2008-03-10から1日間の記事一覧

ホロコーストから逃れて、その後

NINA BERNSTEIN “After a Fight to Survive, One to Succeed” http://www.nytimes.com/2008/03/09/nyregion/09jews.html 記事の書き出しの部分を写してみる; They came to New York as “displaced persons” in the early 1950s, Jewish refugees who had su…

Jonathan Culler On Deconstruction

On Deconstruction: Theory and Criticism After Structuralism作者: Jonathan D. Culler出版社/メーカー: Cornell Univ Pr発売日: 1983/08/01メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見るJonathan CullerのOn Deconstruction:…

「ゴス」と「ロリ」?

http://d.hatena.ne.jp/Talpidae/20080305/p1 「ミズラモグラ」さんが「ゴスロリ」について書いている。曰く、「ゴスロリというのは、言ってみれば、軽度の自傷系なのだ」。 ところで、「ゴス」は音楽としては、1980年代英国の所謂ポジティヴ・パンク*1であ…

方言の翻訳?

方言の翻訳というのは難しい。かつて江藤淳がサイデンスティッカーによる谷崎潤一郎『細雪』の英訳について、方言(例えば船場言葉)が切り捨てられているといちゃもんをつけたことがあり*1、たしかそれに対して、ロビン・ギルという人がマーク・トウェイン…

米国大学、「売り手市場」へ

ALAN FINDER “Math Suggests College Frenzy Will Soon Ease” http://www.nytimes.com/2008/03/09/education/09admissions.html 米国のハイ・スクール卒業者数は来年か再来年がピークで、それ以降2015年まで減少を続けるという。そのため、大学入学について…

鍼麻酔とか

http://www.danwei.org/featured_video/mao_zedong_thought_cures_deaf.php http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20080310/p1にて知る。そういえば、文革終了後に日本社会学会の訪中団というのがあって、それに野田正彰氏が同行して、精神病院を訪れ、文革中は患…

江戸儒者論神道

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061013/1160761446で、朱子学と神道の関係について少し言及した。また、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080210/1202661324に対する野原さん*1のコメントにも関係するかも知れぬ。 李澤厚「中日文化心理比較試説略稿」(…