『毎日新聞』の記事;
これで、コンビニや書店関係者はやっと一安心というところだろうか。
黒子のバスケ脅迫:大阪の男を逮捕 威力業務妨害容疑毎日新聞 2013年12月15日 21時31分(最終更新 12月16日 00時45分)
人気漫画「黒子(くろこ)のバスケ」の単行本や関連商品を扱う店舗などに販売中止を求める脅迫文が相次いで届いた事件で、警視庁捜査1課は15日、大阪市東成区大今里西3、職業不詳、渡辺博史(ひろふみ)容疑者(36)を威力業務妨害容疑で逮捕した。同課によると、「ごめんなさい。負けました」などと容疑を認め、報道機関や大手コンビニチェーンなどに脅迫文が送られた一連の事件についても、「全部自分がやった」と供述しているという。
逮捕容疑は2012年10月12日午後7時ごろ、作者の藤巻忠俊(ふじまき・ただとし)さんの出身校の上智大(東京都千代田区)の体育館2階に、「喪服の死神」を名乗った犯行声明文とともに硫化水素を発生させたプラスチック容器を置き、大学の業務を妨害したとしている。
捜査1課の調べに、渡辺容疑者は「すべて一人でやった。藤巻さんとは面識も関係もない。成功者へのやっかみがあった」と供述。千葉県浦安市のコンビニで先月発覚した、毒物のニコチン入りウエハース菓子が置かれていた件についても関与を認めているという。
捜査関係者によると、渡辺容疑者は防犯カメラ画像の解析などから最近になって捜査線上に浮上。「指紋が残らないよう細心の注意をしていた」と話しているといい、同課で裏付け捜査を進める。
一連の事件は、上智大に「俺は藤巻が憎い」とする脅迫文などが置かれたことから発覚。その後も、関連イベント会場などに次々と脅迫文が届き、イベントが中止に追い込まれるなどの騒ぎになった。
今年10月にはコンビニ最大手「セブン−イレブン・ジャパン」(千代田区)に毒入り菓子を置いたとする脅迫文が届き、約1500店で関連商品が撤去された。毎日新聞社を含む複数の報道機関にも同様の文書が届き、一部の社には「毒を入れた」とする菓子も同封されていた。
毎日新聞社には10月15日と24日の2回、封書が届き、1回目の文書では「怪人801面相」を名乗り、「グリコ森永事件の約30年ぶりのリバイバルや」と記載。「犯人はおっさん二人」「今は東京多摩地域の賃貸で過ごしとる」などと書かれていた。
一連の脅迫文の消印は東京や埼玉、大阪などバラバラだが、捜査1課は文面の特徴などから同一人物が関与しているとみて捜査していた。【松本惇、山崎征克、神保圭作】
http://mainichi.jp/select/news/20131216k0000m040069000c.html
最初、藤巻忠俊氏と何らかの接点がある人物が犯人なんじゃないかと思っていた。つまり予想は大外れだった。ただたんなる「成功者へのやっかみ」というのはあまりにも抽象的でよくわからない。「やっかみ」というのもちょっと軽すぎるんじゃないかという感じがするし。さらに、全く接点がなければ嫉妬とか妬みといった感情が発生しないだろう。それは共通の欲望の対象(と思い込まれているもの)を巡って生起する感情だろうから。また、あまりにもかけ離れた、つまりそもそも競争が成立しないような相手に対して、嫉妬は生じないだろう。今後、「渡辺博史」という人物はメディアなどによって面白おかしく構築されていくのだろうけど、先ず上のような疑問は生じたのだった。
さて、今年は力道山*1の50周忌なのだった。ところで、力道山の墓は池上本門寺にある*2。もうひとりの朝鮮半島系の英雄である大山倍達が日蓮主義者だったことを思い出した(Cf. 斎藤貴男『梶原一騎伝』*3)。

- 作者: 斎藤貴男
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2001/02
- メディア: 文庫
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061030/1162207177 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070531/1180617700 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110609/1307650973 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20111024/1319416350
*2:See eg. http://blog.goo.ne.jp/tomotubby/e/881d180e0d9e8070fc20a1d4ca1fa402 http://blogs.yahoo.co.jp/ruinsrider/31990582.html
*3:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060226/1140927585