吉村昭

『読売』の記事;


作家の吉村昭さんが死去…「破獄」で読売文学賞

 徹底した史料調査と現地取材によって、歴史小説の名品を次々に生み出してきた作家の吉村昭(よしむら・あきら)さんが7月31日午前2時38分、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。79歳。


 家族で密葬を行い、後日「お別れの会」を開く。喪主は長男、司(つかさ)さん。妻は芥川賞作家の津村節子さん。

 東京都生まれ。旧制学習院高等科在学中に肺結核で肋骨(ろっこつ)を切除する手術を受けた。このころから小説を書き始め、丹羽文雄主宰の同人誌「文学者」に参加。4度、芥川賞候補になったが、苦渋を味わい続けた。しかし、1966年「星への旅」で太宰治賞を受け、同年、初の戦史小説「戦艦武蔵」がベストセラーに。以後、関係者への取材に基づく実証的で硬質な記録文学を数多く発表。「神々の沈黙」「関東大震災」「ポーツマスの旗」、北海道の開拓村を舞台にした「羆嵐(くまあらし)」など多彩な創作活動を精力的に続けた。

 85年、脱獄王と言われた男の生涯を描いた「破獄」で読売文学賞。同年、肺がんで壮絶な死を遂げた弟を見つめた「冷い夏、熱い夏」で毎日芸術賞を受けた。97年に日本芸術院会員。

 今年2月に入院、手術。がんについては家族以外に伏せていた。親しい編集者によると、「他人に自らの病気を悟られぬよう、最近まで元気に振る舞っていた」。兄の死に寄せて、自らの死生観を吐露した私小説「死顔」を書き上げたばかりだった。「新潮」10月号に遺稿として掲載される。
(2006年8月1日23時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060801i512.htm?from=main5

実は、吉村さんの夫人である津村節子さんは、知り合いの親の知り合い。勿論、面識はないけれど。

 于前「崩れゆく建物と変わりゆく人々」http://www.asahi.com/world/china/manpo/060721.html


曰く、


 この十数年の間に中国に行ったことがある人なら、“拆”(チャイ)という漢字が建物の上に書かれている風景を見かけたことがあるでしょう。

 いつの日からかは分からないが、壊される予定の建物の上に“拆”と書き、さらにその上に丸を加えて、イメージを強める光景は北京の中でとても目立っている。

 長年、“拆”の字を当たり前のように見慣れていたが、最近のニュースによると、“拆” は「人権を尊重していない意味を含む」として、これから建物の上に書くことが禁止されるという。

知らなかった! でも上海ではまだ至るところに「拆」という字が溢れている。
ところで、これに続く(日本人と中国人の)2人の映画監督の物語はそのまま映画のネタになりそうな趣。

偽装請負

http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html



監督官庁がないため、請負会社で働く人の数はつかみにくい。厚生労働省の推計だと製造業だけでも04年8月時点で87万人に上るというが、働く人たちの多くが自分たちを派遣労働者と思い込んでいる。

 メーカーの認識不足も著しい。関東各県の労働局が昨年製造業約9000社を対象にしたアンケートでは、回答企業1876社のうち「派遣と請負の区分を十分理解している」と答えたのは34%。多くが違法性を認識しないまま偽装請負を続けているのは間違いない。

処罰はといえば、「口頭」或いは「文書」による「注意」だけ。ということは、要するに〈黙認状態〉なわけだ。或いは、違法行為みんなでやれば怖くないということか。上海の信号無視*1みたいに。
ところで、記事には具体的な会社名が挙げられているのだが、これに対して株式市場がどんな反応を示すのかというのは興味がある。もしかして、コスト・カットに努力しているということで株価が上昇していたりして。Orz
問題の歴史的経緯については、伊田広行さんの解説*2を参照されたい。

「新宿並みに」

承前*1

『朝日』の記事;


「出身地有名にしたくて」 「くまぇり」被告、8件自供
2006年07月31日22時41分

 長野県下諏訪町で車両に放火したとして建造物等以外放火の罪で起訴された同県諏訪市湖南、飲食店手伝い平田恵里香被告(20)がほかに計8件の放火を認めたと、県警は31日発表した。平田被告は芸能界入りを目指していたといい、「新宿並みに出身地の知名度を上げたかった」などと動機を話しているという。県警は容疑が固まれば再逮捕する方針だ。

 調べでは、新たに認めた放火は、5月11日未明に諏訪市立諏訪西中学校の小体育館が全焼した火事や、同21日深夜に隣接する茅野市宮川のアパートで外壁が焼けた火災など。いずれもけが人はいなかった。平田被告は動機について、「大騒ぎになるのが楽しかった」とするほか、自身が芸能界入りを目指していたことに関連して、「諏訪を有名にしたかった」などと供述しているという。

 また、平田被告は、4月上旬から6月上旬にかけて道路にコンクリートブロックを置くなどの通行妨害をしていたことも供述。「走ってくる車がぶつかるのが面白かった」と話しているという。県警はこの期間に、諏訪市などで計16件の通行妨害があったことを確認。重さ約18キロのコンクリートブロックや、人の頭ほどの石が置かれていたこともあったという。

 同被告は自らを女性タレントに似ているとブログなどで紹介し、「くまぇり」を名乗っていた。
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607310578.html

「新宿並みに出身地の知名度を上げたかった」という箇所に反応してしまった。これって、諏訪が中央線沿線であることと関係ありか。諏訪といえば、既に〈御柱*2で十分に有名であると思いますけれど。

電波藝者?

http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-105.html


今頃になって知る。勝谷誠彦による『きっこの日記*1盗作疑惑。その真相は分からないけれど、「古寺多見」さんは勝谷のことを「電波芸者」と呼ぶ。その是非も取り敢えず関心の外。勝谷誠彦って、そもそも下品で馬鹿で暑苦しいだけでしょ。
ところで、「電波藝者」*2という言葉はいつ頃できた言葉なのか。私の記憶では1980年代後半、それもhttp://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-99.htmlで言及されている昭和天皇不豫騒動の頃に初めて耳(眼)にしたと思う。それにしても、現実の藝者さんに対しては失礼な言葉。スピルバーグを笑えないぜ。それとともに、もし電波系の藝者という意味だったら、さぞや楽しいお座敷になるのではないかとも思っちゃったりするのだ。

*1:http://www3.diary.ne.jp/user/338790/ http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

*2:私は常用漢字の「芸」という字を認めていない。国家ぐるみで誤字を強要しているとんでもない事態だと思っている。

差別的な顧客その他

『朝日』の記事なり;


「顧客から差別」在日男性が提訴 勤務先も支援 大阪
2006年07月31日14時46分

 取引先から「(北朝鮮の)スパイか」などと差別的な発言をされて精神的苦痛を受けたとして、大手住宅メーカー積水ハウス大阪市)に勤める在日韓国人の徐文平さん(45)=大阪府八尾市=が31日、取引先の男性を相手に慰謝料300万円などの損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。積水ハウスも「深刻な人権侵害だ」として、訴訟費用負担などの面で支援する。在日韓国人社員が取引先相手に起こした訴訟を会社側が支援するのは異例。

 訴状によると、積水ハウスでマンションのアフターサービスなどを担当する徐さんは05年2月、マンションの修理について報告するために府内のオーナー男性宅を訪問。徐さんが漢字とハングルで名前を記載した名刺を差し出すと、男性は「これはスパイの意味やないか」「朝鮮総連の回し者か」などと差別的な発言をしたとしている。

 朝日新聞社の取材に対し、男性は「名刺の表記について質問をするなどしたが、差別的な意図はなかった」と反論している。
http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK200607310093.html

実はこの件に関して真っ先に言いたかったことは、既にkechackさん*1が書いていた。なので、そのエントリーは前提ということで話を進めたい。これについての差別的且つ酷い反応というのは、例えばhttp://fromdusktildawn.g.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060730/1154237497で取り上げられているようなことと関係があるのかも知れない。しかし、これについては、つまり「負け組」や〈非モテ〉の八つ当たりというのはちょっと留保したい。たしかに最初読んだときはふむふむと思ったし、マルクスがルンペン・プロレタリアートをあれ程憎悪した理由を考えなければならないとメモもした。しかし、ちょっと考えてみれば、それって、こちら側で想像しているだけなのかもしれないということになる。さらにいえば、差別的なバカウヨを殊更に他者化することによって、自らのアイデンティティを防衛しようとする仕草なのだといえてしまうかも知れないのだ。また、もう一つ、私の思い込みを相対化しなければならないことがある。酷い書き込みというのは、〈2ちゃんねる〉のような〈匿名性の闇〉において生起するものであって、〈2ちゃんねらー〉などは公共性の光の下では(蜚〓*2の如く)焼け死んでしまうものだと思っていた。kechackさんは「はてな」のエントリーを引用している。私はMixiを見たのだが、Mixiでもこの件に関しては酷い書き込みが多い。しかも、Mixiの日記というのは、本名を曝している人も多いわけで、〈2ちゃんねる〉のような完全な匿名空間ではない。
さて、名刺を貰うというのは初対面ということだろうけど、初対面の相手にいきなり「朝鮮総連の回し者か」というのはどうよと思う。どうぞ私をぶん殴って下さいといっているようなものだ*3。ただ、裁判になると、水掛け論が続くのではないかとも思う。加害者側が「差別的な意図はなかった」と主張している以上、テープやヴィデオなどの決定的な証拠がない限り、真相を証明するのはなかなか困難なところがあるのではないだろうか。こういう場合、間接的証拠というか、当人が日常的に差別的言動を繰り返しているかどうかという証言や証拠(例えばネットへの投稿とか)が動員されるのだろうか。
それはさておき、この訴訟は、差別問題に限らず、客(クライアント)による暴行やハラスメント*4に対する対応にも影響を与えるのではないだろうか。

*1:http://d.hatena.ne.jp/kechack/20060731/p1

*2:むしへん+廉。

*3:関東と関西の文化の差異というのはあるかも知れないが、また関西人の方が同和教育の普及などによって、差別問題には敏感になっているとも思うのだが、どうなのだろうか。

*4:Cf. http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060717/1153153941