平仮名とか片仮名とか

茨城県は「常陸」をちゃんと「ひたち」と読めない人が多いと嘆いているのだけど*1、その一方で所謂平成の大合併で誕生した或る市を、


常陸那珂


と表記するのではなく、


ひたちなか


と平仮名表記にしているのだった。これでは、低リテラシーの大衆に迎合しているという誹りを受けても仕方がないだろう。先ず、改めて常陸那珂市とすべきだ。隗より始めよ!
さて、平成の大合併*2によってできた市には平仮名表記が多いように思う。例えば、埼玉県さいたま市とか千葉県いすみ市とか。これらは、伝統的に周知の漢字表記を廃して平仮名化したものだ。
ところで、札幌とか稚内とか倶知安とか登別といった北海道の地名はどうなのだろうか? 本州において伝統的に確立された漢字表記を廃すことが許されるならば、今挙げたような北海道の地名は、語源との意味的なつながりもない漢字表記を止めて、アイヌ語の発音により忠実な片仮名表記にすべきではないだろうか?