NHKの報道;
先ずいきなりキモい経験をしてしまった悠仁親王は同情されてしかるべきだろう。このニュースを聞いたとき、政治的な動機というよりもストーカー的な動機でしょ、と思ったのだけど、この直感が正しかったのか間違っていたのかは、庖丁をプレゼントした人間が明らかになったときでないとわからない。そそれが「ヘルメットをかぶって青色っぽい上下の服を着た中年くらいの男」と同一なのかどうかということも今のところは未知なのだけれど。まあ、自らの顔や名前を公的に知られている有名人は誰でもストーカーに狙われるリスクを有している(Cf. 福島章『ストーカーの心理学』*1)。勿論、セレブであることそれ自体に起因するリスクから皇族も逃れることはできないだろう。ところで、これは広い意味での内輪の犯行だろうね。完全な部外者には特定の生徒が何年何組なのかを知る術はないと思う。
悠仁さまの学校の席に包丁 何者かが侵入か
2019年4月27日 11時35分
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが通われる東京・文京区にある中学校で、26日、悠仁さまの席に包丁2本が置かれているのが見つかりました。警視庁は、防犯カメラの映像などから、何者かが工事業者を装って学校内に侵入したとみて捜査するとともに、警備態勢を強化することにしています。
捜査関係者によりますと、26日、悠仁さまが通われる東京・文京区にあるお茶の水女子大学附属中学校の教室で、悠仁さまの席に包丁2本が置かれているのが見つかったということです。
包丁はポールのようなものにくくりつけられていて、悠仁さまと隣の生徒の席の間にまたがるように置かれていたということです。
当時は教室の外で授業が行われていて、教室内は無人だったということで、26日、最寄りの警察署に届け出があったということです。
警視庁が防犯カメラの映像などを調べたところ、26日の正午ごろにヘルメットをかぶって青色っぽい上下の服を着た中年くらいの男が工事業者を装って侵入する姿が映っていたということです。
学校に入る際に訪問用の受付は通っていないとみられ、警視庁は、建造物侵入などの疑いで捜査を進めています。
また、天皇陛下の退位や皇太子さまの即位に伴う一連の儀式を控えていることから、警視庁は警備態勢を強化することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190427/k10011899041000.html

- 作者: 福島章
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 1997/05/06
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (15件) を見る