安藤健二「NTTファイナンスを騙る不審な電話に注意!自動音声で「料金未納で法的措置」などの通知はウソ」https://www.huffingtonpost.jp/entry/suspicious-call_jp_64ab9bfbe4b0e5efaadca4ab
曰く、
既に昨年からNTTファイナンスはそのサイトにおいて警告を発しており*1、宮崎県警が実際の電話音声を公開している*2。
7月上旬、筆者のスマホに不審な電話がかかってきた。番号は非通知。「NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線にて未納料金が発生したため法的措置に移行します」といった自動音声が流れた。「1」のボタンを押すとオペレーターに繋ぐという。一瞬、電話料金を払い忘れたかと不安に思ったが、番号非通知というのが不自然だったので、ボタンは押さずにそのまま切った。
ここで取られる個人情報は、
名前
生年月日
であるけれど、これらはアクティヴであることが確認された電話番号に紐づけられることになる。さらに進むと、銀行口座や住所とかも取られてしまうのだろうか? SMSを経由したフィッシングの場合*3であれば、無視すれば済むけれど、こういう電話の場合、仮令即座に切ったとしても、この番号が実在の、しかもアクティヴな番号であるという情報を相手側に与えてしまうことになる。
*1:「「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問及び自動音声による電話にご注意ください」https://www.ntt-finance.co.jp/news/221111.html
*2:https://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/tokushu/sagitaisaku/20221221154535.html
*3:See eg. https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/03/25/171622 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/05/05/2149