『ノルウェイの森』など

買った本。

梁文道*1『訪問 十五個有想法的書人』廣西師範大学出版社、2011*2



董橋:読書、文章、做人
趙廣超:学問是一種手工藝
王貽興:終於成了才子
袪宏志:読任何一本書都是為了改変自己
陳智徳:我的渡輪終会回航
栄念曽:還有很多事情要想、還有很多事情要做
鄒頌華@Lonely Planet:鬼馬角色扮演
呉俊雄:報答流行文化的奶水
十年砍柴:在網絡上砍出一片歴史天空
哈金:”既然回不去、就只能往前走下去”
舒国治:清貧的意義
陳雲:解毒中文 替天行道
黎智英:黎智英的另一個脳袋
梁家権:小吃総是旧時好
長平:正義

李納『路南人 撒尼人』雲南人民出版社、2011


書前(邵燕祥)


姑母
撒尼大爹
婚礼
月琴
釯鑼声
誓雪国恥
小橋連接的街
故郷的灯
故郷小巷
没有見過面的姑母
我的第一個女教師
我的文学啓蒙教師
我的母親
遅悼
憑吊

李納は1920年生まれ。「撒尼人」(「彝族」)の作家。

それからCDを4枚。

Gotan Project Tango 3.0

Tango 3.0

Tango 3.0

Gotan Project La Revancha Del Tango
La Revancha Del Tango

La Revancha Del Tango

村治佳織『Soleil: Portraits 2』
ソレイユ~ポートレイツ2~(初回限定盤)(DVD付)

ソレイユ~ポートレイツ2~(初回限定盤)(DVD付)

OSTノルウェイの森
ノルウェイの森 オリジナル・サウンドトラック

ノルウェイの森 オリジナル・サウンドトラック

映画版『ノルウェイの森』を観て、サントラが欲しいと思った*3。映画版では、小説版の、独逸に降り立った飛行機の中で突如”Norwegian Wood”がBGMとして流され、過去の記憶が喚起され始めるというイントロが省略されているけれど*4、それについての議論があるのかないのかわからない。物語としてはMaking of a survivorということになるのだろうけど、映像に関して言えば、ヴェトナム人たるトラン・アン・ユンがいちばん撮りたかったのは、日本の風であり光であり季節だったのではないかと思った。早稲田大学をモデルにしたであろう大学構内のデモのシーンでは青ヘルメットが目立っていた。早稲田=カクマルという構図ができあがるのは1960年代末以降であって、1967年の段階ではまだ早稲田といえば青ヘルメット(解放派)ということになるのだろうか。60年代の早稲田大学学生運動事情については、荒岱介の自伝『破天荒伝―ある叛乱世代の遍歴』とか*5。でも、あの、ワタナベ(松山ケンイチ)と緑(水原希子)が出遭う学食はきれいすぎるぜと思った。
破天荒伝―ある叛乱世代の遍歴

破天荒伝―ある叛乱世代の遍歴

*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080411/1207885619 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080613/1213327192 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081207/1228630321 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081216/1229359616 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090204/1233721630 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090209/1234158899 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090511/1242021167 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090604/1244083166 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090817/1250534473 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090828/1251433107 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090928/1254084839 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091001/1254409252 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091009/1255066054 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091029/1256792647 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091031/1256955796 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100202/1265090811 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100527/1274927564 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101104/1288843004 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101117/1290010834 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101205/1291572291 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101211/1292044672 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101220/1292871797 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101226/1293366575 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110103/1294027883 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110109/1294580766 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110120/1295514427 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110202/1296619758 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110208/1297194895 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110211/1297401746 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110212/1297537155

*2:オリジナルの香港版は2009年。

*3:もっとも最近いちばんサントラが聴きたい映画はソフィア・コッポラのSomewhereなのだが。See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110111/1294728582

*4:中訳本と英訳本をちょこっと立読みしただけ。

*5:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110504/1304482219