Mixi

Mixiが2周年を迎えるとかで、会員数も300万人を突破したという*1。私も会員であるので、素直に慶賀の意を表したい。Mixiの性格については、既に中野昌宏氏が論じている*2。また、「コミュニティ」としてのMixiを問うというような議論もある*3。さらに、atutakeさんは、ビジネスとしてのMixiのディレンマについて、


もちろん入っていて損はないし、何かのときには便利。だから、まあやめることもないか、というのが今のところの正直なmixi観だ。ということは、会員数の増加に伴って、もし同じような考え方の人が増えてくるとmixiにとっては、ちょっと困ったことになる。アクティブユーザーが増えないとページビューを稼ぐことができない。すなわち広告媒体としての価値が高くならない。イコール収益が増えない。にも関わらず(sic.)会員が増えるのでシステムコストがかかる。結果的に収支状況悪化みたいなサイクルになる。
と述べている*4
考えてみると、MixiというかSNSというのは、昔の〈パソ通〉時代への先祖帰りという側面を持つ。atutakeさんも、「ここで少し歴史を振り返ってみれば、会員制とは要するにセンターサーバーで管理していたパソ通と基本的な構造は同じだと思う」と書いている。1995年頃、ようやくインターネットが大衆化し始めた頃によくいわれた言説で、〈ニフティのような閉域から開かれた空間としてのインターネットへ〉というノリのものがあった。そのロジックからすれば、閉域への後戻りである。或いは、パブリックからプライヴェートへ。これは決して批判的に言っているのではない。世の中には、万人に共有されるべきものとごく少数の人にのみ共有してもらいたいものがあるのだ。特に、私たちは皆、社会関係のしがらみの中にいる。そのしがらみからの避難を、皆が少しずつ自分のプライヴァシーをさらけ出すことによって責任を取るという仕方で実現しているといえるだろう。オフラインの社会では、社会関係のしがらみからの一時的避難所として、喫煙コーナーとか給湯室がある。しかし、それはあまりにもせせこましいので、せめてレストランの個室のようなものがほしい。Mixiの、特に個人の日記の空間はそのような機能を果たしているといえる。
Mixiのもう一つの目玉は「コミュニティ」。これは右から左まで、エロから国際政治まで、興味あるトピック(「トッピク」*5?)毎に集まって、書き込みをする掲示板なのだが、これは一方では、そんなの今までのように(公共的に晒された)掲示板でやればいいのにとも思ってしまう。また、クローズドに行いたいなら、MLもある。勿論、匿名的な荒らしの攻撃による荒廃を「皆が少しずつ自分のプライヴァシーをさらけ出すことによって責任を取る」という仕方で防止するという意味はあるのだとは思う。ここで問題なのは、Mixiで「少しずつ」「さらけ出す」プライヴァシーには、個々人の〈関心(interest)〉があるということだ。実はこの〈関心(interest)〉こそが「さらけ出」される最大のプライヴァシーであるといえる。実際、多くの人は本名を明かしていないし、プロフィール欄の項目は嘘をつくことが可能だ。しかし、私はこういうことに興味があってこういうコミュニティに参加しているということに関しては嘘がつけない。これが問題だと思う人もいるんじゃないだろうか。仮に私の自我が私のインタレストの集合だとしてみよう(乱暴だけど)。私の自我全体=全インタレストが一挙にさらけ出されることは通常はない。つまり、その都度のインタレストによって、私が関与する社会集団、私がコミュニケートする他者は違っており、そこでは共有されたインタレストにとってレリヴァントな私の部分しかさらけ出されないからだ。それはオフラインでもオンラインでも同じ。職場における私と趣味のサークルにおける私と家庭における私とでは、それぞれ異なった他者に対して異なった私がさらけ出されていることになる。インターネットのコミュニケーションで、この異なった場における〈小出しの自己開示〉に最も適合しているのはMLだろう。音楽関係のMLでの私と哲学関係のMLでの私と政治関係のMLにおける私は、それぞれ関わり合う他者も違うし、さらけ出される自己も違う。但し、これは私が場面毎に自己を使い分けているというのとは違う。インタレストによって自ずとそうなるのだ。しかし、Mixiでは、参加しているコミュニティの表示という仕方で私のインタレストが顕わになってしまう。インタレストには特定の他者には隠しておきたいインタレストもある。例えば、私がSMに興味を持っているとか。SNSというのはトータル・インスティチューションと化してしまう可能性もあるということだ。
これから述べることは、上とは矛盾するかも知れない。コミュニティを中心とするMixiの魅力の一つは、日々蓄積され続けている議論や情報の集積だろう。今でも検索機能はあるけれども、これを(例えば「はてな」のキー・ワードみたいに)一括して整理するということはできないだろうか。(全体に公開されている限りでの)個人の日記も含めて。そうすれば、アーカイヴとしての使い勝手は向上すると思うのだが。