林語堂@『MING』(メモ)

雑誌『MING』10月号では林語堂*1の特集をしている(「重尋人間知識分子:林語堂的精神和心霊世界」、pp.150-165);


張泉「The Different One:自省的異類」(pp.152-155)
小戴、谷粒「重読林語堂:定義独立、自由、快楽、心霊」(pp.156-161)
蔡佳芳、朱嘉雯「仰徳大道二号:”我已找心中想望」(pp.162-165)
「重読林語堂:定義独立、自由、快楽、心霊」は銭鎖橋(香港城市大学)、周質平(プリンストン大学)、王兆勝(『中国社会科学』編輯室)へのインタヴュー。銭鎖橋氏には英語の著書Liberal Cosmopolitan: Lin Yutang and Middling Chinese Modernityあり。蔡佳芳氏は台北の「林語堂故居」主任。
そういえば、林語堂は『中国=文化と思想』しか読んでいないのであった。
中国=文化と思想 (講談社学術文庫)

中国=文化と思想 (講談社学術文庫)

また、Ren Wen、Tyler Li「亜洲新鋭雑誌:閲読新亜洲」(pp.166-175)という記事もあり。そこで紹介されている亜細亜の雑誌は、


Brownbook
ドバイ
2007年創刊
英語
http://www.brownbook.ae/

Underscore
シンガポール
2009年創刊
http://www.underscoremagazine.com/
英語

Motherland
印度
2010年創刊
英語
http://www.motherlandmagazine.com/

CACAO(『可口』)
台湾/瑞典
2010年創刊
英語/中国語

Art+Seoul
韓国
2011年創刊
英語

Waterfall(『瀑布』)
台湾/英国
英語/中国語


ここ数日の間に3冊の本を読了。取り敢えず書名だけを記しておく。川上弘美『光ってみえるもの、あれは』、Denise Chong『チャイナタウンの女』、白波瀬佐和子『生き方の不平等』。

光ってみえるもの、あれは (中公文庫)

光ってみえるもの、あれは (中公文庫)

チャイナタウンの女 (文春文庫)

チャイナタウンの女 (文春文庫)

生き方の不平等――お互いさまの社会に向けて (岩波新書)

生き方の不平等――お互いさまの社会に向けて (岩波新書)