吉田由紀子「西成あいりん地区、労働者たちが生き生きと参加する「まちの大学」とは」https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00208371-diamond-soci
この街で、労働者が集まり交わる場になっているのが「釜ヶ崎芸術大学」という一風変わった場所である。通称、釜芸(かまげい)。大学といってもホンモノの大学ではない。労働者のおっちゃんたちと、いろんな芸術を体験することで自分を表現していく街の学校である。宗教学、感情表現、書道、天文学、音楽、地理、哲学、芸術、書道、篆刻(てんこく)、俳句、即興ダンス、合唱、数学、狂言、詩と、授業は多岐にわたっている。授業料は無料。払える人は、わずかなカンパを残していく。授業は、釜ヶ崎のいくつかの施設を借りて行っており、年齢、居住地、性別などは一切問わない。誰もが参加できる場所だ。
独学で「からくり人形」作りを会得してしまった「おじさん」。この話だけでもこの記事には価値がある。
そんな街で2012年に始まった釜ヶ崎芸術大学。運営は、「こえとことばとこころの部屋(ココルーム)」というNPO法人である。スタッフ5人の小さな所帯だが、地域の住民やボランティアに支えられて活動を続けている。代表の上田假奈代さんは話す。「釜ヶ崎のおじさんたちは、世間からは疎まれる存在かもしれない。でも、釜芸は正直な場なので、素直な気持ちになって自分が肯定されます。そして、地域外から来た人たちは釜ヶ崎のおじさんたちの何気ない一言や深い言葉、独特の佇まいに心揺さぶられています。私がそうなんです。誰かに影響を与える、与え合うことができるのは、生きる証。人はかかわり合うことで、新しい気づきをもたらすんじゃないでしょうか」(上田さん、以下同)
詩人でもある上田さんは、行政や医療、福祉と違って、釜芸は誰もがフラットになれる場所だという。
また、釜ヶ崎で「井戸」を掘る話。「見栄えは悪くても、枯れたら掘って再生できる持続可能なアフガンでの井戸の掘り方」を日本に伝える。
おじさんが表現することで若い人に影響を与え、それが循環していくような状態が理想だと話す上田さん。「生徒」から「先生」になった人もいる。そのおじさんは、6年前に釜ヶ崎にやってきた。71歳。一緒に暮らす家族はいない。何もすることがない毎日。自転車に乗って図書館へ通うのが、唯一の楽しみだった。ある日、図書館で何気なく手にとった、からくり人形の本が契機になった。
「自分にもできるやろか」
本を見ながら、電気の配線やハンダ付けを独学で勉強していった。飲んだビールの空き缶を使って、電気で動くからくり人形を作ってみた。
「電気関係のことは、よう知らんかったけど、電気屋街で材料を探して作ってみたんや。せやけど、むずかしい。途中であきらめそうになったけど、他にすることもないんで続けてたら、ようやくできたんや。完成したら、えらい自信がついたわ」
製作中は、つらいことを忘れられたというおじさん。これまで作ったからくりは、20以上。どれも電気仕掛けで動く精巧なものばかりだ。自分でお酌してビールを飲む通天閣やリヤカーを押して歩く夫婦。とてもアマチュアとは思えない力作に、私は目を見張った。そしてこのおじさん、昨年、釜芸でからくり人形の講座を開いて、先生になったのである。
そういえば、日本の伝統的な井戸掘り技術、特に「上総掘り」*2はかつて盛んに海外に伝えられていたのだけど(See eg. 中田正一『国際協力の新しい風』)。
- 作者: 中田正一
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1990/07/20
- メディア: 新書
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070120/1169276275 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070125/1169699815 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080613/1213338134 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080616/1213616174 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20080622/1214148581 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101030/1288370909 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20141019/1413680679 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160106/1452017000 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160918/1474210471 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20161130/1480469863 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20161215/1481767254 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20170111/1484116590 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/04/20/082513 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/05/04/072012
*2:See eg. 千葉県農林水産部耕地課事業計画室「上総掘りの技術」https://www.pref.chiba.lg.jp/kouchi/shiryoukan/rekishi/kazusabori.html 「上総掘りの概要(カズサボリ)」http://www.fureai.or.jp/~2neo/takashin/new_page11.htm https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%B7%8F%E6%8E%98%E3%82%8A