Sandel/Tu Weiming

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070615/1181870342で記したように、Michael J. Sandelは5月27日に上海復旦大学講演を行った。同日、彼は杜維明*1と討論を行っており、『外灘画報』2007年7月5日号にその内容が文字化されている;


 「君子和而不同、小人同而不和」(C6-7)


http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070710/1184061034との関係もあるかと思うので、少し抜き書きをしてみる。


在美国、個人主義伝統非常強烈、挑戦、質疑鋪天蓋地、很難召喚公民的集体感、所以、美国面臨的挑戦是如何克服個人主義輿関注自身利益的負面影響、培養大衆関切公共利益(C6)。
というサンデルの発言を承けて、杜維明曰く、

也許集体感這個概念在和諧社会中得到了很好体現。在古典伝統裏、和諧的反面是千篇一律。“君子和而不同、小人同而不和”。
孔子之前、中国人就通過中餐対和諧有了認識。古時、一個大臣和皇帝対話、皇帝認為自己輿大臣間的関係非常和諧、但是大臣強烈反対。他説:“這不是和諧、大臣只是出於害怕才遵守nin的命令、所以是整斉劃一而非和諧。”大臣拏燉湯作比喩:“為了燉出美味可口的湯、要放許多佐料、鹹的、酸的、甜的……但如果只一種佐料、甜或者鹹、就不好喝了。所以和諧意味着允許大臣輿nin持不同意見、可以挑戦nin的意見”。
“和”字源於音楽、中国古代音楽很発達、像鐘、磐、〓*2等楽器可以奏出動聴的音楽、但如果只有一種楽器、就会非常単調。所以我認為和諧併非唯一、差異是和諧的必要条件、没有差異、就没有和諧、差異豊富了社会(C6-7)。
これに対して、サンデルは

我更喜歓一個允許争議的社会。我非常欣賞杜教授対“和諧”的解釈(C7)。
といい、ルソーが『社会契約論』で
社会契約論 (中公文庫 D 9-2)

社会契約論 (中公文庫 D 9-2)

「人民集会的最理想状態」が「寂静無声」とされており、それは「毎個人在同一個公共意志的層面上達成共識、没有不同意見、没有争〓*3」を意味することに言及し、「作為美式思惟者、我更喜歓争論」という。それに対して杜維明曰く、

(略)我個人非常同意nin関於盧梭*4“公意”的論述、当少数人操控話語権的時候、“公意”是一種有効的改変途径、但是lin一方面、争議在社会建設過程中至関重要。我men是否可以想象lin一種情況、対話不是為了改変、不是為了僅留下一種意見、也不是為了糾正誤解、幇助他人理解自己。為甚麼要対話?重要的是傾聴。争論時、我men不喜歓傾聴、但是対話時、必須傾聴別人的意見、所以在這種情況下、我men是否可以想象社会因対話而充満活力?(ibid.)
さらに、サンデル曰く、

真正的対話是意見的交流、目的不是贏、其危険之処是ni可能放棄自己的観点。観念的交流、会有一些很有説服力的時刻、na一方都可能会改変自己的観点。如果ni真誠的話、ni可能会在対話之後喪失自己的信仰(ibid.)。
ところで、サンデルは、

我認為公民道徳的構成有両個必要条件。第一、公民必須有帰属感、認同感、対自己的国家、人民有自豪感、這渉及到愛国主義;第二、公民必須能有効地表達意願、有効参与公共問題的討論、影響政府的決策(C6)。
という、コミュニタリアニズム(社群主義)流の「愛国主義」論を語っている。コミュニタリアニズムにおいて、愛国心とは単純な国家マンセーではなく、参加なくして愛国なしというのが要となるだろう。ただ、所謂熱湯浴というのは、例えば右的な政策が実現したりすると、「有効参与公共問題的討論、影響政府的決策」ということを確信しちゃっているんだろうな。

*1:http://www.harvard-yenching.org/staff.php

*2:se4. 王2つの下に必。GB4110. 琴に似た楽器なり。

*3:chao3. くちへん+少。GB1919. 争chaoで口論の意。

*4:ルソーなり。