2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Ward Schumaker/渡口書店その他

先週のある日のことを記す。 先ずは進賢路のStir Art Gallery*1にて、Ward SchumakerのI Am Big Heaven(我是大天堂)。Ward Schumakerは1943年米国ネブラスカ生まれで、現在は桑港在住。その主題は字。例えば、”When the noise starts up again, he sticks …

ブルータス的北京

或るところから、『ブルータス』(No.616)特集「北京的二〇〇七」を貰う。これは日本滞在中に書店で見たのだが、当分北京に行く予定もないし、いいかと思って、買わなかった。如何にも『ブルータス』的。ところで、気になったのは、北京/上海(日本)とい…

Memo on mimicry

Bill Ashcroft, Gareth Griffiths and Helen Tiffin Key Concepts in Post-Colonial Studies Routledge, 1998 Key Concepts in Post-Colonial Studies (Key Concepts Series)作者: Bill Ashcroft,Gareth Griffiths,Helen Tiffin出版社/メーカー: Routledge発…

シュッツ文庫コロキウム

周藤真也氏からの基礎研MLへのメッセージ; シュッツ文庫コロキウムのお知らせこのたび早稲田大学シュッツ文庫では下記の通り、コロキウムを開催することになりました。 多くの皆様のご参集をお待ちしております。 なお、報告は英語でなされますが、フランス…

「心の闇」を守れ!

http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10035317539.htmlに、芹沢一也氏にインタヴューした上塚真由「少年凶悪犯罪への「向き合い方」 社会学者 芹沢一也さんに聞く 「心の闇」一般化は危険」という『産経新聞』の記事が全文引用されている。この記事には全…

小西甚一 

http://d.hatena.ne.jp/akehyon/20070531にて、比較文学者の小西甚一氏の死去を知る。 『毎日』の記事; 訃報:小西甚一さん 91歳 死去=筑波大名誉教授、比較文学専攻 小西甚一さん 91歳(こにし・じんいち=筑波大名誉教授、比較文学専攻)26日、肺…

奴隷労働@山西

ZHANG Liuhao “Horrific slave-labor case unearthed” Shanghai Daily 9-10 June 2007 山西省北部の臨汾市の煉瓦工場で1年に亙って「奴隷」状態を強いられていた31名の労働者が公安当局によって救出・保護された。この工場を経営していたのは地元の共産党書…

ローティ(続きの続き)

承前*1http://d.hatena.ne.jp/pilate/20070611経由で、NYTの記事; PATRICIA COHEN “Richard Rorty, Philosopher, Dies at 75” http://www.nytimes.com/2007/06/11/obituaries/11rorty.html?_r=4&hp=&oref=slogin&pagewanted=print を知る。Cohenさんの記事…

ライヴを巡ってその他

既に旧聞に属すことだが、「教育再生会議」が4月に発表した「『親学(おやがく)』に関する緊急提言」に「親子でテレビではなく演劇などの芸術を鑑賞」という提言あり*1。黒川滋氏、これに対して、 生の芸術なんて東京でしかないじゃないですか。芸能人に囲…

Andrew Keen(Again)

承前*1 Eric Auchard “Is the Internet killing culture?” Shanghai Daily 11 June 2007 少しメモ。 先ず、Andrew Keenへの批判者――Robert Scoble、Jeff Jarvis、Dan Gillmor、Dave Winer。 また、 He[Keen] points to intellectual influences such as Germ…

Toilet not WC

呉潔瑾「申城公厠不再叫“WC”」『東方早報』2007年6月11日 Legolas ZHANG “Officials put signs in loo of city WCs” Shanghai Daily 11 June 2007 上海には現在3781の公衆トイレがあるが、2009年中にその英文表記を現在のWCからToiletに変更することになっ…

Religious Illiteracy in America

最近NYTから書評と映画評のAlertを送ってもらうようになったのだが。 Mark Oppenheimer “Knowing Not” http://www.nytimes.com/2007/06/10/books/review/Oppenheimer-t.html?_r=1&8bu=&oref=slogin&emc=bu&pagewanted=print Stephen Prothero Religious Lite…

ローティ(続き)

承前*1リチャード・ローティに関して、http://hpt.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/richard_rorty_1.html。また、そこからTodd Gitlinの追悼blogエントリーがリンクされている*2。 ところで、ローティについてはあまり語るべきものを持ってはいない。1980年…

日本電影在中国by 劉文兵

中国10億人の日本映画熱愛史 ― 高倉健、山口百恵からキムタク、アニメまで (集英社新書)作者: 劉文兵出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/08/12メディア: 新書購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (18件) を見る暫く前に、劉文兵『中国10億人の…

偽バドワイザー

Angela XU “Budweiser battles beer logo imitator” Shanghai Daily 8 June 2007 米国のAnheuser-Busch社は福建省の福建〓*1田〓*2有限公司を、50万元の賠償を求めて、上海市第一中級人民法院に提訴した。福建Pu田Pi酒有限公司が製造・販売している「新一代…

Rorty Dead

http://d.hatena.ne.jp/TamuraTetsuki/20070610/p2経由で知る。 Saturday • June 9, 2007 - Richard Rorty, 1931-2007 by Telos Press Richard Rorty, the leading American philosopher and heir to the pragmatist tradition, passed away on Friday, June…

欅その他

http://ameblo.jp/takeyan/entry-10009300179.html http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070608/1181229409にて知る。筆者の松本たけひろさんは「和光市議会議員」(「若手・保守系無所属」)。土地所有者に対する過酷な相続税の徴収が都市における「緑」の減少…

Info on Reason to Believe

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070515/1179254944とかに関係するか。Eastasian Anthropologist MLへのメッセージ; The University of California Press is pleased to announce the publication of:Reason to Believe: Cultural Agency in Latin Americ…

グローバル化を巡るメモその他

WILLIAM GRIMES “The Rise of Globalization, a Story of Human Desires” http://www.nytimes.com/2007/05/30/books/30grimes.html?ei=5070&en=8745a2ccea6196f6&ex=1181620800&pagewanted=print NYTに載ったNayan Chanda BOUND TOGETHER: How Traders, Prea…

自衛隊による監視活動

http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/19-jieitai/index.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-07/2007060703_01_0.html 日本共産党によって暴露された「自衛隊の情報保全隊」による市民運動等への監視活動を巡っては、 http://d.hatena.ne.jp/good2…

観世栄夫死去

拙blogのeditのところを開けてみたら、「観世栄夫」を鍵言葉にしての拙blogへのアクセスが30以上あった。いったいこれは何? と思って、ニュースを検索したら、観世栄夫さんが逝去されたとのこと; <能楽師>観世栄夫さん死去 演出家、俳優としても活躍6月8…

Autobahn by The Balanescu Quartetとか

承前*1雑誌MOJOの付録のMusic Is Love!というCDを聴いていると、The Balanescu Quartetがカヴァーするクラフトワークの「アウトバーン」が重厚な弦楽四重奏に仕上がっているのに驚いたり、Laibachがカヴァーする「悪魔への同情」を、ぴこぴこというシークェ…

中上健次生原稿

『毎日』の記事なり; 中上健次:幻の生原稿 「千年の愉楽」の3編発見 和歌山県新宮市出身の芥川賞作家、中上健次(1946〜92)の代表作「千年の愉楽(ゆらく)」の生原稿が見つかり、遺族が「中上健次資料収集委員会」(新宮市立図書館内)に寄贈した…

和食か

承前*1savaさん、わざわざ御教示ありがとうございました; http://d.hatena.ne.jp/serohan/20070605#p3 そもそも「朝ごはんを和食にするためには、子供の早起きが必須条件となる」ということですね。それにしても、 小学校から「正しい朝ごはんの在り方」の…

上海人なら外国語を話せ?

李萌「25%静安人4年後可用外語交流」『東方早報』2007年6月6日 静安区では、「国際静安発展戦略指標体系」の中で、2011年までに同区の住民の少なくとも25%が外国語を使えるようになるという数値目標を提出した。上海社会科学院の瞿世鏡氏によると、「具…

Foreign scientists in Japan

Peter Osborne “Japanese system stifles foreign scientific talent” http://search.japantimes.co.jp/print/fl20070605zg.html 日本における外国人労働力というとブルー・カラー労働が採り上げられることが多いが、Peter Osborne氏*1は、高度のスキルを持…

Zizek coming to China

石剣峰「“欧州十年来最重要的思想家之一” 著名哲学家斉澤克首次訪華 昨抵南京下週可能来滬」『東方早報』2007年6月7日 スラヴォイ・ジジェクが8日に南京大学で行われるシンポジウム「拉康精神分析理論的文化意義」に出席し、基調講演「拉康精神分析的倫理…

1年間に48回

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070604/1180932681では中国大陸の話だったが、http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20070607org00m100021000c.htmlでは、デュレックス調査の世界のデータが言及されている。調査によると、日本人の年間セッ…

預言カフェ?

http://d.hatena.ne.jp/eirene/20070525/p1にて知る。 早稲田に出現 「預言カフェ」に行ってきた! コーヒー1杯で未来も悩みもズバッと当てる北澤強機(2007-05-16 21:45) 5月6日にプレオープン、15日に正式オープンした「預言カフェ」(東京・早稲田…

蒋・宋・孔

趙華生、姜麗鈞「宋子文孔祥熙旧宅“偶然”現身」『東方早報』2007年6月5日 東平路9号には、宋子文が妹の宋美齢が蒋介石と結婚した時にプレゼントとして贈った邸宅があり、蒋介石はそれを「愛蘆」と名付けていた。現在は上海音楽学院附属中学の一部となって…