イエズス会のツィート;
主よ、永遠の安息をクラウス・リーゼンフーバー神父に与え、絶えざる光を彼の上に照らし給え。彼の安らかに憩わんことを。アーメン。 pic.twitter.com/6qOMo13pag
— イエズス会 (@JesuitsJapan) 2022年3月31日
山本芳久氏*1;
リーゼンフーバー先生がお亡くなりになりました。信じることと哲学することの双方を極限まで突き詰めて統合し、たたずまいそのものによって信仰と知恵の光を周囲へと分かち与えてくださる本当に稀有な存在でした。先生が与えてくださった実に多くのものに感謝しつつ、その永遠の安息をお祈り致します。 https://t.co/uqk6eCCckl
— 山本芳久 (@201yos1) 2022年3月31日
山内志朗氏*2;
リーゼンフーバーさんが天に召された。上智でオリヴィのことで話をする機会があった時、リーゼンさん(リーゼフーバー神父を皆そう呼んでいた)もいらっしゃって、お話をすることができた。3年程前のことか。リーゼンさんは一生をスコラ哲学とその日本への普及に捧げました。ありがとうございました。
— 山内志朗 (@yamauchishiro) 2022年3月31日
『朝日新聞』の記事;
山内氏も述べているように、私の如き浅学の者でも西洋中世思想を云々できるようになったということが、リーゼンフーバー神父の何よりの功績なのだろう。例えば、平凡社ライブラリーの『西洋古代・中世哲学史』とか。勿論、現象学(ハイデガー)や西田幾多郎の研究という側面も忘れてはならないのだろうけど。
上智大名誉教授・哲学者のクラウス・リーゼンフーバーさん死去
4/2(土) 17:03配信
上智大名誉教授で哲学者のクラウス・リーゼンフーバーさん*3が3月31日、肺炎で死去した。83歳だった。葬儀は6日午後4時から東京都千代田区麴町6の5の1のカトリック麴町聖イグナチオ教会主聖堂で。非公開。
ドイツ生まれ。イエズス会神父としても知られた。著書に「中世思想原典集成」など。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4fcc178de1f309574388b4b231ffb6560bafc0f
*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/07/11/091920 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/09/16/020253 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/08/14/122755
*2:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/01/18/090044
*3:See eg. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC https://de.wikipedia.org/wiki/Klaus_Riesenhuber See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20070812/1186887098 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090308/1236521261