株式会社前方後円墳「竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000146985.html
だって!
〈終活〉ビジネスへの参入というのは高齢化のご時勢においてはまあまともなビジネス・センスといえるのだろうか?
令和6年(2024)4月1日、株式会社前方後円墳(代表:竹田恒泰*1)は、東京都港区にて正式に設立いたしました。当社は、古墳文化の忠実な再現を目指し、一般の方々に手頃な価格で古墳墓(合葬墓+集合墓)を提供することを目的としています。
設立者の竹田恒泰は、国史と日本文化の研究者として日々尽力しております。古墳文化を顕彰し、その理解を深めることで、多くの人が我が国の建国に思いをはせ、日本に生まれたことへの感謝の念を育むことを、当社の歴史的使命としています。
株式会社前方後円墳は、古墳文化の魅力を広めるために様々な活動を展開してまいります。
さて、この「古墳墓」だけど、良くも悪くも、公営の霊園とかでは目立つよね*2。また、「合葬墓+集合墓」ということだと、明治以降主流になった〈●×家先祖代々之墓〉的な家族墓*3に収まらないような人たち*4をターゲットにしているということなのだろうか。勿論、竹田的なウヨ思想に共感しているということも必須になるか。
「前方後円墳」*5についての真面目な考古学的突っ込みはこっち;
前方後円墳って死者を埋葬する円墳に祭祀を行うスペースがくっついてそっちもお墓になってあの形になったって説が有力視されてるけど、前方後円墳って名称自体が江戸時代後期に当時の学者によって名付けられたもので、厳密にはどっちが前でどっちが後ろかとか古代人のみぞ知るなので現代で墓にするの→
— 幣束 (@goshuinchou) 2024年8月2日
なんか怖えっていうか意味合いもわからんのにええんか…?入りたいんか…?古墳に…?ってなるわ、まあ私の個人的な感想ですが。
— 幣束 (@goshuinchou) 2024年8月2日
*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20131023/1382498882 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20131024/1382575339 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20170316/1489635222 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20181115/1542249970 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/04/26/092133 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/10/24/021153 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/11/22/134602 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/10/10/012623 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/11/18/155506
*2:寺の墓地では受け入れられないだろう。
*3:Cf. 岩田重則 『「お墓」の誕生』。
*4:家族の継承或いは家族の形成に成功しなかったような人たち?
*5:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20100110/1263064196 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20181016/1539658790 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/05/16/012618 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/07/18/105910 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/04/18/085914