2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

栄村(メモ)

3月に Talpidae *1 2011/03/14 16:19 新潟、長野の地震の大きさが軽くみられがちになってるような。震度6なのに。政府は両県の被災地へも金融機関に通帳なしの払い戻しを要請してますね。 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110314/1300072966#c1300087176…

佐野先生も吃驚

承前*1http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/729.html http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/752.html http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/720.html 世間知らずなもので、『日刊ゲンダイ』が所謂〈小沢信者〉にとっての〈プラウダ〉として機能…

ヒビキなど

承前*1或る方から、「奏」はどうかというご提案。但し、マンダリンではzouなので響きはあまりよろしくない。前回のリストの中の「郁」は鬱病の鬱の簡体字でもあるので、これもよくない。それから、響(ヒビキ)というのを思いついたけれど、xiangという響き…

鯛焼きとジェンダー?

Mixiで「鯛焼きを頭から食べるのか尾っぽから食べるのか問題。」と呟いたら、某人から「殿方は頭から、ご婦人は尾っぽから、という指南が四ツ谷の名店「わかば」にはありますw」というコメントが。知らなかった。最近鯛焼きを買ったら、尾っぽが上になるよ…

「教養」を巡って(張大春)

張大春*1「希臘・中国・古典教養」『上海書評』2011年5月8日、p.3 少し抜書き。 プラトンの『ソクラテスの弁明』を踏まえて、 (前略)正因為教養不是一本書、一套固定的内容、也不只存在於人生的某一階段、更不是来自一個家庭幾所学校、它是許多深深浅浅…

リファレンスとして

承前*1 「ジェロニモ作戦」というネーミング。米国人の思考の枠組はジョン・ウェインが生きていた時代から変わっていないということ? ジェロニモの子孫が抗議するというのも諾なること。 さて、ビン・ラディンを映画化するとすれば、先ず参照すべきは1970年…

中文ヴァージョン(メモ)

CounterPunchに載った柄谷行人氏のテクスト*1の中国語版が出ている; 「地震與日本」(趙京華*2訳)『読書』2011年5月号、pp.13-15 *1:http://www.counterpunch.org/karatani03242011.html Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110427/130391891…

九段会館終了

『朝日』の記事; 震災で2人死亡の九段会館、閉館へ 遺族会が国に返還2011年5月7日15時0分 日本遺族会(会長=古賀誠衆院議員)が、東京都千代田区にある「九段会館」を閉館し、建物を国に返還する意向であることが7日わかった。同会館は東日本大震災で天…

『ノルウェイの森』など

買った本。梁文道*1『訪問 十五個有想法的書人』廣西師範大学出版社、2011*2 序 董橋:読書、文章、做人 趙廣超:学問是一種手工藝 王貽興:終於成了才子 袪宏志:読任何一本書都是為了改変自己 陳智徳:我的渡輪終会回航 栄念曽:還有很多事情要想、還有很…

「城門」とエクリチュール(北島)

北島『城門開』*1の序文「我的北京」に曰く、 二〇〇一年年底、因父親病重、我回到闊別了十三年的北京。即使再有心理準備、也還是没想到、北京已面目皆非、難以辨認、対我来説完全是陌生的城市。我在自己的故郷成了異郷人。 我生在北京、在那児度過我的前半…

Gestell

承前*1手許にあったバタイユ入門書(酒井健『バタイユ入門』)にバタイユと岡本太郎の絡みへの言及は見つけられなかった。序でというわけでもないけれど、(バタイユの訳者でもある)湯浅博雄氏の『聖なるものと〈永遠回帰〉 バタイユ・ブランショ・デリダか…

Name

B-52'sアーティスト: The B-52's出版社/メーカー: Reprise / Wea発売日: 1990/10/25メディア: CD クリック: 16回この商品を含むブログ (11件) を見るB52'sはCan you name, name, name?と歌っていたが*1。 子どもの名前を考えている。 条件としては、 日本語…

浜岡の次は、など

NHKの報道; 首相 浜岡原発すべて停止を要請 5月6日 19時20分菅総理大臣は、6日夜、緊急に記者会見し、静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、近い将来の発生が懸念されている東海地震の想定震源域のほぼ真ん中に位置していることから、…

OBLの理由

承前*1『読売』の記事; 強固な反米主義・財産…ビンラーディンとは 1日、死亡が発表されたウサマ・ビンラーディンの生涯は、冷戦後に世界が直面した「欧米対イスラム過激派」の対立構造を象徴するものでもあった。 米当局などによると、ビンラーディンの父…

ミニマムな合意点として

承前*1金子勝*2「事故調査委員会による検証が必要です―日本復興計画その2 」http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1509231.html の中の 事故調査委員会の設置が急務です。 少なくとも守らなければならない事故調査委員会の原則があります。それ…

太陽というと

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110504/1304489368 http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20110501/1304239562 黒木和雄監督*1の『TOMORROW 明日』を追加! これは長崎に原爆が投下された8月9日ではなくその前日、つまり8月8日を描くもの。今回の震災が…

モンパチを観る

土曜日はMao Livehouse*1でMongol800*2のライヴ*3を観た。これは沖縄県後援というか沖縄観光キャンペーンの一環で、「瑞泉」*4も無料で試飲できた。会場では沖縄のプロモーション映像が流されていたが、先ず前座はPinkBerry*5。PinkBerryを観るのは久しぶり…

石原地理学(メモ)

承前*1「「石原支持」声なき声の260万票を読み解く」http://blog.goo.ne.jp/moominwalk/e/f5d59ccab7c542015fcc2e9923e872f6 松永英明*2「石原慎太郎支持者の都内分布を地図化してみた」http://www.kotono8.com/2011/05/04ishiharamap.html 4月の東京都知事…

「精神の糧」など

大友良英*1「文化の役目について:震災と福島の人災を受けて」http://www.japanimprov.com/yotomo/yotomoj/essays/fukushima.html 「3月は、正義感とベクレルの狭間に立って知恵熱を出して、もうダメだってなった」というのは笑ってしまった。それはともかく…

山本五十六

承前*1NHKの報道; “殺害 山本長官機撃墜と同じ” 5月5日 11時10分 ビンラディン容疑者の殺害について、アメリカのホルダー司法長官は、旧日本軍による真珠湾攻撃を指揮した山本五十六連合艦隊司令長官の軍用機を撃墜した作戦と同じだとして、その正当性を強…

Migration and Integration Japan in Comparative Perspective(Info)

EASIANTH MLへのGlenda Robertsさんのメッセージ; Vogt, Gabriele / Roberts, Glenda S. (Eds.) Migration and Integration Japan in Comparative Perspective2011 ISBN 978-3-86205-054-3 222 S., kt. EUR 24,―Deutsches Institut für Japanstudien (Hg.):…

Japan Disasters Digital Archive(Info)

承前*1EASIANTH ML経由; http://jdarchive.org http://jdarchive.org http://jdarchive.orgThe Digital Archive of Japan's 2011 Disasters project is part of a growing effort to record and archive the communications after, and responses to, the d…

Twinkling

大野佐紀子「テレビで放映してほしい放射能恐怖映画」http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20110501/1304239562 Dr Strange Loveといった定番の作品だけでなく、私が知らない作品も幾つか挙げられていた。また、『渚にて』が2000年にリメイクされていたことも…

荒岱介

某マイミクさんのMixi日記で戦旗派の指導者荒岱介氏*1が亡くなったことを知る。RIP! 所謂ブル新の記事では、(日本語表現がちょっと変な)『産経』の記事しか(今のところ)見つからなかった; 元共産主義者同盟議長、荒岱介氏が死去 2011.5.4 01:30 荒岱介…

PFP

承前*1「御用学者」というのは英語でどういうのかなと思っていたのだが、某MLで或る人がpower-friendly professorという言葉を使っていた。「権力にやさしい教授」。 *1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110501/1304181011 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m…

増税 VS 国債?(続き)

承前*1黒川滋*2「震災復興増税を行わない選択肢はない」http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2011/04/417-c146.html 所謂「震災復興財源」を巡って。 曰く、 論者の選択肢は大きく分けて 1子ども手当や農業への所得保障の減額+減額された増税 2フル…

『文化悖論與文学創新』

買った本。房偉『文化悖論與文学創新――世紀末文化転型中的王小波研究』上海三聯書店、2010 序言(呉義勤) 前言 第一章 王小波研究的思想路径和内部線索 第二章 王小波小説的藝術景観 第三章 一個神話的誕生:王小波形象接受境遇考察 第四章 在荒島上迎接黎…

「御用学者」であっても

承前*1http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110502 小佐古敏荘氏についての悪評。以前リンクしたhttp://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/e0d9eb7ce6762dca04e5c3cb7fb4f848のほかに、左巻健男氏*2のエントリーがリンクされている; http://d.hatena.ne.jp/samak…

科学技術のロジックでは

承前*1 反原発の原子力専門家としてにわかに脚光を浴びた京都大学の小出裕章氏だが、もちろん専門的な問題についての評価は保留するとして、自分が意外に思って感心したのは、小出氏が不倶戴天の敵である原発推進派に対して、「利権」「御用学者」的な批判を…

Decadence Mandchue

承前*1Charlotte Middlehurst “Sir Edmund Backhouse” TimeOut Shanghai May 2011, p.58 Edmund Backhouse*2が1943年*3に書いた未刊の回想録Decadence Mandchueが香港のEarnshaw Booksから刊行されたらしい。上の記事はEarnshaw Booksの編集者Derek Sandhaus…