新しい早雲

松原隆一郎*1「「老齢の素浪人」の概念消し飛ぶ」『毎日新聞』2021年9月4日


ゆうきまさみ『新九郎、奔る!』の書評。
北条早雲伊勢新九郎)像は近年の研究で大幅に書き換えられており、この漫画のストーリーはこうした「新説」に沿ったものであるという。


従来は海音寺潮五郎の『武将列伝』(1959~63年)に代表される北条早雲像が定番だった。「一介の素浪人から身をおこし」「五八から六〇までの間にやっと一城の主になれた」とされ、老齢の素浪人が地盤のない関東で下剋上に挑み戦国大名の魁となったというイメージが魅力的だった。
ところが近年の歴史研究が、そうした早雲像をひっくり返している。最新の研究を踏まえ現在のところ決定版伝記とされるのは黒田基樹著『戦国大名・伊勢宗瑞』(2019年、角川選書)。出家前は伊勢新九郎盛時で、浪人どころか室町幕府の有力官僚。備中伊勢氏の庶流。荏原(現在の岡山県井原市)に領国と高越城を持ち、年齢は24歳は若いというのが黒田説だ。10代から幕府と領国で揉まれ、37歳で伊豆侵攻を決行したというのだから、それまで支持されてきた理由の大半が消し飛んでしまう。
また、『新九郎、奔る!』について、「ラブコメ風の絵柄やギャグが歴史物語にも有効で、驚かされる」という。