必読書by Putin

Alison Flood “Vladimir Putin plans 100-book Russian canon all students must read” http://www.guardian.co.uk/books/2012/jan/26/vladimir-putin-book-russian-canon


ウラディミール・プーティンは「露西亜の全ての学卒者が読むことを求められることになる」必読書100冊を制定するプランを明らかにした。


In an article running to more than 4,500 words in Russia's Nezavisimaya Gazeta newspaper, the Russian prime minister writes that "in the 1920s, some leading universities in the United States advocated something referred to as the Western Canon, a canon of books regarded as the most important and influential in shaping Western culture", adding that "each self-respecting student was required to read 100 books from a specially compiled list of the greatest books of the Western world".

Putin, who is running for a third term as president in March, says that Russia has "always been described as a 'reading nation'", and proposes taking a survey of the country's "most influential cultural figures" and compiling "a 100-book canon that every Russian school leaver will be required to read – that is, to read at home rather than study in class or memorise. And then they would be asked to write an essay on one of them in their final exams. Or at least let us give young Russians a chance to demonstrate their knowledge and world outlook in various student competitions."

選ばれる100冊というのはプーティンの個人的趣味というわけではなく、露西亜の代表的知識人たちによる投票で決められるらしいこと。また学校で教えることが強制されるわけではないが、卒業試験では100冊のうちの1冊についてのエッセイを書くことが求められること。さらにプーティンが自らのアイディアの根拠として、1920年代に米国の一流大学で形成されたWestern Canonを挙げていることが興味深い。但し米国におけるWestern CanonはあくまでもWesternであってAmericanではないことがミソだともいえる。プーティンの100冊に露西亜以外の本は含まれるのだろうか。露西亜文化はその形成や発展において東方教会の教えから切り離して考えることはできないだろうけど、東方教会の教えは古代希臘文化に遡るわけだし、基督教ということでは古代パレスティナに遡る。
Alexander Nazaryan氏の批判;

Journalist Alexander Nazaryan, who is writing a novel about Russian immigrants in New York, called Putin's "cultural-unity-through-literature proposal" the Russian leader's "most chilling [plan] of all"*1.

"Social engineering through state mandated literature: Nothing else that Putin has done has been quite so nakedly Soviet in its desire to manipulate the human intellect into docility," writes Nazaryan, predicting that "the books that will benefit from Putin's new cultural policy will almost certainly be Soviet-era schlock churned out by Writers' Union foot soldiers who glorified their compatriots' miserable existence".

この警戒心は正当なものだろう。ただ一旦リストが決まって公開されれば露西亜内部だけでなく世界中からの批評の対象となり、リストがアレであれば国際的な笑い物になるということくらいはプーティンだって承知しているのではないか。あくまでも希望的な観測だけれど。
露西亜ということを外して、体制なりエスタブリッシュメントが〈必読書〉を制定するということ一般についてどう考えるか。ひとつ言えることは、支配的な文化の輪郭が明確化されれば対抗文化の活性化が促されうるということだ。官製〈必読書リスト〉が制定されれば、それに対する批判的な議論が活性化され、(例えば)〈裏リスト〉の生成とかが促されるのではないか。それよりも、現代の日本のようにエスタブリッシュメントが下々に(文化的な意味で)阿っている状況の方が(対抗文化も含めた)文化の活性化には不利だともいえるだろう。橋下徹などに至っては、ひたすら大衆のルサンティマンを煽り、ハイ・カルチャーをdisることによって、愚民化を促進しているわけだが*2