李王張

承前*1 Zarcさん、コメントありがとうございます。 さて、新聞を見たら、もうちょっと詳しい情報が載っていた*2。 李と王と張は、それぞれ中国の人口の7.4%、7.2%、6.8%を占めている。中国の人口の1%以上を占める姓は18姓、0.1%以上だと129姓。この129…

『中国現象学與哲学評論』

これも買い求めし本なり。 『中国現象学與哲学評論』第七輯「現象学與倫理」 上海訳文出版社、2005 Klaus Held「対倫理的現象学復原」 榊原哲也「胡塞爾的現象学倫理與倫理現象学」 張志揚「“知其白守其黒”――“主従倫理”之政治序掩蓋了甚麼」 江怡「試論道徳…

Wangjianshuo's blog

1月9日のShanghai Dailyに、”the first blogger in China”であるWang Jianshuo氏についての記事あり*1。河南省出身のWang氏は、2002年9月11日以来毎日英語のblog*2を書き続けているという。 1月9日のエントリー、”The City and its Moral Boundary”*3に…

トラックバック?

松永英明 「トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか」 http://kotonoha.main.jp/2006/01/06trackback.html 今度は、「2つの文化圏」*1が「4つ」に増えている。 まあ、それはそれとして、私は「ト…

「の」研

私は地理的その他の理由で行けないですが、取り敢えず掲げておきます。 どなたか、様子その他についてご報告でもいただけたら幸甚なり; 新しい質的探究研究会06年第1回研究会合のお知らせ ■日時:2006年1月29日(日)13:00− ■場所: 開催場…

丸山哲史@『読書』

『読書』2006年1月号に、 丸山哲史(胡冬竹訳)「日本人的独立與靖国神社」、pp.50-59 という文章が載っている。これは三聯書店から近々出るという高橋哲哉『靖国問題』*1との関連で掲載されているものである。しかし、これは本の紹介というよりも、寧ろ戦…

トラックバック(補足)

先ずは、Skeltia_vergberさん、コメントありがとうございました*1。 さて、トラックバック問題についての私の理解だが、松永氏の 「リンクなしトラックバックが「アクセスを奪う」という表現についての補記」 http://kotonoha.main.jp/2006/01/08trackaback2…

羊頭猫肉(続き)

承前*1 〈羊頭猫肉〉事件であるが、1月9日付の『東方早報』に、孫翔「“我看見100多斤猫肉被制成‘羊肉’”」という記事が載っている。〈私は現場を見ました〉という記事で、証言者は「司法鑑定工作」に従事している人。〈現場〉は宝山。その証言によると、先…

周恩来30周忌

1月8日は周恩来の30周忌。4月の清明節のイメージが強いが、やはり1月に亡くなったんだ。新聞には思南路の「周公館」に供えられた花束の写真が載っている。同じ日、私たちも思南路に行ったが*1、既に夜であり、そのようなことには全く気づかなかった。た…

Metatheory

ちょっと事情があって、Google(古狗)でmetatheoryを検索して、Encyclopedia Britanicaの一項*1が出てきたのだけれど、その最初の部分; a theory the subject matter of which is another theory. A finding proved in the former that deals with the lat…

現象学についての復習

Lester Embree “What is Phenomenology?” http://www.phenomenologycenter.org/phenom.htm 先ず、”Seven widely accepted features of the phenomenological approach”; 1. Phenomenologists tend to oppose the acceptance of unobservable matters and gr…

Michael Barber on Alfred Schutz

"Alfred Schutz" Stanford Encyclopedia of Philosophyの一項 http://plato.stanford.edu/entries/schutz/ 幾つかの抜き書きとメモ。 構成は、 1. Life and Influence 2. The Phenomenology of the Social World 3. Extensions 3.1 The Bergson Writings 3.2…

911

淮海路の911路線の二階建てバス*1ですが、1月8日の時点ではまだ走っていますね。 *1:Cf. http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20051223/1135310190

哈爾濱/新彊

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060107/1136652053で言及した「復興路にある某イタリアン・レストラン」の名前はLa Vita。オーナー・シェフは中国人女性と結婚した伊太利人であるという。 さて、タイトルにある「哈爾濱/新彊」であるが、そんな寒い土地…

補足

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060106/1136569756であるが、 本田由紀 「胸が痛い記事」 http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060103/p2 の特にコメント欄も参照されたし。 そういえば、ケイト・ブッシュは”Army Dreamer”にて、 ロック・スターになってい…

House of blues & jazz

土曜日、嘉定に行こうと思ったが、諸般の事情で行けず。 おまけに、16時頃からネットが繋がらない。いらいらを残しつつ、外出。夕食は復興路にある某イタリアン・レストラン。我々夫婦のほかは、某出版社に勤めるZ嬢、北京の米国系法律事務所に勤めるM弁護…

Kate Aerial、浅き感想

一時帰国の目的の1つは、ケイト・ブッシュのAerialを買うことだった。コピー・コントロールの問題もあり、できればアメリカ盤が欲しかったのだが、店にはアメリカ盤はなく、EU盤を買う。ジャケット・デザインがこれまでのケイトのディスクとは全く雰囲気…

Village Voice 7th. Annual Film Critics Poll 2005

http://www.villagevoice.com/take/seven.php?page=home 1位はDavid CronenbergのA History of Violence。 http://www.villagevoice.com/take/seven.php?page=winners&category=1 上位を見回すと、中国語圏の映画が目立っている。2位が王家衛の『2046』、…

「将来の夢」は?という質問が残酷な質問でありうる社会

内藤朝雄 「すぐに教育チケット制を導入せよ」 http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060103 読んで、足立区は日本のサウス・ブロンクスかよ、という不躾かつ月並みなことが思い浮かんでしまった。勿論、データの正確さなどは精査する必要はあるだろうが、〈小泉…

やっぱり雪は降った

「上海では未だ雪は降っていない」と書いたが*1、やっぱり雪は降ったらしい*2。崇明で四日の午後11時に観測されたのが最も早く、その後深夜から5日早朝にかけて、上海各地で雨に混じって雪が確認されたという*3。さらに、5日の午後3時頃にも、各地で「大…