「うさこ」

上海万博の開会式はTVで見た。花火は向かいのマンションに遮られてあまりよく見えなかったけれど、何とか自宅のヴェランダから見ることができた。今回の万博で、上海在住の外国人の間でけっこう注目されているのは、今回の万博は北朝鮮が参加する最初の万博だということ。あとは、「日本産業館」の3000元のランチか*1
さて、万博とは全然関係なく、『毎日』の記事;


うさこちゃん:愛されて55年 英訳時に「ミッフィー」 出版社で異なる名前

 何を今さらと言うなかれ、「うさこちゃん」と「ミッフィー」は同じである。絵本が誕生して55年。世界中の子どもに愛され、近年は肉親の死などのシリアスなテーマも描かれている。文具や雑貨など「ミッフィー」グッズも人気を集め、絵本の「うさこちゃんシリーズ」(福音館書店)は全巻が新装版になった。進化し続けるミッフィーうさこちゃん)の魅力とは−−。【木村葉子】
 ◇翻訳、50カ国語以上 葛藤や成長描く

 オランダの絵本作家、ディック・ブルーナさん(82)がシリーズの第1作を発表したのは1955年のことだ。ブルーナ絵本はミッフィーうさこちゃん)シリーズの34作を含む約120作あり、全世界の50カ国語以上に翻訳され8500万部以上のロングセラーになっている。

 主人公のウサギの女の子は、原書では「ナインチェプラウス」という。ナインチェは「うさちゃん」、プラウスは「ふわふわ」という意味だ。60年代に英訳されるとき語感の良さから「ミッフィー」と名付けられた。一方、「うさこちゃん」は64年に福音館が日本語版を出す際、訳者の石井桃子さんが名づけた。講談社では81年に翻訳本を「ミッフィー」として出版し、グッズやテレビのアニメ番組などでは「ミッフィー」が広く使われるようになった。

 現在、翻訳絵本は福音館が「うさこちゃん」シリーズとして出版し、講談社はキャラクターを使った知育絵本などを「ミッフィー」シリーズとして出している。両社合わせて累計1500万部以上で、同じ主人公で二つの名前が共存している。

    □  □

 55年の間に、形も少しずつ変わった。当初は耳が鋭角にとがり、顔は楕円(だえん)形だったが、しだいに耳の先端が丸くなり顔も円に近くなった。この変化と名前の違いから「うさこちゃんミッフィーは別物か」という問い合わせが出版社にあるという。福音館では55周年記念キャンペーンで「うさこちゃんミッフィーはおなじ」とホームページなどで呼びかける。そのうえで同社は「キャラクターとしてだけでなく、物語があることを広く知ってもらいたい」と話す。

 内容も変化が見られる。同社の「うさこちゃん」シリーズは、0〜6歳ぐらいのうさこちゃんを描いているが、物語は時系列順になっていないという。だが近年のうさこちゃんは、かわいがってくれた祖母の死(「うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん」08年)や、友だちをからかうことへの反省(「うさこちゃんとたれみみくん」同年)、万引き(「うさこちゃんときゃらめる」09年)など、さまざまな葛藤(かっとう)に直面する。

 両親や祖父母に愛され、かわいがられるうさこちゃんから、他者を思いやり、自分の行いへの責任を取るまでの成長も描いている。

 訳者で、東京子ども図書館理事長の松岡享子さんは「うさこちゃんの経験を共有することで読者も一緒に成長していく」と話す。大人が余計な手出しをせず、うさこちゃんが自ら考え行動する姿は「オランダ人的な生き方が、作品に入り込んでいる」ともみる。常に読者に顔を向け、ときに語りかけるうさこちゃんは、いつの時代も読む人の心をつかんで離さない。
 ◇キャラクター商品も人気

 「うさこちゃん」「ミッフィー」の絵本やキャラクターグッズのバリエーションは豊かだ。

 福音館では今春、装丁や色調を原書に近づけるため、ブックデザイナーの祖父江慎(そぶえしん)さんに依頼しシリーズ全44作を大幅にリニューアルした。丸みを帯びたゴシック体のオリジナルフォントで、原書の雰囲気を再現した。

 ミッフィーはキャラクターとしても人気が高く、ディック・ブルーナ・ジャパンによると、国内では約130社とライセンス契約し、ベビー用品や玩具、文具など幅広い商品で使われている。ライターや武器を連想させる水鉄砲などには使われず、「親が喜んで子どもに与えるもの以外には許諾をしていない」という。子ども向け商品には、ブルーナ・カラー(赤、黄、青、緑、茶、灰色)を使うよう求めているが、中高生や大人向け商品には黒やピンクなどが基調になるものもある。同社の鉄田昭吾社長は「シンプルなデザインや想像の余地を残す作風が息の長いキャラクターになっているのでは」と話す。
http://mainichi.jp/life/today/news/20100430ddm013100144000c.html

勿論、 「うさこちゃん」と「ミッフィー」が同一人物(?)だということは知っていたけれど、私に馴染みがあるのはキャラクターとしての「ミッフィー」であり、「うさこちゃん」の絵本はあまり知らない。勿論、これは私が育った家の文化資本と関係があるだろう*2。また、銀座の松屋で『ゴーゴー・ミッフィー展』をやっているのか*3。しかし、5月10日までということで、私は観に行けない。
さて、マイミクの「うさこ」さん*4はお元気かしら*5