持田叙子*1「豪快な前衛とユーモアに惚れる」『毎日新聞』2021年3月20日
井口時男『金子兜太 俳句を生きた表現者』の書評。
少しコピペ。
金子兜太*2が位置づけられるべき文脈を巡って;
また、
(前略)俳壇にとらわれない広い文化史の中で兜太が評される。六、七〇年代の岡本太郎の縄文アートや土俗文化を活用した寺山修司と唐十郎、石牟礼道子の巫女語りのエネルギーの流れに兜太を置く。ときに俵万智や村上春樹の明るく軽い色彩を背景に塗る。
最終章は傑作。兜太の野生のあかしとして彼に多いうんこ俳句を鑑賞する。晩年の代表句は「大頭の黒蟻西行の野糞」。地面をゆく黒アリ。目の前の巨大なうんこにびっくり。しかも旅の聖なる歌人、西行の野うんこなのだ! 俳句つまり俳諧は昔から和歌が捨てた排泄の詩を愛した。そこにユーモアの泉を見いだした。兜太はずばぬけて日本古代のおおらかな笑いの文化を継ぐ、と唱える。早く明治に俳句の糞尿テーマを世界文学に負けぬと絶賛した永井荷風を思いだす。
*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/02/01/115039 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/06/25/103508 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/07/08/145613
*2:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20180304/1520165495 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20180531/1527737235 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2019/02/26/102920