2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2051に20%

Mark Tran “Ethnic minorities to make up 20% of UK population by 2051” http://www.guardian.co.uk/uk/2010/jul/13/uk-population-growth-ethnic-minorities Pia Wohland, Phil Rees, Paul Norman, Peter Boden and Martyna Jasinska Ethnic Population P…

書くの時代?

ユニクロだの楽天だのが英語を社内公用語化するというのが話題になっているようだが、私の主張はそれよりも医療機関の公用語を英語化すべしというもの*1。 さて、 http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20100708/1278610532 海部美知「いまどき、普通の人なら、…

拉致or not?

SALMAN MASOOD and ALAN COWELL “Pakistan Says Iran Scientist in U.S. Fled to Its Embassy” http://www.nytimes.com/2010/07/14/world/middleeast/14iran.html 埒の開かない話。 パキスタン外務省はイラン人核科学者Shahram Amiriがワシントンのパキスタ…

杭州にUFO?

『よんななニュース』の記事(共同); 中国でUFO騒ぎ、空港閉鎖 目撃相次ぐ 【上海共同】中国で謎の飛行物体の目撃が相次いでいる。浙江省杭州では7日、飛行物体が原因で空港が一時閉鎖されたが、宇宙から来た未確認飛行物体(UFO)かどうかは不明。…

つかこうへい

『サンスポ』の記事; つかこうへいさん死去…早すぎる62歳 (1/2ページ) 2010.7.12 05:05 日本の戦後演劇界に革命的な一時代を築いた劇作家、つかこうへいさんが10日に肺がんのため、千葉県内の病院で死去していたことが11日、分かった。62歳だった。…

Shinnecock長島(の一部)を取り戻す

Paul Harris “Native American tribe reclaims slice of the Hamptons after court victory” http://www.guardian.co.uk/world/2010/jul/11/shinnecock-tribe-hamptons-native-american 米国紐育南東のロング・アイランドに住むShinnecock民族(Shinnecock N…

ハイエクを巡って幾つか

JENNIFER SCHUESSLER “Hayek: The Back Story” http://www.nytimes.com/2010/07/11/books/review/Schuessler-t.html 米国でフリードリッヒ・フォン・ハイエク*1の『隷属への道(The Road to Serfdom)』(シカゴ大学出版局)が再び売れ始めている。それまで…

日本におけるカント(メモ)

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100703/1278181982に対する補足。輸入学問の功罪―この翻訳わかりますか? (ちくま新書)作者: 鈴木直出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (51件) を見る…

「蠅叩き」(メモ)

上海にて (集英社文庫)作者: 堀田善衞出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/10/17メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (22件) を見る堀田善衛『上海にて』について、「この本の中には、「文学」と「社会悪」の関係についての、さす…

無税国家への夢

承前*1 法人税・所得税・相続税を上げろという左派の主張は、悪くすると国の財政が大企業経営者や高額所得者に依存するという構造を強化し、「国の財政を支えているのは俺たちだ」という、彼らの歪んだプライドを醸成しかねない危険性を持っている。結果どう…

慈覚大師の署名?

『読売』の記事; 遣唐僧「円仁」の石版、中国で確認…直筆かも 平安時代前期の天台宗の高僧、円仁(えんにん)(慈覚大師、794〜864年)とみられる名前が刻まれた石板を、国学院大栃木短大の酒寄(さかより)雅志教授(日本古代史)らが、中国河南省登封市…

独裁者はつらい

承前*1時事通信の記事; 金総書記の戦術ミスでW杯惨敗?=三男の功績づくりに失敗−北朝鮮 【ソウル時事】将軍様が「オウンゴール」? 米政府系の自由アジア放送(RFA)は8日までに、北朝鮮が44年ぶりに出場したサッカーのワールドカップ(W杯)南ア…

王菲の影?

承前*1揺滾娃娃『另一個我』はそのふわふわとして掴みどころのない音の感じがとても心地よい。というか、竇唯が殆どの楽器を演奏しており、それは竇唯の音そのまま。また、揺滾娃娃の歌を聴いていると、竇唯はまだ王菲*2の影を追い求めているのかとも思って…

看護と言語

『読売』の記事; 「日本で看護師」断念の帰国続々…漢字など壁 EPA(経済連携協定)に基づきインドネシアとフィリピンから来日した外国人看護師・介護福祉士候補者の中途帰国が相次ぎ、受け入れが始まった2008年以降、計33人(今年7月1日現在)に…

消費税について幾つかメモ

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100621/1277100760の続き? http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100703/1278169815 消費税引き上げは税収を増やすのかという疑問。 ここでは、昨日引用した小野善康発言*1との関連で、コメント欄の べっちゃん 2010/07/04 …

「第三の道」(by 小野善康)

承前*1辻広雅文「民主党は何のために消費税を10%に引き上げるのか 〜菅首相ブレーンの小野善康・大阪大学教授に聞く」http://diamond.jp/articles/-/8668 特に、「第三の道」について語っている最後の部分をメモしておく*2。 今、不況で失業者が増加してい…

切符の買い方

『読売』の記事; 巨人戦でダフ屋行為、ホームレス雇い大量購入 ホームレスを雇い、プロ野球・巨人戦のチケットを転売目的で大量に購入したとして、警視庁は8日、東京都新宿区新宿1、会社員加藤満容疑者(36)やホームレスの男女ら計12人を東京都迷惑…

「万世一系」の起源(保立道久on奈良時代3)

承前*1保立道久「奈良時代的王権論」(徐洪興、小島毅、陶徳民、呉震(主編)『東亜的王権與政治思想――儒学文化研究的回顧與展望』*2復旦大学出版社、2009、pp.27-36) 第3節「万世一系與東亜」。 奈良時代は双系制から父系制への過渡期であった。 日本的王…

『日常生活的現象学社会学分析』など

本を2冊買う。謝立中主編『日常生活的現象学社会学分析』*1(北大社会学・専題系列)社会科学文献出版社、2010 編者的話 専題:日常生活的現象学社会学分析 作為意義探究的深度訪談(楊善華、孫飛宇) 感知與洞察:研究実践中的現象学社会学(楊善華) 田野…

「ら抜き」など

俺も「ら抜き言葉」は嫌いだ。だけど、http://skeptics.geo.jp/diary/201007060315.htmlで言われていることどもはかなりおかしい。 悪法も法であるように、文法は文法。 文法的に違えば、文法のテストなら×がつく。 だから、ら抜き言葉は間違い。 ただ、それ…

「薄情と無知と勘違い」

PAUL KRUGMAN “Punishing the Jobless” http://www.nytimes.com/2010/07/05/opinion/05krugman.html 久しぶりにクルーグマン*1のコラムを読む。 現在米国の労働者は大恐慌以来最悪の労働市場に直面しており、一度失業してから再就職できるまでの期間は平均で…

梅棹忠夫

『毎日新聞』の記事; 訃報:梅棹忠夫さん90歳=文化人類学「文明の生態史観」 「文明の生態史観」などの独創的な著作で知られ、日本の民族学・文化人類学研究をリードしてきた国立民族学博物館(民博)顧問で初代館長の梅棹忠夫(うめさお・ただお)さん…

『保守主義の死』

洋書1冊とCD3枚。Sam Tanenhaus The Death of Conservatism, Random House, 2009The Death of Conservatism作者: Sam Tanenhaus出版社/メーカー: Random House発売日: 2009/09/01メディア: ハードカバー クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見るSi…

林檎古稀

DAVE ITZKOFF “Ringo at 70: “I’m Not Hiding From It, You Know”” http://www.nytimes.com/2010/07/06/arts/music/06ringo.html 70歳になるリンゴ・スター。 Q. Do you get much chance to listen to all the Beatles covers that continue be produced? A.…

YU Jie

NYTの記事; July 6, 2010 Author Is Threatened Over Book on Chinese Premier By MICHAEL WINESBEIJING — A bestselling Chinese author and democracy activist who was detained by security agents on Monday says the agents threatened to imprison h…

ISBNの威力

『読売』の記事; 官能小説公費購入?県議「別の客のレシート」 複数の福岡県議が2009年度に政務調査費で購入し、収支報告書にレシートを添付していた書籍には、「調査研究」という政調費の趣旨を逸脱したものが散在していた。購入費を県に返す考えを示…

テレキャスが60歳

John Harris “Sixty years of the Fender Telecaster” http://www.guardian.co.uk/music/2010/jul/04/fender-telecaster-andy-summers-graham-coxon 1950年夏にカリフォルニア州のThe Fender Electrical Instrument Companyが「テレキャスター」(最初は「ブ…

日本経済問題としての相撲スキャンダル(NYT)

承前*1MARTIN FACKLER “Sumo’s Ties to Japan Underworld Go Beyond Limits” http://www.nytimes.com/2010/07/06/world/asia/06sumo.html 大相撲スキャンダルについて。 NYTのアプローチは、相撲はバブル崩壊以降の経済環境の変化に適応しそこなった日本的組…

センテンスとディスコースの間?

http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20100619/1277013348 曰く、 我が家の息子の場合は、「読み」の問題をほぼ克服した小学校4年の頃から、今度は「書く」ほうを学校の専門の先生が徹底的に訓練してくださった。このための学区のシステムについては、過去の…

ルー・リード、ブーイングされる

Sean Michaels “Lou Reed booed in Canada for free-improv set” http://www.guardian.co.uk/music/2010/jul/05/lou-reed-booed-free-improv カナダのモントリオール国際ジャズ・フェスティヴァルにて、ルー・リード、ローリー・アンダーソン*1、ジョン・ゾ…