「鏡像段階」(メモ)

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090212/1234410059の、特にコメントの余白に。
坂部恵『〈ふるまい〉の詩学』から抜き書き;


写生画を見て「〈これがあれである〉という風に、それぞれが何であるかを学び推論する」、ことによって得られるとアリストテレスのいう、〈ミーメーシス〉の成果を介した発見の悦びは、そうおもって見れば、ラカンのいう「鏡像段階」(生後6カ月から15カ月の幼児が、みずからの鏡像というreflexumを内受容的な身体意識reflectensと関係づけて、一個の「ひと」としての〈自己〉意識を形成すること)において、ある意味でもっとも原初的・原型的な形で体験され、生きられていると見なしうるだろう。(「この私があの鏡像なのだ」!)(pp.134-135)
〈ふるまい〉の詩学

〈ふるまい〉の詩学

ミメーシスについては、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080828/1219900795 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080831/1220145450 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081013/1223865948も。