2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

パンジーと勿忘草

承前*1 J. M. G. Le CLÉZIO “The Savage Detective” http://www.nytimes.com/2009/11/08/opinion/08le-clezio.html ル・クレジオ*2によるレヴィ=ストロース追悼文。訳者が明記されていないので、また内容から察して、多分彼が英語で書いたものだろう。 『野…

ハイデガー追放?

PATRICIA COHEN “An Ethical Question: Does a Nazi Deserve a Place Among Philosophers?” http://www.nytimes.com/2009/11/09/books/09philosophy.html 仏蘭西の哲学者、Emmanuel Faye*1の2005年の著書、Heidegger, l'introduction du nazisme dans la phi…

独身制は続く

承前*1REUTERS “Anglican Plan Won't Alter Celibacy For Most Priests” http://www.nytimes.com/reuters/2009/11/09/world/international-us-pope-anglicans.html ヴァティカンはアングリカンの既婚の聖職者をカトリックに受け入れても、カトリック聖職者の…

Info on Social Class in Contemporary Japan

East Asian Anthropologist MLへのDavid Slater氏のメッセージ。Hiroshi Ishida & David H. Slater(eds.) Social Class in Contemporary Japan Structures, Sorting and Strategies http://www.routledgeasianstudies.com/books/Social-Class-in-Contemporar…

ジェンダー的逆転?

http://d.hatena.ne.jp/nessko/20091105/p1 興味深い。異国にいるせいもあって、ここで言及されている「例のクックパッドでブログを書いていた女結婚詐欺師」についても断片的なことしか知らないのだが、80年代との関係でいえば、やはり三浦和義さん*1だよね…

The Shaman’s Coat

The Shaman's Coat: A Native History of Siberia作者: Anna Reid出版社/メーカー: Orion mass market paperback発売日: 2003/03/06メディア: ペーパーバック クリック: 5回この商品を含むブログ (8件) を見るAnna Reid The Shaman’s Coat: A Native History…

franc francで買い物を!

http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20091023/1256254671 久しぶりの「フランクフルト学派」*1か。先ずは「フランクフルト学派」を考えるよりも、franc franc*2にショッピングに行ったらどう? と言いたくなるのだが。 ところで、 具体的なテクストの引用が…

弟の小説

承前*1馬毅達「奥巴馬弟弟出書 想帯河南妻子去北京見哥哥」『東方早報』2009年11月5日 “Obama's Half Brother Writes Novel Nairobi To Shenzhen” http://www.parapundit.com/archives/006685.html http://www.amazon.com/Nairobi-Shenzhen-Mark-Obama-Ndes…

DLが上海に、その他

承前*1上海のメディアはディズニーランドの上海誘致への中央政府の認可が下りたことで盛り上がっているようだ。『東方早報』(11月5日)は8頁を費やしている; 周文天「啊欧、演出開始了 這裏是上海迪士尼」 周文天、羅燕倩、賈霜霜「上海迪士尼:5個主題…

Untitled

長楽路と富民路の交差点。この後ろに中華人民共和国国歌の作詞者、田漢*1の銅像あり。 スティングのIf on a Winter’s Nightを買う。If on a Winter's Night (Dig)アーティスト: Sting出版社/メーカー: Deutsche Grammophon発売日: 2009/10/26メディア: CD購…

「退廃文化」とか

宮崎留美子「向坂逸郎氏とセクシュアルマイノリティ」http://miyazakirumiko.jp/Essey041.htm かつて黒川滋氏が 愛国心教育は、トンデモ理論で実施されている。そもそも愛国心教育を議論するときには、公教育にとって必要なのか、意味があるのか、という視点…

「自閉症」(メモ)

Charlotte Moore “Autism is not a dirty word” http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/nov/05/autism-pierre-lellouche-conservatives-autistic 最近仏蘭西のヨーロッパ担当閣僚Pierre Lelloucheが英国保守党のEUに対するスタンスを「とっても変て…

Stiglitz on Inflation Targeting

Joseph E. Stiglitz “The Failure of Inflation Targeting” http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz99 スティグリッツ先生*1、インタゲを叱る? 注意点は2つか。 先ず、このテクストは昨年5月、国際的に原油価格と穀物価格の高騰が問題にな…

サルトルの

Intersecting Voices: Dilemmas of Gender, Political Philosophy, and Policy作者: Iris Marion Young出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 1997/07/27メディア: ペーパーバック クリック: 6回この商品を含むブログ (5件) を見る数年前に書…

長音など

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091101/1257048962に対してコメントを頂く; sonic 2009/11/01 20:18 こんにちは、私は岩手県民なので先人に敬意を表して田中館愛橘式で綴ることが多いですよ。でも長音のサーカムフレックスをタイプ出来ないんですよねぇ…

ボブ・マーリーなど

CDを3枚買う。先ずはボブ・マーリーのベスト盤(Bob Marley & the Wailers Legend)。”No Woman No Cry”も”I Shot the Sheriff”も”Get Up Stand Up”も入っているぜ。それから、A Fine Frenzy Bomb In A Bridcage。知らなかったけれど、ジャケ買い。また、蔡…

補足的メモ(レヴィ=ストロースなど)

承前*1レヴィ=ストロースといえばやはり小田亮氏で、追悼のエントリーが書かれている; http://d.hatena.ne.jp/oda-makoto/20091104#1257337628 その中心は(レヴィ=ストロースの)構造主義が「歴史や人間の創意を軽視したものだとか、人間を構造の檻に閉…

Untitled

承前*1「玻南」問題について。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20091101-OYT1T01018.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/good2nd/20091103/1257210744 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hate…

博多新記

広東料理の店「博多新記」は多分福岡県とは関係ない。上海市内に数店舗あるが、宝慶路の店は表通りから幾分隠れた路地の中にある。

『退色的記憶』

火曜日、東画廊*1にて黄凌の『退色的記憶』を観る。黄凌の絵は昨年、やはり東画廊で観たことがあるが*2、そのときとは全く印象が異なる。去年の淡くて微細な感じとは異なり、今回展示された絵を特徴付けるのは、「退色的記憶」というタイトルとは裏腹に、暴…

古森義久on 「子ども手当」

http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1273827 (cited in http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/10/post-8fd3.html) 3K新聞の古森義久氏が米国の華盛頓特別区から「子ども手当」*1批判を発信。これに対しては小倉秀夫氏のコメンタリーは略妥当…

TransAsia on Singaporean Cinema

CSF-MLへの毛利嘉孝さんのメッセージ; <第20回トランスアジア文化研究会のお知らせ>(転送歓迎) ごぶさたしています。久しぶりにトランスアジア文化研究会を開催します。 今回は明治学院大学博士課程で、シンガポール映画研究をしている盛田茂さんをお招…

坪井正五郎論「人種」(メモ)

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091004/1254657572に関連して。阿部純一郎*1「20世紀前半日本の人種・民族研究における「異種混交」現象への応答――自然/文化科学の境界線をめぐる論争――」『名古屋大学社会学論集』29*2、2009、pp.21-46 このテクストでは…

40歳?

40歳問題 [DVD]作者: ドキュメンタリー映画出版社/メーカー: エピックレコードジャパン発売日: 2009/09/30メディア: DVD クリック: 10回この商品を含むブログ (13件) を見る中江裕司監督のドキュメンタリー『40歳問題』*1を観る。 浜崎貴司(Flying Kids)、…

CLS est mort!

Roger-Pol Droit “L'ethnologue Claude Lévi-Strauss est mort” http://www.lemonde.fr/carnet/article/2009/11/03/l-ethnologue-claude-levi-strauss-est-mort_1262337_3382.html EDWARD ROTHSTEIN “Claude Lévi-Strauss, Anthropologist, Dies at 100” htt…

はるきたれば、なはつくか

『読売』の記事; 無戸籍1年:玻南ちゃん…名古屋市不受理 最高裁抗告へ 名古屋市東区に住む夫婦が、昨年11月23日に生まれた次女に「玻南(はな)」と命名して出生届を出したところ、「玻」が人名に使える常用漢字などにないとして、区役所が不受理にし…

作詞家としてのカズオ・イシグロ

Breakfast on the Morning Tramアーティスト: Stacey Kent出版社/メーカー: Blue Note Records発売日: 2007/07/13メディア: CD クリック: 22回この商品を含むブログ (11件) を見るStacey KentのBreakfast on the Morning Tram*1ではカズオ・イシグロが4曲の…

「リストラ」?

http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20091031/1257023368 海部美知さんの書くものというのはこれまでは共感的・肯定的に言及してきたのだが*1、今回のは??だな。 日本語の「リストラ」案として、 1. 敬語のうち、「尊敬語」と「丁寧語」だけ残し、「謙譲語…

Dragon Mountain returns to Chinese, etc.

Return to Dragon Mountain: Memories of a Late Ming Man作者: Jonathan D. Spence出版社/メーカー: Viking Adult発売日: 2007/09/20メディア: ハードカバー クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見るJonathan SpenceのReturn to Dragon Mountain: M…

韓国とレイシズム

CHOE SANG-HUN “South Koreans Struggle With Race” http://www.nytimes.com/2009/11/02/world/asia/02race.html 現在韓国の議会では人種差別を法的に定義し、犯罪化する法案の審議が開始されている。その背景には、外国人労働者の増加などの急激な多民族化…