縺れのメカニズムこそ重要だと思う

井指啓吾*1「偽りの記憶が「史実」になる恐れ 戦争証言とメディアの責任」https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/senso-syogen


4月に出た『千葉日報』の或る記事が問題になっている;


「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る 栄 【地方発ワイド】


2016年04月11日 19:37 | 無料公開


 1941年の太平洋戦争開戦直前、独裁者ヒトラー政権下のナチス・ドイツに潜水艦で渡った元逓信博物館長の神谷和郎さん(88)=東京都大田区=がこのほど、栄町のふれあいプラザさかえで講演し、13歳だった当時の体験を語った。参加した17歳までの少年約40人は本名も出身地も明かすことが禁じられ、飢えや渇きを乗り越えてドイツ製品を手に入れて帰国。神谷さんは、日本軍がその後「遣独潜水艦作戦」を本格化させるのを前に「我々はモルモット(実験台)に使われた」と振り返った。(成田支局 今井慎也)


 ◆目的知らされず

 神谷さんは愛知県の中学1年生だった41年5月ごろ、海洋少年団の一員として現在の蒲郡市に集められた。「水泳をやると言われたが本来の目的は知らされなかった」という。現地には13〜17歳の少年が全国から集められたが、本名や出身校は言うのは禁止。神谷さんは同じ読み方の「紙屋」から「ペーパーショップ」と名付けられた。

 蒲郡からは木造船に乗り、水と食糧不足をしのいで約50日かけシンガポールへ到着。ここから12〜13人乗りの「ロ号潜水艦」に分乗してドイツを目指した。昼間は潜行し夜は海上を進む毎日。「艦内は狭く廊下で寝かされた。暑さでのどが渇いて仕方なかったが、何とか生き延びた」と振り返る。

 アフリカ大陸南端の喜望峰沖などを経由してドイツにたどり着くと、少年たちにはドイツ製品収集の指令が下された。神谷さんはめがねとストップウオッチ、革靴を指示された通りに入手。帰りのバス内にはエンジンや無線機なども積み込まれていたという。

 出発から約7カ月後の同年12月ごろに名古屋港に帰国。「体はがりがりにやせ骨と皮ばかりだった」という。その後も仲間同士での連絡は禁じられた。


 ◆「派遣はほかにも」

 41年6月の独ソ開戦で、日本軍は同盟関係にあったドイツへの陸上交通が閉ざされたため、42年から潜水艦による物資輸送を行う遣独潜水艦作戦を実行。これ以前に潜水艦でドイツに渡った神谷さんは「われわれは訪日したヒトラーユーゲント(青少年教化組織)の答礼として派遣された。派遣はほかにも数回あった」と証言。「軍主導での本格作戦を前に、我々はモルモットとして使われた」と述懐した。
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/316751

ここで神谷氏が語っていることは史実には全然即していない。しかし、本人にとっては紛れもない真実なのだという。所謂脳内歴史。史実との乖離については、歴史学者の大木毅氏*2がコメントしている。素人でもおかしいと思うのは、当時日本の最大の友好国(同盟国)だった独逸に対して、北朝鮮の「勇気訓練」のようなことを仕掛けるってありなの? ということだろう。

(前略)DMZで思い出したのだが、北朝鮮軍には「勇気訓練」というのがあるそうだ。DMZに潜入して何か記念品を持ち帰ってくること。敵に捕まれば勿論その場で自爆しなければならない(趙霊敏「金正恩能走出”先軍政治”嗎?」『南方人物週刊』2012年4月23日号、p.39)。熱湯浴とか小沢信者が他人のblogなどで立小便をするということがあるけれど、これって彼/彼女らにとっての「勇気訓練」? ただ連中が自爆したという話は聞いたことがない。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120425/1335281462
意図せずとも、また悪意がなくとも、私たちの記憶が自らを捏造してしまうということは大いにありうることである。だから、この問題は心理学とかライフ・ヒストリーの社会学とかに回付されるべきなのだろう。
近年において大騒ぎになった歴史的偽証としては、例えば従軍慰安婦に関する吉田清治証言問題があるが*3、この神谷問題が炎上ということにならないのは、その現在的なレリヴァンスの稀薄さが関係しているといえるだろう。この証言の真偽が日独関係の悪化なり改善なりに影響を及ぼすということはあまり考えられない。