『読売』の記事;
そもそも「 グローバル人材」ということの意味が分からないのだった。また「グローバル化のための教育」って何? また「 「将来、グローバルに活躍したい」という大学生は3割、高校生も4割にとどまり、内向き志向や語学力への自信のなさがうかがわれる」というけれど、「3割」もいれば十分じゃないの? と思う人もいるのではないか。「内向き志向」というのは(例えば)過去の日本とか外国とかとの比較の上で言っているのだろうか。それから「海外展開する企業への就職を希望しない学生・生徒」というのは大企業への就職を希望しないということ? 或る程度以上の規模ならば、どの企業でも何らかの「海外展開」はしているでしょう?
グローバル人材「無理」…高校・大学生の半数超
国際的に活躍する「グローバル人材」の育成が急務とされる中、学習塾などが全国の大学生や高校生、保護者約1000人に行ったアンケート調査で、大学生の半数以上が「自分はもうグローバル人材になれない」と諦めていると回答した。
調査は3月、海外進学を目指す小中高生向けの学習塾「IGS」(東京)などがインターネットで実施。全国の高校2年生・大学3年生(当時)の男女412人と、小学校から高校までの児童・生徒の保護者618人が回答した。「今からグローバル化のための教育を受けても自分は間に合わない」と感じている割合は、高校生で50%、大学生で55%だった。保護者も24%が「我が子は手遅れ」と諦めていた。
「将来、グローバルに活躍したい」という大学生は3割、高校生も4割にとどまり、内向き志向や語学力への自信のなさがうかがわれる。海外展開する企業への就職を希望しない学生・生徒に理由を尋ねたところ「他の国の人とのコミュニケーションが不安」「日本にいられなくなりそう」などの回答が上位を占めた。
(2013年6月9日09時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130608-OYT1T00091.htm
「内向き志向」ということだけれど、バブル直後の1990年代初頭に、昔は外国に行きたいから商社に就職したけれど、最近の若者は外国へは行きたくないので商社には就職しないとか、中には商社の面接であからさまに国内勤務希望という奴が増えていると、団塊の世代の方が歎いているのを聞いたことがある。またこの「内向き志向」は所謂「Jポップ」を支えている主観的・客観的社会性とパラレルであるともいえる。烏賀陽弘道氏が述べるように、「Jポップ」という「内向き」な音楽分野は、1億人を超す、それなりの購買力を有する、比較的フラットな日本という市場を基盤として存立している(『Jポップとは何か』)。逆に、韓流*1の場合、韓国の人口は日本の半分以下で、しかも北朝鮮は今のところ市場とはなりえないので、よりアグレッシヴに「海外展開」を志向せざるを得ない。上の「調査」の話に戻ると、上の「内向き志向」と政治的・社会的なリベラル性との相関関係はどうなっているのか、とても興味津々。
- 作者: 烏賀陽弘道
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2005/04/20
- メディア: 新書
- 購入: 8人 クリック: 153回
- この商品を含むブログ (99件) を見る
福原紀彦*2、瀬谷ルミ子「あらゆる枠を越えて活躍する「グローバル人材」への道」http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/special/201302_seya-1.htm
という対談があったのだった。
さて、上の「調査」の記事を紹介してくれた方が、日本とは(或る意味で)対照的な国ということで、露西亜についての記事も一緒に紹介してくれた;
まあ露西亜人の場合、レーニンやスターリンのおかげで、民族自体ののグローバル化が急速に進んだということはあるだろう。
学生の45%が「国外移住希望」 ロシアで世論調査
【モスクワ共同】ロシアの学生の45%が「国外に移住したい」と考えているとの世論調査結果を、同国の調査機関「世論基金」が6日までに発表した。18歳以上の調査対象者全体では19%。
ソ連崩壊後、頭脳流出は、社会が安定した2000年以降、一定の歯止めがかかったかにみえたが、経済成長が鈍化し、プーチン政権が強権的姿勢を強める中、高学歴の若者の多くが依然、自国での将来に不安を抱いていることを示した。
高等経済学院・社会政治研究所(モスクワ)のスミルノフ所長は同国のラジオに対し「憂慮すべき兆候だ」と述べた。
2013/06/06 11:49 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060601000908.html
その露西亜だが、「非伝統的な性的関係」の宣伝を禁止するというトンデモ的な法案が連邦下院を通過するということが起きている;
何よりも反対票が全くなかったということが問題だろう。正式に法律となるには、さらに上院通過、プーチン大統領の批准が必要だが、プーチンはこの法案に対する支持を公然と表明している。またこの法案に対する大衆的な支持もかなり強い。既に露西亜各地の多くの地方議会で、類似の条例が可決されており、今回の連邦議会はそうした流れの集大成だという側面もあるからだ。
ロシア「同性愛の宣伝」禁じる法案可決、議会前で抗議も
2013年 06月 12日 15:50 JST
[モスクワ 11日 ロイター] - ロシア下院議会(450議席)は11日、未成年に対する「同性愛の宣伝」を禁じる法案を可決した。
法案は「非伝統的な性的関係」を未成年に広めることを禁じたもので、棄権が1人が出たものの反対は出ず、圧倒的多数で可決された。議員の一人は、「伝統的な性的関係とは男女の関係のことであり、ロシア国民の多様な民族性を保護・発展させる上での条件だ」と述べた。
一方で、この法案は同性愛者の権利を訴える全ての集会を禁じることにもなりかねず、この法案を根拠に支持者らが断罪されかねないと指摘する声もある。
議会の外では同性愛者の権利を訴える活動家が、法案に反対して公然とキスをする抗議を行った。これに対し、反同性愛者のデモ隊が卵を投げつけるなどの騒ぎとなり、警察は約20人を逮捕した。
ロシアでは反同性愛に基づく犯罪を示した公的なデータは存在しないが、同性愛者やバイセクシュアル、トランスジェンダー(LGBT)の900人を対象に昨年行った調査によると、約15%が過去10カ月に何らかの身体的暴力を受けたと答えている。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE95B04Y20130612
See also
Shaun Walker “Russia set to pass strict anti-gay law that could see foreigners deported for 'sexual propaganda'” http://www.independent.co.uk/news/world/europe/russia-set-to-pass-strict-antigay-law-that-could-see-foreigners-deported-for-sexual-propaganda-8652840.html
Shaun Walker “Russia’s Duma waves through anti-gay law – by 436 votes to 0” http://www.independent.co.uk/news/world/europe/russias-duma-waves-through-antigay-law--by-436-votes-to-0-8654582.html
*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060119/1137639396 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060411/1144726394 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061124/1164360745 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070219/1171856820 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070721/1184990883 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070806/1186400188 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070912/1189566822 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081031/1225439322 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101208/1291734308 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101212/1292124745 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101220/1292821331 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101222/1293039677 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110805/1312481934