「停職3カ月」

河北新報』の記事;


教授がパワハラ停職3ヵ月処分 東北大


 東北大は5日、研究室所属の教員3人にパワーハラスメントを繰り返したとして、大学院工学研究科の60代男性教授を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。男性教授は「ハラスメント行為はしていない」と話しているという。
 東北大によると、男性教授は2012年4月から翌年10月にかけ、連日長時間のミーティングで3人に詰問やしっせきを繰り返し、建物周辺で樹木の撤去や害虫の駆除を命じた。3人は心身の不調を訴えて病気休職、15年3月までに全員が退職した。
 3人は13年11月にハラスメントの申し立てをした。処分の決定まで大学当局は2年以上を要した。

2016年02月06日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160206_13046.html

共同通信の記事;

東北大、パワハラで男性教授停職 - 工学研究科の60代男性教授
  [2016/02/05]


 東北大は5日、同じ研究室の教員3人を大声で叱るなどパワーハラスメントを繰り返したとして、工学研究科の60代の男性教授を停職3カ月の懲戒処分とした。

 大学によると、教授は2012年4月〜13年10月、毎朝のミーティングを少なくとも1時間半にわたって行い、大声で問いただしたり、叱ったりした。また、東日本大震災の建物被害に伴い新たな研究スペースを確保するため、建物周辺で樹木の伐採や根の撤去をやらせた。大学は、作業は業者に依頼するべきだったとしている。

 教員3人はうつ病などになって病気休暇を取得。教授は「ハラスメントの認識はない」と話しているという。
http://news.mynavi.jp/news/2016/02/05/591/

理系の研究室というのは、一種の中小企業で、ボスの下に助教授とか講師とか助教といった中間管理職がいて、底辺にポスドクなどの非正規労働者がいるという構図になっている。中間管理職に集中的にプレッシャーをかけたり、いじめたりすることに関しては、組織論的或いは機能主義的な議論がある筈だ。
ところで、「停職3カ月」というのは皇學館大学の「博士論文」剽窃事件の処分と同じ*1。重いのか軽いのか。