「仏教学部」

京都新聞』の記事なり;


仏教学部、45年ぶり復活 佛教大、「看板」全面に人材育成

10月23日22時9分配信 京都新聞
 「仏教」を掲げる大学の学部や学科が全国的に減少する中、佛教大(京都市北区)は23日、2010年度を目標に、仏教学部を新設すると発表した。現在、仏教を総合的に学ぶ文学部人文学科の「浄土・仏教コース」があるが、改組して仏教学部として独立させる。佛大は、1965年に仏教学部を文学部に改組しており、45年ぶりに看板学部の復活を目指す。
 仏教学部は、紫野キャンパスに仏教学科の単科を設ける。定員は現在、「浄土・仏教コース」で学ぶ学生が1学年当たり約40人であることから、ほぼ同数とする予定。仏教と、仏教に関連する分野を幅広く学び、仏教の専門家を養成する。
 佛大は、2004年に文学部内にあった仏教学科を人文学科に統合している。仏教学部復活の理由について、福原隆善学長は「仏教の専門家が少なくなっており、次代を担う人材の養成が大学の使命である」とした上で、「学科の垣根をなくして他の専攻からも仏教に関連した科目を学びやすいようにしたが、逆に専門性が薄れ、仏教の基礎研究が希薄になった」と説明する。今後、学内の委員会で、カリキュラムなどを検討する。
 国内の大学で、仏教学部を設置しているのは、種智院(伏見区)、駒沢(東京都)、立正(同)、身延山山梨県)の4大学しかない。うち種智院大は本年度で人文学部への変更を決めている。福原学長は「他大学との差別化も図れるのではないか」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000046-kyt-l26

こちらの方は既に1960年代に「仏教学部」を止めていたのか。東京の某佛教系大学で、1990年代に「仏教学部」が廃止され、人間学部の中の1学科になってしまったことがあるが、その時は、佛を人間の下に置くのかという批判があったかと思う。関係者が読んでいるかも知れないので、特に名を秘す。また、佛教系である創価大学に「仏教学部」がないということは、重要な宗教社会学的問題に関連している。