「殺意」

『産経』の記事;


「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査 (1/2ページ)
2008.8.10 22:27


 高校生と大学・専門学校生の約3割が親や友人に対して殺意を抱いた経験を持つことが、大阪大大学院人間科学研究科の藤田綾子教授らの調査で分かった。殺意を抱いた経験がある若者は倫理観や規範意識が低く、殺人行為に同調しやすい傾向があることも判明した。若者の「心の闇」を殺意の観点から探った初の調査で、9月に札幌市で開かれる日本心理学会で発表する。

 調査は国立精神・神経センター精神保健研究所の赤沢正人研究員が、大阪大大学院在籍中の平成18年に実施。男女計900人に質問票を配布し、678人(平均年齢18.3歳)から有効回答を得た。

 「親に殺意を抱いたことがある」とする回答は高校生28%、大学・専門学校生35%。頻度はいずれも「1、2回」「ときどき」の順で多く、「よくあった」は全体の約3%だった。

 また、殺意を経験した回答者に親を殺害する行為についてどう思うか聞いたところ、「決して異常なことではない」「気持ちは理解できる」とする答えが、殺意の経験がないグループの回答を上回り、「人としてやってはいけない」「家族が悲しむ」などの感情は希薄だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080810/edc0808102229001-n1.htm

 一方、友人に殺意を抱いたことがあるとの回答は高校生、大学生ともに33%で、親の場合と同様に殺人を容認する傾向があった。自殺を考えたことがある回答者は、親や友人に殺意を抱きやすいことも分かった。

 赤沢研究員は「本気で殺意を抱いた若者は、ごく少数の可能性があり、慎重な判断が必要」とした上で、「高頻度で殺意を抱く傾向が全体の3%にみられたことは気がかりだ。家庭や学校などでの生活背景を調べ、対策に生かしたい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080810/edc0808102229001-n2.htm

実際に調査票を見ていないので、実は何ともいえないのだが。ところで、「殺意を抱いた経験がある若者は倫理観や規範意識が低く、殺人行為に同調しやすい傾向がある」というのは或る意味でトートロジーなんじゃないだろうか。勿論、「倫理観や規範意識」が高いが故に人を殺すということも考えられる。心理学者が倫理・道徳を語るに際して、コールマンとギリガンの対立とかを踏まえないのはどうよという気はする。また、社会学的なファクターが全く考慮されていないというのは、心理学だからなのか。それとも、新聞記事として要約されるときに削ぎ落とされたのか。