年寄りは生き残った

Dan Vergano「スペインかぜ5000万人死亡の理由」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9190/


2014年の記事。
1918年の所謂西班牙風邪*1の犠牲者の多くは若年層で高齢者は稀だったが、それは何故か?


人類の医学史上、最も大きな謎の一つを解明したかもしれないと研究結果が4月28日に発表された。1918年に大流行したスペインかぜ(インフルエンザ)では世界中で5000万人が死亡したが、犠牲者が主に若い健康な成人だったのはなぜなのか、これまで明らかになっていなかった。 答えは驚くほどシンプルだ。1889年以降に生まれた人々は、1918年に流行した種類のインフルエンザウイルスを子どもの頃に経験(曝露)していなかったため、免疫を獲得していなかったのだ。一方、それ以前に生まれた人々は、1918年に流行したインフルエンザと似た型のウイルスを経験しており、ある程度の免疫があった。

 今回の研究に携わった科学者らは、ヒトと鳥のインフルエンザ株の遺伝子が混じった1918年型ウイルスの構成要素がどう進化して来たかに着目した。1830年まで遡り、優勢なインフルエンザ型の移り変わりを明らかにした。

 進化生物学者らは、1889年にA型インフルエンザH3N8亜型、通称アジアかぜ(ロシアかぜとも)が世界中で流行したことで、子どもの頃にH1N1株のスペインかぜに似た型のウイルスを経験する機会を持たなかった世代があることに気づいた。インフルエンザウイルス亜型の名称におけるHとNは、それぞれヘマグルチニン(hemagglutinin)およびノイラミニダーゼ(neuraminidase)という蛋白質を表す。


研究を主導したアリゾナ大学の生物学者マイケル・ウォロビー(Michael Worobey)氏は、「史上最悪のインフルエンザのパンデミックで罹患者が最も多かった高齢者は、基本的にほとんどが生き残った」と述べる。一方で、18~29歳の年齢層では大量の死者が出て、罹患者の200人に1人の割合で亡くなっている。