雨宮処凛さんの塩見孝也追悼文「革命バカ一代、塩見孝也、死す。」*1に、
というパラグラフがある。
獄中20年で、個人で破防法適用とかされて、いまだに「世界同時革命」とか口にする塩見さん。その存在は、私の中に根深くあった「ちゃんと生きなければならない」という気持ちを一瞬で霧散させるものだった。なんだ、こんなメチャクチャな生き方してもいいんだ。一生「革命」とか、中2病みたいな感じで生きてていいんだ、と。
さて、長いことblogをやっているけど、拙blogに「中二病」という言葉が登場するのは(他人の言説の引用も含んで)それほどない*2。さて、最近中国では「中二」という言葉が流行っているという(Mia Li “Zhong Er” that's Shanghai December 2017, p.9)。意味は”Afull-grown adult who acts like a high shooler, sometimes who never grew out of adolescence.” まあ日本語の「中二病」と意味が被るのだが、ここに日本語からの輸入かどうかという言及はない。因みに、(台湾を含む)中国の教育制度において現代日本の中学と高校に対応するのは、初級中学と高級中学*3。中国語で「中二」という場合、初級中学2年生を指し、実質的には日本語の「中二」と同じになる。高級中学2年生だと高二。
また、最近の中国の流行語に「友尽」というのがある。意味は”our friendship has ended.”(Mia Li “Youjin” that's Shanghai November 2017, p.9)。これを日本語訳すると、友断(トモダチ)になる?
*1:http://www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/shiomi-takaya_a_23292454/ Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20171201/1512058279 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20171211/1513006221
*2:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090702/1246541132 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090718/1247885670 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091124/1259062337 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100104/1262579096 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120114/1326526444 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120206/1328498559
*3:日本の旧制の教育制度に感覚的には近いと言えるか。