La fin de accent circomflexe?

Alexandra Sims “Changes to spellings of over 2,000 French words sparks outrage” http://www.independent.co.uk/news/world/europe/backlash-erupts-after-francer-changes-spelling-of-thousands-of-words-a6853551.html
“End of the circumflex? Changes in French spelling cause uproar” http://www.bbc.com/news/world-europe-35496893
Christina Zdanowicz “French speakers angry about spelling change for thousands of words” http://edition.cnn.com/2016/02/04/world/french-language-spelling-changes-irpt/
Kim Willsher “Not the oignon: fury as France changes 2,000 spellings and drops some accents” http://www.theguardian.com/world/2016/feb/05/not-the-oignon-fury-france-changes-2000-spellings-ditches-circumflex


2400の仏蘭西語の単語の綴りが1990年の仏蘭西翰林院*1の勧告に従って、改正されることになった。公教育においては、今年の9月、つまりは新学年から適用されるという。また、これは強制的なものではなく、新旧何れの綴りでも正しい綴りとされる。綴りの改正といっても、日本や中国の漢字簡略化と違って、そう目立ったものではない。oignon(玉葱)のiが取れてognonになってしまうというのもあるのだが、殆どはアクセント記号(特にaccent circonflexe)の廃止、或いはハイフンの廃止である。
この改正には仏蘭西国内の反発は強い*2。まあ、仏蘭西語は仏蘭西人に愛されているということだ。日本語を愛している日本人はどれほどいるのやら? 例えば「覚せい剤」という表記が罷り通っているけど、「覚せい剤」というのを正しい日本語表記とは認めないし、「覚せい剤」と書く奴の罪は「覚醒剤」を売ったり打ったりする奴の罪と同等に重いということは言っておく。
さて、このアクサン・シルコンフレックス騒動で思い出したのが、メタル・ウムラウトという奴*3。或るロック・バンドがヘヴィ・メタル系かどうかを判断するひとつの方法だけど、バンドの名前に意味のないウムラウト*4がついているかどうかを見ればいい。例えばMötley CrüeとかMotörheadとか*5。ところで、メタル・ウムラウトというと、昨年暮れに亡くなったモーターヘッド*6レミー*7が何故か結び付けられるらしいのだが、David Browne “How Lemmy and Motorhead Gave Metal Its Umlaut”という記事によれば*8、メタル・ウムラウトの起源は独逸のプログレ・バンド、アモン・デュール(Amon Düül)*9である*10。次いで、ブルー・オイスター・カルト。折角だから、『ローリング・ストーン』の記事から、もう少し引用しておこう;


Several years later, when Lemmy parted ways with psychedelic art-rockers Hawkwind, he initially dubbed his new band Bastard ― but ultimately settled on Motorhead, after a song he'd written in Hawkwind (it was also slang for bikers on speed). The crowning touch was the addition of the umlaut over that second "o." "I thought it looked mean," he said a few years ago. "That's the thing, innit?"

For Lemmy, though, the umlaut was neither gag nor phonetical necessity. Just as Motorhead's early records injected a faster-louder rush and intensity into Seventies metal, shaking off any arena-rock sludginess that started to creep into the genre, so did the band's umlaut make a statement of its own. The diacritic firmed up metal's edge and identity; it declared that the music would always be a separate, sometimes jarring and rude, universe unto itself. (Lemmy, a collector of Nazi memorabilia, rarely if ever commented on any connection between that umlaut and Nazi-era use of the dots in say, "Führer.") For Lemmy, the umlaut, like the music and lifestyle he lived until his body couldn't take it anymore, spoke ― or pronounced ― volumes.
まあ、アクサン・シルコンフレックスを巡っても、メタル・ウムラウトに類似したことが起これば楽しいと思うのだ。