これもeconthoughtさんに教えていただく。
『朝日』の記事から;
■「朝まで生テレビ!」への教員の出演回数さらに、記事の(1)慶應義塾大(東京) 53
(2)拓殖大(東京) 50
(3)東京大(東京) 43
(4)同志社大(京都) 25
(5)帝京大(東京) 16
(6)東洋大(東京) 15
(7)東京都立大(東京) 11
(8)高崎経済大(群馬) 10
(9)早稲田大(東京) 9
(10)埼玉大(埼玉) 8
(朝日新聞社発行の「大学ランキング」から。編集部が1993年4月〜2007年3月に出演した教員の所属大学を調べた。7位の「東京都立大」は05年、他大学と統合して「首都大学東京」となった)
http://www.asahi.com/edu/university/ranking/TKY200710100200.html
という部分が凄い。「社会貢献」なんだ?
3月までで大学教員では姜さん42回、森本さん31回。慶応大は、金子勝教授(27回)、草野厚教授(12回)ら複数の常連組の活躍で1位になった。広報室は「伝統の積極的な『社会へのコミット』という精神の表れ」とする。2位の拓殖大広報室は「大変光栄。社会貢献が形に表れた」。