undergraduateという言葉が話題になったということで思い出したのだけど*1、松山巌『須賀敦子の方へ』に、須賀さんの聖心女子大学卒業論文『飜訳 「大司教に死来る」ウィラ・キャザー』の「序――Death comes for the Archbishopを訳すにあたって。」の書き出し部分が引用されている(pp.258-259)。
ここに出てくる「コメンスメント」について、松山氏は「コメンスメントとはアメリカ英語で卒業式の意味だから、この翻訳は、大学以前から聖心女子学院で学んだ英語の勉強の総決算、長かった聖心からの卒業式ということだろう」と注釈を加えている(p.260)。さて、「卒業式」というのはcommencementの派生的な意味で、commencementは第一義的には「開始」を意味する。動詞commenceの名詞形。commenceは仏蘭西語のcommencerが直接英語に持ち込まれたもので、通常使われるbeginと比べて些か高踏的なニュアンスを持つようだ。たしか『嵐が丘』*2に対して、あまり教養がない人間がcommenceという動詞を使っているのはおかしいという批判があったんじゃないかな。それはともかくとして、終りにして始まりという両義性は面白いと思った。松山氏はこの両義性に気づいていたかどうか。
(前略)六年間の英語の勉強に、一応、しめくゝりをつけるやうに云はれて、一番やりたいと思ったのは、翻訳だったのだ。これが私の真の意味での、コメンスメントとなるやうに祈りつゝ書いた。
(後略)(Cited in p.258)
- 作者: 松山巖
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2018/02/28
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- 作者: Emily Brontë
- 出版社/メーカー: Penguin Classics
- 発売日: 2007/06/28
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
- 作者: エミリ・ブロンテ,阿部知二
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1960/07/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (11件) を見る
*1:http://twitter.com/torakare/status/1050818363675426816 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/torakare/status/1050818363675426816 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20181017/1539793752
*2:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20050618 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061109/1163080989 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070811/1186803766 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070904/1188914819 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080221/1203567187 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080714/1216008269 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090819/1250711074 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20111020/1319138801 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141031/1414691108 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150107/1420597656 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150323/1427091367 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150331/1427776615 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160830/1472570260 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20171204/1512316862 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180213/1518497188