「シューカツ」で「血液型」

承前*1

『朝日』の記事;


科学的根拠ないのに…シューカツで企業が血液型質問

 シューカツで血液型を聞かれたらどうする? 就職活動で不況と東日本大震災のダブルパンチにあえぐ学生が悩んでいる。専門家は血液型による性格判断に科学的根拠はなく、面接で聞くことは差別につながりかねないと警告している。

 中部地方の女子学生(21)は面接で血液型を聞かれて戸惑った。B型だが、かつて「マイペースで就活に不利な血液型だ」と言われ、気にかかっていたからだ。正直に答えたが、その会社は落ちた。

 筆記も不調だったので、血液型が原因でないとは思う。しかし、被災地での態度が問題となり、7月に辞任した松本龍・前復興担当大臣が「B型だから」と言い訳していたのを見て、「B型の印象が悪くなる」とため息が出た。

 男子大学院生(24)はメーカー系の面接で「君はA型ですか」と聞かれた。まじめな性格と言いたいのだろうと解釈し、「はい」と答えた。「当たったからいいが、もし違ったら対応に困ったと思う」という。

 エントリーシートに記入させる企業もある。東日本にあるサービス業の採用担当者は「あくまで参考程度の質問」「特定の血液型を排除しているわけではない」としたうえで、「入社後に細かい作業をする部署もあるので、配置を考える上でも血液型を把握しておきたい」と説明する。

 一方、ニセ科学に詳しい菊池誠・大阪大サイバーメディアセンター教授(物理学)は「いまだにそんな会社があるんですねえ」とあきれる。菊池教授によると、性格と血液型の関連性は見つかっておらず、「現代の迷信」という。「そもそも、自分の努力で変えられないことを就職の面接で聞くのはおかしい。企業側に自覚がなさすぎる」

 日本労働弁護団の常任幹事を務める中野麻美弁護士は「仕事への適応能力をみる採用の場で、職務との関連性がない血液型の情報を求めるのは不合理だ。プライバシーを侵害し、いわれのない差別にあたるおそれがある」と話している。(岩波精)
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201108220073.html

こんなところで、松本龍効果が!?
それはさておき、「性格と血液型の関連性」があるかないかというより、あるかないかという問い自体がナンセンスだろう。「血液型」理論を内面化してしまえば、或いは意識してしまえば、「血液型」に対応した振る舞いはいくらでも産出されてしまうわけだから。松本龍によればB型=「短絡的」だそうだけど、別の面から見れば決断が速いということでもある。A型は「まじめ」らしいけど、別の面から見れば保守的で融通が利かないということでもある。つまり、どの「性格」をよしとするかというのは判断する者のイデオロギーとかその都度の気分等によって左右されるわけだ。〈デブ〉と〈恰幅がいい〉が客観的には同じ事態を指すように。
ところで、「血液型」を答えるのを拒否したらどうなるんだろうね。或いは拒否した奴というのはいるのだろうか。もしかして、特定の「血液型」ではなく、企業側の質問に素直に答えるかどうかが問題になっているのか。
それにしても、この岩波精という記者にはユーモアのセンスがないと思う。お前、A型だろう! 「血液型」ということで、(例えば)植草一秀のコメントを取っておけば記事におけるギャグの度合いが4倍はアップしたのに。