石剣峰「”一個自由的写作者”」『東方早報』2012年4月12日
潘采夫「離開王小波的這些年」『東方早報』2012年4月12日
楊早「自由撰稿人王小波」『東方早報』2012年4月12日
4月11日は作家王小波*1の15周忌*2。
李銀河老師は15周忌に際して、4月10日付けで、「王小波的意義」を発表している*3。その中で、老師は「公式の文学史には王小波という名前はない」、「彼の文学は政治的な機能もなく、商業的な目的もなく、将又一般的な娯楽機能もなく、この上なく純粋な(純到不能再純的)純文学である」と述べている。
「公式の文学史には王小波という名前はない」とはいっても、上の石氏の記事によると、中国人民大学では6月に「王小波生平展」を開催し、王小波の初期原稿、書翰、録音、ヴィデオ、また彼が使っていたコンピュータなどが展示されるという。
See also
劉功虎「王小波逝世15周年 李銀河與衆網友共悼」http://culture.gmw.cn/2012-04/12/content_3949724.htm
王小波論としては、
黄平「作家王小波逝世15周年:戯謔美学 一代絶唱」http://culture.gmw.cn/2012-04/12/content_3951118.htm
呉虹飛*4「杜拉斯*5和王小波」http://news.xinmin.cn/rollnews/2012/02/28/13819908.html
をマークしておく。
*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060316/1142479391 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060429/1146273093 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060502/1146600642 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070223/1172249752 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070314/1173841539 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070315/1173922169 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070316/1174022803 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070321/1174498574 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070416/1176700756 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070420/1177037203 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070507/1178502196 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081214/1229280122 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100113/1263308700 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100202/1265090811 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100617/1276774325 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101220/1292871797 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110503/1304395867 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110707/1310007293 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110901/1314849667
*2:また今年は生誕60周年でもある。
*3:http://blog.sina.com.cn/s/blog_473d53360102ec9w.html
*4:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070325/1174844327
*5:Duras